エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 温泉地 x 子連れ・ファミリー > 中国・四国 x 温泉地 x 子連れ・ファミリー > 山陰 x 温泉地 x 子連れ・ファミリー > 萩・津和野 x 温泉地 x 子連れ・ファミリー

萩・津和野 x 温泉地

「萩・津和野×温泉地×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「萩・津和野×温泉地×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。寺湯として五百余年の歴史を誇る、浴衣に下駄履きが似合う温泉街「長門湯本温泉」、表、裏、奥と三つの渓谷からなり、変化に富んだ壮大な自然美「匹見峡温泉」、肌をすべすべにすると評判のアルカリ性の温泉「美都温泉」など情報満載。

  • スポット:13 件
  • 記事:1 件

萩・津和野のおすすめエリア

萩・津和野の新着記事

山口 萩で人気!おすすめの観光・グルメスポット

萩は毛利36万石の城下町として栄え、藩政時代の面影が随所に漂う城下町です。幕末の志士ゆかりの旧宅や誕...

元乃隅神社へ!世界が注目する赤と青の絶景を見に行こう

山口の元乃隅神社は日本海の断崖を眼前に朱の鳥居が並ぶ絶景の神社。絶景スポットとして近年、国内外問わず...

山口県の絶景・美景!フォトジェニックスポット!

山口県は絶景の宝庫!フォトジェニックな景色を一挙にご紹介します。透き通った海に架かる角島大橋や赤い鳥...

山口 仙崎 詩人「金子みすゞ」ゆかりの地めぐり

心優しい作品を数多く残した金子みすゞが生まれ育った長門市仙崎は、青い海が広がる港町。詩人が愛した美し...

山口のおすすめ宿 萩・下関・山口タウン・長門で泊まるならココ!

萩、下関、山口タウン、長門、川棚温泉、湯田温泉、長門湯本温泉のオススメ宿を一気にご紹介!山口県内には...

山口 萩 世界遺産・萩反射炉はここがスゴイ!

2015年に「明治日本の産業革命遺産」として世界遺産に登録された萩反射炉、大板山たたら製鉄遺跡、恵美...

山口 津和野で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

島根県西端、中国山地の山あいに広がる町、津和野。鯉が泳ぐ堀割や白壁の町家が風情を醸しています。掘割に...

萩 明倫学舎 藩校跡に建つ日本最大級の木造校舎を解説

かつて萩藩の志士が通った藩校明倫館。2014年まで小学校として実際に使用されていましたが、現在は萩の...

萩の城下町サイクリング&おすすめスポット!

萩の城下町サイクリングコースをご紹介!萩城から碁盤の目のように区画された城下町には、武家屋敷や商家な...

仙崎 道の駅センザキッチンのベーカリー、みやげ、グルメをチェック!

仙崎地区の観光拠点施設でもある道の駅センザキッチンの最新情報をお届け!直売所には仙崎かまぼこをはじめ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 13 件

萩・津和野のおすすめスポット

長門湯本温泉

寺湯として五百余年の歴史を誇る、浴衣に下駄履きが似合う温泉街

大寧寺の住職が発見して以来、寺湯としての500年以上の伝統をもつ。共同浴場「恩湯」「礼湯」も、それにちなんで名付けられた。大きなホテルが多いが温泉街はひなびた雰囲気だ。

長門湯本温泉
長門湯本温泉

長門湯本温泉

住所
山口県長門市深川湯本
交通
JR美祢線長門湯本駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

匹見峡温泉

表、裏、奥と三つの渓谷からなり、変化に富んだ壮大な自然美

中国地方の秘境として知られる裏匹見峡渓谷から流れ出る川沿いに湧く温泉。そそり立つ岩や、流れ落ちる滝が織り成す美しい景色は、四季を通じて変化が楽しめる。

匹見峡温泉

匹見峡温泉

住所
島根県益田市匹見町匹見
交通
JR山陰本線益田駅から石見交通匹見方面行きバスで1時間15分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

美都温泉

肌をすべすべにすると評判のアルカリ性の温泉

山間の自然豊かな地に湧くアルカリ性の温泉は、肌をすべすべにすると評判。日帰り入浴施設があり、あずまや風の屋根が付いた岩の露天風呂からは周囲の山並みが見渡せる。

美都温泉
美都温泉

美都温泉

住所
島根県益田市美都町宇津川
交通
JR山陰本線益田駅から石見交通都茂・真砂方面行きバスで45分、美都温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

