安来 x 見どころ・レジャー
安来のおすすめの見どころ・レジャースポット
安来のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。手頃な料金で自然を満喫「山佐ダムキャンプ場」、約60万本のチューリップが咲き乱れる「チューリップ畑」、月山のふもとに湧く温泉地で風情ある広瀬の町並みを眺める「広瀬温泉」など情報満載。
- スポット:33 件
- 記事:2 件
安来の新着記事
安来のおすすめの見どころ・レジャースポット
21~40 件を表示 / 全 33 件
山佐ダムキャンプ場
手頃な料金で自然を満喫
自然と人工美が生んだ山美湖畔では、季節に応じた山佐の味や自然を堪能できる。施設は必要最小限だがリーズナブル。
山佐ダムキャンプ場
- 住所
- 島根県安来市広瀬町上山佐1397-2
- 交通
- 山陰自動車道安来ICから県道45号を木次方面へ。山佐ダム上を渡り約800mで現地。安来ICから24km
- 料金
- サイト使用料=1人200円/宿泊施設=コテージ1棟8人まで7000円(施設使用料1人500円別途)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
チューリップ畑
約60万本のチューリップが咲き乱れる
伯太町はチューリップなどの露地栽培が盛んな花の町。4月上旬から下旬に見られるチューリップ畑は西日本有数の規模で、色とりどりのチューリップが咲きそろうさまは見事。
![チューリップ畑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000895_3462_1.jpg)
チューリップ畑
- 住所
- 島根県安来市伯太町東母里580
- 交通
- JR山陰本線安来駅からイエローバス伯太方面行きで25分、伯太庁舎下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~下旬
- 営業時間
- 情報なし
広瀬温泉
月山のふもとに湧く温泉地で風情ある広瀬の町並みを眺める
島根県の東に位置し、町の中央には清流富田川が流れる歴史ある城下町。絣が特産品。また、月山富田城跡を中心に数多くの史跡があり、戦国ロマンを感じさせる。
![広瀬温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32001055_3749_1.jpg)
![広瀬温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32001055_2008_1.jpg)
富田八幡宮
大樹の間に静かにたたずむ神社。拝殿天井の鳴き竜が有名
もともと月山山頂にあったものを築城のためにこの地に奉還した八幡宮。長い石段の奥に、楼門や本殿、拝殿がひっそりと立ち並んでいる。拝殿天井の鳴き竜でも知られる。
富田八幡宮
- 住所
- 島根県安来市広瀬町広瀬86-14
- 交通
- JR山陰本線安来駅からイエローバス広瀬行きで30分、広瀬バスターミナル下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
巌倉寺
「四季咲き桜」で有名な古刹
尼子氏の居城である月山富田城内にある古刹。歴代城主の祈願所だった。本尊の聖観音と毘沙門天像は国の重要文化財。境内には雪のなかでも花が咲く“四季咲き桜”がある。
![巌倉寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000348_00000.jpg)
![巌倉寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000348_00001.jpg)
巌倉寺
- 住所
- 島根県安来市広瀬町富田562
- 交通
- JR山陰本線安来駅からイエローバス広瀬行きで23分、安来市立病院入口下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(本尊拝観は予約制)
さぎの湯温泉
歴代藩主も御殿湯として愛用していた薬効に定評があるいで湯
昔、白鷺が傷を癒していたことからこの名がついたと伝えられ、湯量豊富な源泉を掛け流しで利用。薬効高いと評判で湯治にも適する。戦国時代は尼子氏の御殿湯として栄えた。
![さぎの湯温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000339_2008_1.jpg)
さぎの湯温泉
- 住所
- 島根県安来市古川町
- 交通
- JR山陰本線安来駅からイエローバス広瀬行きで20分、鷺の湯温泉・足立美術館前下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
安来公園の桜
安来節が披露される桜まつりも楽しい
丘の上の公園一帯に約500本のソメイヨシノが開花する、島根県内でも有数の桜の名所。開花期間中は「安来公園桜まつり」が開催され、夜にはぼんぼりが灯り、夜桜も楽しめる。
![安来公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000854_1760_1.jpg)
太鼓壇公園
山中鹿介像を取り囲むように咲く桜に哀愁を感じる
月山のふもとにあり、かつて尼子経久が鼓楼を設けて太鼓を打ち鳴らし、戦士の士気を高めたと伝えられている場所。現在は戦国の武将、山中鹿介の像があり、桜の名所として知られ、約600本のソメイヨシノをはじめ、ヤエザクラが美しく咲き誇る。山頂には築城以来472年をもって廃城となった富田城跡があり、軽いハイキングが楽しめる。
太鼓壇公園
- 住所
- 島根県安来市広瀬町富田
- 交通
- JR山陰本線安来駅からイエローバス観光ループ内回りで42分、月山入口下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(桜の見ごろは4月初旬~中旬)
山中御殿跡
天下の名城・富田城の心臓部
山中御殿跡は富田城の心臓部であったと思われるところ。上下2段に分かれ、上には城主の居館、下には付属館倉が立っていたとされる。現在は石垣のみが復元されている。
山中御殿跡
- 住所
- 島根県安来市広瀬町富田
- 交通
- JR山陰本線安来駅からイエローバス広瀬行きで23分、安来市立病院入口下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
嫁来い観音・婿来い地蔵
「観音様に祈ると嫁が来る、地蔵様に参ると婿が来る」と伝わる
「観音様に祈ると嫁が来る、地蔵様に参ると婿が来る」と伝わる。まず観音様と地蔵様に参り、近くの嫁来い橋、婿来い橋を渡り、もう一度願うと成就するといわれている。
![嫁来い観音・婿来い地蔵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010430_2143_1.jpg)
嫁来い観音・婿来い地蔵
- 住所
- 島根県安来市広瀬町上山佐
- 交通
- JR山陰本線安来駅からイエローバス広瀬行きで30分、終点でイエローバス広瀬奥田原行きに乗り換えて30分、嫁来い観音入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
上の台緑の村
島根半島を眺望するアウトドアスポット。バーベキュー設備が充実
東に大山、北に中海、島根半島を眺望できるアウトドアスポット。コテージやキャンプ場があり、バーベキュー設備が充実。交流センターでは、バドミントンや卓球などができる。
![上の台緑の村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000357_1760_2.jpg)
![上の台緑の村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000357_1760_3.jpg)
上の台緑の村
- 住所
- 島根県安来市伯太町赤屋
- 交通
- JR山陰本線安来駅からイエローバス草野行きで42分、赤屋下車、徒歩30分
- 料金
- 入場料=無料/コテージ(1棟4名、1泊)=12300円~/テントサイト(1区画)=1500円/
- 営業期間
- 3月1日~12月28日
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)、宿泊はイン15:00、アウト10:00
安来市 加納美術館
世界平和を希求した加納莞蕾の思いを伝える
地元出身の作家・加納莞蕾(かんらい)の作品を展示。また、備前焼人間国宝・金重陶陽をはじめとした有名作家の作品や古備前、茶碗の名工・楽長次郎などの名碗を多数所蔵。
![安来市 加納美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000641_2524_1.jpg)
安来市 加納美術館
- 住所
- 島根県安来市広瀬町布部345-27
- 交通
- JR山陰本線安来駅からイエローバス広瀬行きで30分、広瀬バスターミナルでイエローバス西比田行きに乗り換えて17分、加納美術館入口下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人1000円、高・大学生500円、小・中学生無料/ (20名以上の団体は2割引、障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)