エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 夏 > 中国・四国 x 見どころ・レジャー x 夏 > 山陰 x 見どころ・レジャー x 夏 > 萩・津和野 x 見どころ・レジャー x 夏

萩・津和野 x 見どころ・レジャー

「萩・津和野×見どころ・レジャー×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「萩・津和野×見どころ・レジャー×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。往時の町人気分で風情ある城下町を散策「萩城城下町」、眼下に広がる大海原のパノラマ「千畳敷」、四季折々に美しい史跡公園「萩城跡指月公園」など情報満載。

  • スポット:64 件
  • 記事:22 件

萩・津和野のおすすめエリア

萩・津和野の新着記事

萩・津和野・山口 観光の基本情報&モデルコースをご紹介

山口県の萩、津和野、山口タウンの基本情報をご紹介。昔のたたずまいが今に残る歴史ある町がこのエリアの魅...

山口を歴史旅!幕末〜明治ゆかりの地をめぐる1泊2日モデルプラン

明治維新から150年以上が経過し、なお維新の立役者たちに注目が集まり続けている山口県。偉人を多く輩出...

山口 萩 夏みかんみやげをチェック!

萩の名産といえば、夏みかん。町のいたるところで見かけるが、実は明治初期に日本初の経済栽培として広まっ...

【山口】最新ニュース&トピックス!行く前にチェック!

明治維新から150年のメモリアルイヤーである2018年。幕末維新にゆかりの深い山口では県内各所で歴史...

萩の城下町サイクリング&おすすめスポット!

萩の城下町サイクリングコースをご紹介!萩城から碁盤の目のように区画された城下町には、武家屋敷や商家な...

山口 萩 世界遺産・萩反射炉はここがスゴイ!

2015年に「明治日本の産業革命遺産」として世界遺産に登録された萩反射炉、大板山たたら製鉄遺跡、恵美...

萩 明倫学舎 藩校跡に建つ日本最大級の木造校舎を解説

かつて萩藩の志士が通った藩校明倫館。2014年まで小学校として実際に使用されていましたが、現在は萩の...

青海島 青い海に囲まれた絶景の必見スポットをご紹介

長門市仙崎の先に広がる青海島は青い海に囲まれた景勝地。島を一周する遊覧船で、海上アルプスを船上から楽...

仙崎 道の駅センザキッチンのベーカリー、みやげ、グルメをチェック!

仙崎地区の観光拠点施設でもある道の駅センザキッチンの最新情報をお届け!直売所には仙崎かまぼこをはじめ...

幕末志士にゆかりの萩観光でおさえておきたい6つのポイント

風情ある城下町が広がる山口県・萩は、吉田松陰など明治維新の原動力となった人々の多くが生まれ育った町。...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 64 件

萩・津和野のおすすめスポット

萩城城下町

往時の町人気分で風情ある城下町を散策

城下町の面影を色濃く残すエリア。菊屋横町、江戸屋横町、伊勢屋横町といった通りには、高杉晋作誕生地、木戸孝允旧宅など萩の見どころが点在する。平成27(2015)年に世界文化遺産に登録。

萩城城下町
萩城城下町

萩城城下町

住所
山口県萩市呉服町、南古萩町
交通
JR山陰本線玉江駅からまぁーるバス西回りで5分、萩美術館浦上記念館・萩城城下町入口下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

千畳敷

眼下に広がる大海原のパノラマ

標高333mの高台に広がる大草原から、日本海を見渡せる景勝地。春には若草、秋にはススキなど四季折々の風景が美しい。一角にはキャンプ場がある。

千畳敷
千畳敷

千畳敷

住所
山口県長門市日置中
交通
JR山陰本線人丸駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

萩城跡指月公園

四季折々に美しい史跡公園

毛利輝元が慶長9(1604)年に築城した毛利家の居城、萩城。指月山のふもとに現在は石垣と堀の一部が残り、旧本丸跡は指月公園として整備され桜の名所としても親しまれている。国指定史跡。

萩城跡指月公園
萩城跡指月公園

萩城跡指月公園

住所
山口県萩市堀内1-1
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで44分、萩城跡・指月公園入口北門屋敷入口下車、徒歩5分
料金
入園料(旧厚狭毛利家萩屋敷長屋と共通)=大人(高校生以上)220円、小・中学生100円/ (障がい者手帳持参で大人・大学生100円、小・中学生50円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:30(11月~翌2月は8:30~16:30、3月は8:30~18:00)
休業日
無休

青海島観光汽船

風と波を間近に感じ、自然のダイナミックさを実感できる

「海上アルプス」と称される青海島は、日本海の荒波が削り上げた洞門や断崖絶壁など芸術作品が多く、まさにスケールの大きい自然美術館。遊覧船で自然の神秘さやダイナミックさを体感できる。

青海島観光汽船

住所
山口県長門市仙崎漁港南4297-2
交通
JR山陰本線仙崎駅から徒歩7分
料金
乗船料(一周コース、約1時間20分)=中学生以上2200円、小学生1100円/ (気象・海象によりコース変更あり、障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00、12~翌3月末は9:00~16:00、運航状況により異なる
休業日
無休、海上状況により欠航の場合あり