荒磯温泉

四季折々に表情を変える、日本海の大パノラマを望む温泉

日本海が見渡せる土田海岸に湧く単純温泉。リウマチ、神経痛、美肌などに効果がある。宿は海辺に建つ「荒磯館」のみで、海を眺めながらの入浴はぜいたく。夏にはバーベキューも楽しめる。

荒磯温泉

荒磯温泉

住所
島根県益田市西平原町
交通
JR山陰本線鎌手駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

津和野温泉

700年の歴史ある城下町、津和野の中心に湧く温泉

山陰の小京都津和野に唯一湧き出る温泉。美肌効果のあるなめらかな湯が特徴。「津和野温泉宿 わた屋」では、畳風呂、檜風呂、足湯などバラエティー豊かな計5つの風呂が楽しめる。

津和野温泉

津和野温泉

住所
島根県鹿足郡津和野町後田ロ
交通
JR山口線津和野駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

湯免温泉

ウサギが傷を癒したとの伝説が残る、万病に効く温泉

長門市と萩市を結ぶ国道191号沿いの田園地帯にある。弘法大師が万病に効く湯として広めたという説と、白ウサギが傷を癒しに来て発見したという二つの言い伝えがある。

湯免温泉
湯免温泉

湯免温泉

住所
山口県長門市三隅中湯免
交通
JR山陰本線長門三隅駅から防長交通東萩駅方面行きバスで10分、湯免温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

俵山温泉

昔ながらの湯治場の雰囲気を楽しむ

開湯は延喜16(916)年で千余年の歴史を誇る。共同浴場を中心に、30軒ほどある宿の多くが内湯をもたない温泉街本来の外湯スタイル。長期療養を目的とした湯治客を町ぐるみで支える。

俵山温泉
俵山温泉

俵山温泉

住所
山口県長門市俵山
交通
JR美祢線長門湯本駅からサンデン交通俵山温泉方面行きバスで20分、俵山温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

木部谷温泉

全国的にも珍しい間欠泉が噴出する名湯

珍しい炭酸ガスによる間欠泉。20~25分間隔で約5分間、高さ約2mに吹き上がる、「弘法の湯」と呼ばれる名湯。茶褐色に濁った湯は神経痛、筋肉痛、関節痛などに効能がある。

木部谷温泉
木部谷温泉

木部谷温泉

住所
島根県鹿足郡吉賀町柿木村木部谷
交通
JR山口線日原駅から六日市交通ゆらら行きバスで35分、木部谷橋下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

願成就温泉

深い山を背負うロケーションの日帰り温泉施設。露天風呂もある

津和野まで車で10分の日帰り温泉施設「願成就温泉」がある。露天風呂は石灯籠を配した庭にあり、鳥のさえずりが間近に聞こえるほど深い山を背負ったロケーションが広がる。

願成就温泉

住所
山口県山口市阿東徳佐上
交通
JR山口線津和野駅から防長交通東萩駅行きバスで10分、願成就下車すぐ

柿木温泉

古くからの湯治場。湯は鉄分が多く赤褐色で効能に定評がある

弘法大師を祀る寺の住職が掘りあてたことから「弘法の湯」と呼ばれる。湯は鉄分が多く、赤褐色だが、効能には定評があり、昔からたくさんの湯治客が訪れる。

柿木温泉
柿木温泉

柿木温泉

住所
島根県鹿足郡吉賀町柿木村柿木
交通
JR山口線日原駅から六日市交通六日市行きバスで20分、柿木温泉口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

多田温泉

温泉旅館「白龍館」では、水槽の鯉を眺めながら入浴できる

山間の田園風景が広がるのどかな場所にある。大正5(1916)年から、益田の奥座敷として親しまれてきた温泉。

多田温泉

住所
島根県益田市多田町
交通
JR山陰本線益田駅からタクシーで7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

むいかいち温泉

山を見ながら鳥の声が聞ける岩造りの丸い露天風呂で癒されよう

山を眺めながら入浴できる、岩造りの丸い露天風呂は鳥の声も聞こえ、自然を満喫する野趣あふれる温泉。水着着用のスパゾーンでは、アクアビクスなどの運動もできる。

むいかいち温泉

住所
島根県鹿足郡吉賀町有飯
交通
JR山陰本線益田駅から石見交通広島行きバスで1時間20分、六日市下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

油谷湾温泉

高台から望む紺碧の海。油谷湾を見下ろす海のいで湯

向津具半島に囲まれた油谷湾奥に湧く。高台にある「ホテル楊貴館」からは海の眺望が素晴らしい。とろとろの美容液のような泉質は絶品。絶景露天風呂は特にお進めだ。

油谷湾温泉

住所
山口県長門市油谷伊上
交通
JR山陰本線伊上駅から徒歩20分