萩・津和野 x その他史跡・建造物
「萩・津和野×その他史跡・建造物×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「萩・津和野×その他史跡・建造物×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。玄瑞の追悼和歌や石碑が立つ「久坂玄瑞誕生地」、この一室で謹慎生活を送った松陰は幽囚室で講義を行った「吉田松陰幽囚ノ旧宅」、橋本川畔にある大きな石碑に刻まれる山県有朋の名「山県有朋誕生地」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:3 件
萩・津和野のおすすめエリア
萩・津和野の新着記事
萩・津和野のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 4 件
久坂玄瑞誕生地
玄瑞の追悼和歌や石碑が立つ
尊王攘夷派の道筋を作った若き英才、久坂玄瑞の誕生地。禁門の変で敗れ、若くして自害した玄瑞をしのび、彼の遺詠や長州派の公卿・三条実美による玄瑞追悼の和歌を刻んだ石碑がある。
![久坂玄瑞誕生地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010598_3197_1.jpg)
吉田松陰幽囚ノ旧宅
この一室で謹慎生活を送った松陰は幽囚室で講義を行った
海外密航に失敗し、江戸・伝馬町獄より萩・野山獄へ投じられた吉田松陰。安政2(1855)年に謹慎生活を命じられ、やがて幽囚室で孟子などを講じるようになり、のちに松下村塾を主宰した。平成27年に松下村塾とともに世界遺産に登録された。
![吉田松陰幽囚ノ旧宅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010145_3877_1.jpg)
![吉田松陰幽囚ノ旧宅の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010145_3877_2.jpg)
山県有朋誕生地
橋本川畔にある大きな石碑に刻まれる山県有朋の名
下級武士の山県有稔の次男として生まれ、内閣総理大臣にまで上り詰めた山県有朋の誕生地。生家は残されていないが、軍事や政治に絶大な力を発揮した山県有朋をしのぶ石碑がたつ。
![山県有朋誕生地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010602_3197_1.jpg)
山県有朋誕生地
- 住所
- 山口県萩市川島313-1
- 交通
- JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで17分、藍場川入口下車すぐ、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由