萩八景遊覧船

水の都萩を、遊覧船から眺める

指月橋そばからスタートし、堀内や平安古の伝統的建造物群保存地区、旧田中別邸、萩八景の玉江などをめぐる約40分のコース。天候の良い日は銃眼土塀や萩城跡潮入門跡、菊ケ浜を海から眺めるルートも加わる。春には桜観賞コースも運航する。

萩八景遊覧船
萩八景遊覧船

萩八景遊覧船

住所
山口県萩市堀内
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで14分、萩城跡・指月公園入口萩夏みかん工房前下車すぐ
料金
乗船料(40分)=大人1200円、小学生以下600円、3歳未満無料(2人目以降600円)/
営業期間
3~11月
営業時間
9:00~16:00(閉店17:00、時期により異なる)
休業日
期間中荒天時

菊ヶ浜

県下有数のビーチ

萩城跡から延びる白浜青松の海岸で、古くは和歌にも詠まれた景勝地。目の前には日本海が広がり、半島にそびえる指月山が眺められるなど、抜群のロケーション。

菊ヶ浜
菊ヶ浜

菊ヶ浜

住所
山口県萩市堀内
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで32分、菊ヶ浜入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

堀内鍵曲

鍵状に曲がる土塀に囲まれた道

堀内地区に残る城下町特有の道。道を直角に折り曲げるように壁を造り、見通しを悪くすることで敵の侵入や尾行を防いだといわれる。

堀内鍵曲
堀内鍵曲

堀内鍵曲

住所
山口県萩市堀内
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで40分、ミドリヤファーム入口下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

川尻岬

夏にはキャンプ場が利用できる、「本州西北端」の岬

ごつごつした岩肌に白い灯台の「本州西北端」の岬である川尻岬。レストハウスがあり、フリーテントサイトのあるキャンプ場は夏の期間のみ利用できる。

川尻岬
川尻岬

川尻岬

住所
山口県長門市油谷向津具下
交通
JR山陰本線人丸駅からタクシーで35分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

裏匹見峡

切り立つ断崖や変化に富んだ渓流が続く

匹見川の支流、広見川の中流にある峡谷。切り立つ断崖や変化に富んだ渓流が連続する、荒々しい男性的な景観が見もの。約4kmにわたって渓流沿いに遊歩道が整備されている。

裏匹見峡

裏匹見峡

住所
島根県益田市匹見町匹見
交通
JR山陰本線益田駅からタクシーで1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

萩アクティビティパークあさひオートキャンプ場

ゆったりサイトも宿泊施設も快適

10名までOKの広々としたオートサイトは全区画にAC電源や水道・流し台が設置されている。気軽にアウトドア気分を味わえる宿泊施設も人気だ。場内にはレーシングカート場、ラジコンコースもある。

萩アクティビティパークあさひオートキャンプ場
萩アクティビティパークあさひオートキャンプ場

萩アクティビティパークあさひオートキャンプ場

住所
山口県萩市佐々並463-1
交通
中国自動車道山口ICから国道262号・9号で萩方面へ進み現地へ。山口ICから17km
料金
利用料=大人(高校生以上)550円、小人(小・中学生)330円/サイト使用料=オート1区画3140円/宿泊施設=ケビン5300円、トレーラーハウス10400円、サイト付き12570円※別途利用料/
営業期間
4月上旬~10月下旬
営業時間
イン14:00~17:00、アウト10:00
休業日
期間中火曜、夏休みは無休(GWは営業)

十種ヶ峰ウッドパークオートキャンプ場

きれいな星空とおいしい空気が魅力

十種ヶ峰の中腹にあるキャンプ場。オートサイトは全区画AC電源と水道付き、場内施設やレンタル品、販売品も充実しているのでビギナーでも安心して利用できる。子供の遊具やミニ機関車もあり、ファミリーに人気。

十種ヶ峰ウッドパークオートキャンプ場
十種ヶ峰ウッドパークオートキャンプ場

十種ヶ峰ウッドパークオートキャンプ場

住所
山口県山口市阿東嘉年下1505-1
交通
中国自動車道鹿野ICから国道315号を萩方面へ。阿東で県道322号へ右折し、十種ヶ峰スキー場を目指して現地へ。鹿野ICから37km
料金
サイト使用料=オート1区画5200円/宿泊施設=バンガロー6500円、パオ11500円、ケビン4人用11500円・5人用13200円、ログハウス15500円/
営業期間
3月上旬~11月下旬
営業時間
イン14:00、アウト12:00
休業日
期間中火曜、祝日の場合は営業、夏休み期間は無休(GWは営業)

須佐湾遊覧船

須佐が誇る絶景を海上から眺める

国指定名勝・天然記念物の須佐湾にある断崖や奇岩、海蝕洞などを約1時間かけて見学する。船にはボランティアガイドが同乗し、景観の見どころや成り立ちを案内してくれ、壮大な自然の迫力を体感できる。3日前までの大人5名以上の予約で希望時間に運航してくれる。

