玉造温泉 x 見どころ・レジャー
「玉造温泉×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「玉造温泉×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。石に宿る不思議なパワーをわけていただこう「玉作湯神社」、風情豊かな玉湯川沿いに沸く、『出雲国風土記』にも登場する名湯「玉造温泉」、玉造温泉街のほぼ中心にある日帰り温泉施設「松江市 玉造温泉ゆ~ゆ」など情報満載。
- スポット:12 件
- 記事:9 件
玉造温泉のおすすめエリア
玉造温泉の新着記事
玉造温泉のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 12 件
玉作湯神社
石に宿る不思議なパワーをわけていただこう
神の湯と称えられた玉造温泉の奥にある神社。三種の神器「八坂瓊の勾玉」を作った玉作りの神様、櫛明玉命とともに、玉造温泉を発見した大名持命と少彦名命を祀る。境内の奥に願い石(真玉)と呼ばれる石があり、社務所で授かる叶い石を重ね合わせて祈ると、願い事がかなうといわれる。
![玉作湯神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000445_3297_3.jpg)
![玉作湯神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000445_3835_1.jpg)
玉作湯神社
- 住所
- 島根県松江市玉湯町玉造508
- 交通
- JR山陰本線玉造温泉駅から150mの「玉造温泉駅入口バス停」より一畑バス玉造温泉行きで7分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 叶い石・願い札・お守り袋セット=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
玉造温泉
風情豊かな玉湯川沿いに沸く、『出雲国風土記』にも登場する名湯
『出雲国風土記』にも登場、平安時代には清少納言が『枕草子』で名湯とたたえた。古代、特産のメノウで勾玉を作る玉作部の里だったことが名の由来。温泉街の中央を宍道湖に注ぐ玉湯川が流れる。
![玉造温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000750_3461_1.jpg)
![玉造温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000750_00017.jpg)
松江市 玉造温泉ゆ~ゆ
玉造温泉街のほぼ中心にある日帰り温泉施設
勾玉をモチーフにした半球体の施設外観が特徴的。休憩室、スクリーンを備えたホールの他に会議室などがある。ガラス張りの大浴場は勾玉をかたどっている。
![松江市 玉造温泉ゆ~ゆの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000440_3835_1.jpg)
![松江市 玉造温泉ゆ~ゆの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000440_00000.jpg)
松江市 玉造温泉ゆ~ゆ
- 住所
- 島根県松江市玉湯町玉造255
- 交通
- JR山陰本線玉造温泉駅から一畑バス玉造温泉行きで5分、姫神広場前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人(中学生以上)500円、小人(3歳~小学生)250円、3歳未満無料(保護者同伴)/ (障がい者(要証明)大人250円、小人130円、回数券(11枚綴)大人5000円、小人2500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:20(閉館22:00)、日曜は5:00~7:10(閉館7:30)、10:00~21:20(閉館22:00)
モニュメント・ミュージアム 来待ストーン
古代から伝わる貴重な石材を紹介
この周辺でのみ産出される来待石の採石場を利用したミュージアム。古代より使われている来待石の歴史や文化をパネルや映像で紹介。来待石の彫刻体験や陶芸体験もできる。
![モニュメント・ミュージアム 来待ストーンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000392_2524_1.jpg)
![モニュメント・ミュージアム 来待ストーンの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000392_2524_2.jpg)
モニュメント・ミュージアム 来待ストーン
- 住所
- 島根県松江市宍道町東来待1574-1
- 交通
- JR山陰本線来待駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人300円、小・中学生150円/石彫体験=大人1540円、小・中学生1020円/陶芸体験=大人2050円、小・中学生1530円/ (入館と体験のセット券あり、15名以上の団体は割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(体験受付は~15:00)
松江市立出雲玉作資料館
古代玉作りの技と歴史を紹介
玉造温泉の周辺には弥生時代末から平安時代にかけて勾玉や管玉を作り続けた玉作り遺跡がある。館内には史跡出雲玉作から出土した原石や玉の半完成品、道具などを展示。
松江市立出雲玉作資料館
- 住所
- 島根県松江市玉湯町玉造99-3
- 交通
