エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x オートキャンプ場 x 夏 x 子連れ・ファミリー > 中国・四国 x オートキャンプ場 x 夏 x 子連れ・ファミリー > 山陰 x オートキャンプ場 x 夏 x 子連れ・ファミリー > 萩・津和野 x オートキャンプ場 x 夏 x 子連れ・ファミリー

萩・津和野 x オートキャンプ場

「萩・津和野×オートキャンプ場×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「萩・津和野×オートキャンプ場×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ゆったりサイトも宿泊施設も快適「萩アクティビティパークあさひオートキャンプ場」、きれいな星空とおいしい空気が魅力「十種ヶ峰ウッドパークオートキャンプ場」、油谷湾へカヌーでこぎだそう「伊上海浜公園オートキャンプ場」など情報満載。

  • スポット:8 件

萩・津和野の新着記事

山口 仙崎 詩人「金子みすゞ」ゆかりの地めぐり

心優しい作品を数多く残した金子みすゞが生まれ育った長門市仙崎は、青い海が広がる港町。詩人が愛した美し...

山口 津和野で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

島根県西端、中国山地の山あいに広がる町、津和野。鯉が泳ぐ堀割や白壁の町家が風情を醸しています。掘割に...

萩 毛利家ゆかりの地の歴史を深く知ろう!

中国地方の覇者、戦国大名の毛利元就。孫の輝元が萩の地に居城を構えて以来、毛利家が周防・長門(現在の山...

萩 世界遺産・松下村塾と吉田松陰&塾生を詳しく解説!

世界遺産・松下村塾をはじめとした萩の歴史スポットと偉人をご紹介。奇兵隊を結成し倒幕に奔走した高杉晋作...

山口 萩 世界遺産・萩反射炉はここがスゴイ!

2015年に「明治日本の産業革命遺産」として世界遺産に登録された萩反射炉、大板山たたら製鉄遺跡、恵美...

幕末志士にゆかりの萩観光でおさえておきたい6つのポイント

風情ある城下町が広がる山口県・萩は、吉田松陰など明治維新の原動力となった人々の多くが生まれ育った町。...

山口 萩で人気!おすすめの観光・グルメスポット

萩は毛利36万石の城下町として栄え、藩政時代の面影が随所に漂う城下町です。幕末の志士ゆかりの旧宅や誕...

山口を歴史旅!幕末〜明治ゆかりの地をめぐる1泊2日モデルプラン

明治維新から150年以上が経過し、なお維新の立役者たちに注目が集まり続けている山口県。偉人を多く輩出...

【山口】最新ニュース&トピックス!行く前にチェック!

明治維新から150年のメモリアルイヤーである2018年。幕末維新にゆかりの深い山口では県内各所で歴史...

山口のおすすめ宿 萩・下関・山口タウン・長門で泊まるならココ!

萩、下関、山口タウン、長門、川棚温泉、湯田温泉、長門湯本温泉のオススメ宿を一気にご紹介!山口県内には...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 8 件

萩・津和野のおすすめスポット

萩アクティビティパークあさひオートキャンプ場

ゆったりサイトも宿泊施設も快適

10名までOKの広々としたオートサイトは全区画にAC電源や水道・流し台が設置されている。気軽にアウトドア気分を味わえる宿泊施設も人気だ。場内にはレーシングカート場、ラジコンコースもある。

萩アクティビティパークあさひオートキャンプ場
萩アクティビティパークあさひオートキャンプ場

萩アクティビティパークあさひオートキャンプ場

住所
山口県萩市佐々並463-1
交通
中国自動車道山口ICから国道262号・9号で萩方面へ進み現地へ。山口ICから17km
料金
利用料=大人(高校生以上)550円、小人(小・中学生)330円/サイト使用料=オート1区画3140円/宿泊施設=ケビン5300円、トレーラーハウス10400円、サイト付き12570円※別途利用料/
営業期間
4月上旬~10月下旬
営業時間
イン14:00~17:00、アウト10:00
休業日
期間中火曜、夏休みは無休(GWは営業)

十種ヶ峰ウッドパークオートキャンプ場

きれいな星空とおいしい空気が魅力

十種ヶ峰の中腹にあるキャンプ場。オートサイトは全区画AC電源と水道付き、場内施設やレンタル品、販売品も充実しているのでビギナーでも安心して利用できる。子供の遊具やミニ機関車もあり、ファミリーに人気。

十種ヶ峰ウッドパークオートキャンプ場
十種ヶ峰ウッドパークオートキャンプ場

十種ヶ峰ウッドパークオートキャンプ場

住所
山口県山口市阿東嘉年下1505-1
交通
中国自動車道鹿野ICから国道315号を萩方面へ。阿東で県道322号へ右折し、十種ヶ峰スキー場を目指して現地へ。鹿野ICから37km
料金
サイト使用料=オート1区画5200円/宿泊施設=バンガロー6500円、パオ11500円、ケビン4人用11500円・5人用13200円、ログハウス15500円/
営業期間
3月上旬~11月下旬
営業時間
イン14:00、アウト12:00
休業日
期間中火曜、祝日の場合は営業、夏休み期間は無休(GWは営業)

伊上海浜公園オートキャンプ場

油谷湾へカヌーでこぎだそう

波穏やかな油谷湾に面したキャンプ場。AC電源が設置されたオートサイトは広さも十分。ほかにテント専用サイトもあり、設備も整っている。また、シーカヤックの体験もできる。