須佐湾遊覧船

住所
山口県萩市須佐須佐漁港
交通
JR山陰本線須佐駅から徒歩3分
料金
乗船料=1800円/
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
3日前までの大人5名以上の予約制
休業日
要問合せ

田万川キャンプ場

道の駅隣接、海にも近くて好立地

サイトは芝生のフリーサイトで車は乗り入れできないが、駐車場がサイトの隣にある。炊事場もトイレも管理が行き届いていて、気持ちよく利用できる。道の駅ゆとりパークたまがわが隣接していて、買い物にも便利。

田万川キャンプ場
田万川キャンプ場

田万川キャンプ場

住所
山口県萩市下田万1733-1
交通
山陰自動車道石見三隅ICから国道9号・191号で萩方面へ。道の駅ゆとりパークたまがわを右折し一般道で現地へ。石見三隅ICから40km
料金
サイト使用料=テント専用1張り1000円/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休(キャンプ場受付の田万川温泉「憩いの湯」が休館日(主に月曜)の場合は道の駅「ゆとりパークたまがわ」にて受付)

双川峡

養戸の滝で有名な紅葉の美しい渓谷

町の東北部、板井川をさかのぼったところにある渓谷。落石対策工事中につき遊歩道は進入禁止だが、駐車場までは行くことが出来る。

双川峡

双川峡

住所
島根県益田市美都町板井川
交通
JR山陰本線益田駅から石見交通二川行きバスで50分、終点下車、徒歩50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

蟠竜湖

竜がとぐろを巻いたような形から、この名がついた

湖の周囲は約4km。湖岸線が複雑に入り組み、竜がとぐろを巻いたような形をしていることからこの名がついた。蟠竜湖県立自然公園の中心であり、ボートや釣りが楽しめる。

蟠竜湖

蟠竜湖

住所
島根県益田市高津町
交通
JR山陰本線益田駅から石見交通蟠竜湖方面行きバスで16分、蟠竜湖下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

奥匹見峡

秘境ムードたっぷりの大竜頭周辺はシャクナゲの名所

苔むした岩肌にしぶきをあげて流れ落ちる「大竜頭」と呼ばれる滝は、秘境ムードがたっぷり。周辺はシャクナゲの名所としても有名。

奥匹見峡

奥匹見峡

住所
島根県益田市匹見町道川
交通
JR山陰本線益田駅からタクシーで50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

二位ノ浜キャンプ場

潮風が心地良い

二位ノ浜海水浴場にあるキャンプ場。海水浴のほか、周囲の山など自然散策も楽しめ、ハマユウの自生北限地としても有名。

二位ノ浜キャンプ場

二位ノ浜キャンプ場

住所
山口県長門市日置上西ヶ浴
交通
中国自動車道美祢ICから国道435号・316号長門市方面へ。正明市交差点を左折し国道191号で下関市方面へ。県道66号との交差点を右折し、二位ノ浜海水浴場を目指し現地へ。美祢ICから40km
料金
駐車料=700円~/温水シャワー(60秒)=100円/
営業期間
7・8月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

土田遊泳場

入江になっている遠浅の浜。波も穏やかで家族連れに好評

入江になっていて波が穏やか。遠浅の浜は家族連れに好評だ。遊泳場にはコインシャワーが完備されている。近くに荒磯温泉、岬の端に国の天然記念物の唐音の蛇岩がある。

土田遊泳場

土田遊泳場

住所
島根県益田市土田町
交通
JR山陰本線鎌手駅から徒歩15分
料金
シャワー(1分)=100円/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

北長門コバルトライン

日本海に浮かぶ島々や海岸線の美しい風景が続くドライブルート

萩市から島根県の益田市までの国道191号は、別名「北長門コバルトライン」と呼ばれるドライブルート。日本海に浮かぶ島々や変化に富んだ海岸線など美しい風景が続く。

北長門コバルトライン

北長門コバルトライン

住所
山口県萩市~島根県益田市
交通
小郡萩道路絵堂ICから国道490号、県道32号、国道262号を阿武方面へ車で50km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

高尻川リバーサイドログハウス村

高尻川の冷たい水が気持ちいい

高尻川がすぐそばを流れ、水遊びや釣り、バーベキューなどが楽しめるほか、夜は広大な空の星を満喫することもできる。ログケビンは宿泊、休憩に気軽に利用できておすすめ。

高尻川リバーサイドログハウス村
高尻川リバーサイドログハウス村

高尻川リバーサイドログハウス村

住所
島根県鹿足郡吉賀町下高尻876-1
交通
中国自動車道六日市ICから国道187号で日原方面へ進み、県道42号を右折して現地へ。六日市ICから15km
料金
宿泊施設=ログケビン大人2620円、小学生1310円(利用金額の合計が8380円を超える場合は1棟8380円、ただし5人まで)/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む