隠岐 x 自然地形
「隠岐×自然地形×秋(9,10,11月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「隠岐×自然地形×秋(9,10,11月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。清めの水、長寿の水としても重宝される名水「壇鏡の滝」、隠岐を代表する壮大な景観はココ「国賀海岸」、島後随一の景勝地「白島海岸」など情報満載。
- スポット:16 件
隠岐のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 16 件
壇鏡の滝
清めの水、長寿の水としても重宝される名水
壇鏡神社社殿両側にある高さ約40mに及ぶ2本の滝。向かって右側の滝が雄滝、左側が雌滝。昔から闘牛大会参加者の清めの水、長寿の水としても重宝され「名水百選」にも選ばれている。
![壇鏡の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000051_2143_1.jpg)
![壇鏡の滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000051_2143_2.jpg)
国賀海岸
隠岐を代表する壮大な景観はココ
歳月をかけて日本海の風浪に削り取られた大断崖や奇岩怪礁、洞窟が約7kmにわたって続く美しい海岸。定期観光バスや観光船に乗って造形美をくまなく堪能するのがおすすめだ。
![国賀海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000093_1095_1.jpg)
![国賀海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000093_00000.jpg)
ローソク島
夕陽が岩の頂点に落ちる光景はローソクそのもの
代海中公園地区の海上に約20mの高さでそびえ立つ奇岩。夕陽が岩の頂点に落ちる光景はローソクそのもの。これは福浦港から出る船の上からのみ見える景色。展望台もある。
![ローソク島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000834_2524_1.jpg)
![ローソク島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000834_1095_1.jpg)
雀島
松の冠を戴いた水墨画の世界のような小島
海岸から沖に約2km余りのところにある。左手に見えてくる松の緑を冠にしたような小島。この辺りの岩は、青黒い岩質を持ち、水墨画の世界にいるような印象を受ける。
白島崎
島の最北端、白みを帯びた岩がつくり出す特異な風景美
白島海岸は島後の最北端にあり、白島崎と点在する島々からなる。色がやや白味を帯び、極めて特異な風景美をつくりだしている。オオミズナギドリの繁殖地としても有名。
![白島崎の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010289_00000.jpg)
白島崎
- 住所
- 島根県隠岐郡隠岐の島町西村
- 交通
- 西郷港から隠岐一畑交通伊後行きバスで43分、中村下車、中村港から定期観光船で35分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
アカハゲ山
空と海の青、草の緑が見渡せる、知夫里島随一の展望地
標高325mの知夫里島の最高峰。山頂には展望台があり、望遠鏡をのぞくと、眼前に広がるのは空と海の青、草の緑が美しい。春には淡紫色の野大根の花が山腹一帯を彩る。
![アカハゲ山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000065_1095_1.jpg)
![アカハゲ山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000065_1412_1.jpg)
那久岬海岸
那久岬は、古くからの隠岐島海路の要。高台に展望台がある
神功皇后が立ち寄ったという伝説の残る那久岬は、古くからの隠岐島海路の要。高台に展望台があり、天候の良い日には島前を望むことができる。灯台まで遊歩道がある。
![那久岬海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000903_3290_3.jpg)
![那久岬海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000903_3290_1.jpg)
帆掛島
1mの真鯛も釣れる人気の磯釣りスポット
磯釣りのメッカとして知られ、1mクラスの真鯛もここでは珍しくない。磯も複雑な形状で、見る者を飽きさせない。気まぐれな自然の造形は、意志でも持っているかのよう。
帆掛島
- 住所
- 島根県隠岐郡隠岐の島町西村
- 交通
- 西郷港から隠岐一畑交通伊後行きバスで43分、中村下車、中村港から定期観光船で20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
明屋海岸
火山噴出物による独特の景観が印象的
白砂と赤褐色の断崖、紺碧の海のコントラストが独特の景観を見せている中ノ島の北東部にある海岸。夏はキャンプ場(要予約)や海水浴場が開かれ、多くの人で賑わう。
![明屋海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000058_1095_1.jpg)
![明屋海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000058_1412_1.jpg)
象ヶ鼻
白島海岸にある、巨象が海水を吸い上げるように見える「象ヶ鼻」
巨象が鼻で海水を吸い上げているように見える「象ヶ鼻」は白島海岸にある。白い岩肌と松の緑、青い海が美しい白鳥海岸は、オオミズナギドリの繁殖地としても知られている。
![象ヶ鼻の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010288_2524_1.jpg)
象ヶ鼻
- 住所
- 島根県隠岐郡隠岐の島町西村
- 交通
- 西郷港から隠岐一畑交通伊後行きバスで43分、中村下車、中村港から定期観光船で30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
鬼ヶ城
断崖に切り取られた空。隠岐の奇岩地形
断崖絶壁が取り囲み、頭上にぽっかり口を開けて空がのぞける部分がある。そこが『鬼ヶ城』と名付けられている。
鬼ヶ城
- 住所
- 島根県隠岐郡西ノ島町浦郷
- 交通
- 別府港から西ノ島町営バス浦郷方面行きで21分、浦郷下車、浦郷港から定期観光船で15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
国賀の赤壁
知夫赤壁に匹敵する景勝地
国賀海岸にあり、鉄分を多く含んだ赤茶けた海食断崖が、地殻変動によってうねった地層を見せる。知夫の赤壁にも匹敵する、隠岐地方第二の赤壁といわれる。
国賀の赤壁
- 住所
- 島根県隠岐郡西ノ島町浦郷
- 交通
- 別府港から西ノ島町営バス浦郷方面行きで21分、浦郷下車、浦郷港から定期観光船で40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
知夫の赤壁
時々刻々と色合いが変化する断崖
知夫里島内最高峰の赤ハゲ山と並んで島の名所となっている雄大な岩壁。高さ50mから200mの赤褐色の岩肌が約1kmも続いている。赤に白、黄、紫色の岩脈が浮き出て美しい。
![知夫の赤壁の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000077_1412_1.jpg)