- JR山陰本線玉造温泉駅から一畑バス玉造温泉行きで4分、温泉下下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人200円、高・大学生100円、小・中学生30円/ (20名以上で団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
出雲玉作史跡公園
玉作の歴史を知る施設が点在
玉造温泉街を東に上がった丘陵地に整備された公園。園内には古代の工房跡や竪穴住居を復元。東方高台に古代玉造に関する出雲玉作資料館がある。
![出雲玉作史跡公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000444_1760_1.jpg)
出雲玉作史跡公園
- 住所
- 島根県松江市玉湯町玉造85-8
- 交通
- JR山陰本線玉造温泉駅から一畑バス玉造温泉行きで4分、温泉下下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
宍道総合公園古墳の森
水溜古墳群をメインにした総合公園
古墳のある森を整備したユニークな公園。テニスコート、フィールドトリムコース、芝生広場などのほか、ログハウス風ケビンがあり、共同炊事場で食事を作ることもできる。
宍道総合公園古墳の森
- 住所
- 島根県松江市宍道町白石1405-1
- 交通
- JR山陰本線宍道駅からタクシーで10分
- 料金
- 入園料=無料/ケビン休憩(1棟1時間)=410円/ (市内在住者はケビン休憩200円)
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- 入園自由、管理棟は8:30~22:00(閉館)
宍道湖サービスエリア(下り)
出雲大社を思わせる建物
山陰自動車道下り線にある出雲大社をイメージして建てられたサービスエリア。緑に囲まれた開放的な雰囲気で、みやげを買える売店やEV急速充電スタンドがある。
![宍道湖サービスエリア(下り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010574_00000.jpg)
宍道湖サービスエリア(下り)
- 住所
- 島根県松江市玉湯町湯町1296-1
- 交通
- 山陰自動車道松江玉造ICから宍道IC方面へ車で2km
- 料金
- しじみご飯定食(スナックコーナー)=780円/どじょうすくい饅頭(売店)=380円(4個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- スナックコーナーは10:00~16:00、売店は8:00~20:00(12~翌3月は~19:00)、充電スタンドは24時間
松江市宍道ふるさと森林公園
楽しみかたいろいろのレジャー施設
広々とした森林公園内にあるキャンプ場。AC電源付きのオートサイトや2輪専用のサイト、ペット同伴が可能なサイトもある。公園内のちびっこ広場にはローラー滑り台やターザンロープなど、子どもに人気の遊具もたくさん。
![松江市宍道ふるさと森林公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000742_20211004-1.jpg)
![松江市宍道ふるさと森林公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000742_20211004-2.jpg)
松江市宍道ふるさと森林公園
- 住所
- 島根県松江市宍道町佐々布3353-2
- 交通
- 山陰自動車道宍道ICから県道57号を経由して一般道へ右折。すぐに案内板を右折し約3kmで現地へ。宍道ICから4km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画1300円~、AC電源付き1区画2200~4000円、利用日・タイプにより料金変動あり/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00(宿泊施設はイン16:00、アウト10:00)
出雲神々縁結びの宿 紺家(日帰り入浴)
日本最古の温泉を肩までつかれる露天の岩風呂で楽しむ
四つの日本庭園と三つの露天風呂、三つの大浴場があり、巨石を重ねた露天風呂などそれぞれに趣向をこらした風呂で玉造温泉の湯を堪能できる。日帰り入浴はすべて食事付き。
![出雲神々縁結びの宿 紺家(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010123_3460_4.jpg)
![出雲神々縁結びの宿 紺家(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010123_3460_2.jpg)
出雲神々縁結びの宿 紺家(日帰り入浴)
- 住所
- 島根県松江市玉湯町玉造1246
- 交通
- JR山陰本線玉造温泉駅から一畑バス玉造温泉行きで4分、温泉下下車すぐ
- 料金
- 食事付入浴(11:00~14:30、要予約)=5400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:30(閉館22:00)
玉湯川桜並木
ライトアップされた桜を愛でながら湯上がりの散策を
国道9号から玉造温泉街入口までを流れる玉湯川沿いに、約2kmのソメイヨシノの桜並木が続く。温泉街では足湯体験や温泉(源泉)の持ち帰りができる。また、開花時期に合わせ「夜桜ライトアップ」が開催される。
![玉湯川桜並木の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000844_2143_1.jpg)
![玉湯川桜並木の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000844_2143_2.jpg)