伊上海浜公園オートキャンプ場
伊上海浜公園オートキャンプ場

伊上海浜公園オートキャンプ場

住所
山口県長門市油谷伊上2403-8
交通
中国自動車道美祢ICから国道435号・316号で長門市へ。正明市交差点で国道191号へ左折し下関方面へ進み現地へ。美祢ICから45km
料金
入場料=1人150円/サイト使用料=オート1区画5000円、テント専用1区画1500円/
営業期間
4~10月(11~翌3月は予約がある場合営業)
営業時間
イン14:00、アウト13:00
休業日
期間中無休

ABUキャンプフィールド KIYOGAHAMA BASE

清ヶ浜を望むシンプルなキャンプ場

鳴き砂のある清ヶ浜海水浴場のすぐそばの高台にあるキャンプ場。場内の5つのサイトはすべて海が目の前で、プライベート感も抜群。

ABUキャンプフィールド KIYOGAHAMA BASE

住所
山口県阿武郡阿武町奈古3762-10
交通
小郡萩道路絵堂ICから国道490号・県道32号・国道262号で萩市街へ。国道191号で阿武町方面へ進み、清ヶ浜海水浴場を目指し現地へ。絵堂ICから40km
料金
サイト使用料=オート1区画(車1台、テント・タープ計2張り、5人まで)3300円・4400円・5500円、追加1張り550円、追加1人550円、デイキャンプは1区画2310円・3080円・3850円、追加1張り550円、追加1人330円/ (阿武町民割引あり)
営業期間
通年(冬期は土曜のみ営業、要問合せ)
営業時間
イン13:00~17:00、アウト11:00
休業日
水曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期ほか長期休暇は営業)

青海島高山オートキャンプ場

日本海の眺めが素晴らしい

豊かな自然に囲まれ、静かな環境で過ごせるのが魅力。眺めも良いサイトは全区画にAC電源が設置され、広さも十分。場内の設備も整っている。

青海島高山オートキャンプ場
青海島高山オートキャンプ場

青海島高山オートキャンプ場

住所
山口県長門市仙崎733-7
交通
中国自動車道美祢ICから国道435号・316号で長門市街へ。県道56号・282号を青海島へ進み、青海大橋の先、左手の案内板に従って左折。美祢ICから40km
料金
サイト使用料=オート1区画4070円(デイキャンプは1010円)、AC電源使用料無料/
営業期間
3~11月
営業時間
イン15:00~17:00、アウト13:00
休業日
期間中無休

島根県立万葉公園オートキャンプ場

万葉の時代の雰囲気に包まれた公園内にある

万葉植物園や柿本人麻呂神社など、万葉の時代を偲ぶ雰囲気に包まれた公園内にある。サイトはすべてAC電源や水道付きで、常設テント付きのオートサイトもある。蟠竜湖や海に近く、ボート遊びや海水浴を楽しめる。

島根県立万葉公園オートキャンプ場
島根県立万葉公園オートキャンプ場

島根県立万葉公園オートキャンプ場

住所
島根県益田市高津町イ2402-1
交通
浜田自動車道浜田ICから浜田道路、国道9号で益田市へ。益田市街の中吉田町交差点で国道191号へ右折して萩方面へ進み、萩・石見空港入口交差点で左折、県道255号・256号で現地へ。浜田ICから50km
料金
サイト使用料=オート1区画4000円、AC電源使用料550円/宿泊施設=常設テント6200円、AC電源使用料550円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト14:00
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休、萩・石見空港マラソン全国大会開催日などイベントに伴う臨時休あり、要問合せ)

枕瀬山キャンプ場

星空をのぞいてみよう

昔ながらのキャンプ場といった趣で、素朴な雰囲気に気分が落ち着く。日原天文台に隣接した広い森林公園の中にあり、満天の星を楽しめるほか、季節によっては素晴らしい朝霧を目にする事もできる。

枕瀬山キャンプ場
枕瀬山キャンプ場

枕瀬山キャンプ場

住所
島根県鹿足郡津和野町枕瀬
交通
中国自動車道六日市ICから国道187号で津和野町方面へ。津和野町枕瀬地区で看板を左折し現地へ。六日市ICから35km
料金
入園料=大人(中学生以上)100円、小学生以下50円/サイト使用料=フリーサイトテント1張り800円(1人用テントは400円)、タープ1張り800円、車1台1000円/宿泊施設=バンガロー3500円、管理棟(1室)5500円/ (サイト内に車乗り入れの場合1台1000円、場内に無料駐車場あり)
営業期間
4~10月
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中不定休、夏休み期間は無休

須佐湾エコロジーキャンプ場

日本海を見ながらキャンプ

どのサイトからも日本海を望む好ロケーション。別荘のようなケビンに、レンタル品も充実しているので不便なく過ごせる。使い捨ての食器(割り箸以外)などは使用禁止で、環境にも配慮されている。

須佐湾エコロジーキャンプ場
須佐湾エコロジーキャンプ場

須佐湾エコロジーキャンプ場

住所
山口県萩市須佐787
交通
中国自動車道鹿野ICから国道315号で須佐方面へ。津田交差点で国道191号へ右折、中津交差点で県道343号へ右折し、看板に従い現地へ。鹿野ICから66km
料金
ゴミ分別収集費=1人200円/サイト使用料=オート1区画3140円、テント専用1区画3140円/宿泊施設=ハット11800円、ケビン4人用12570円・6人用16760円、追加1人(小学生以上)1570円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~17:00、アウト10:00(ケビンはイン15:00~17:00)
休業日
無休