トップ > 日本 x 食品・お酒 > 中国・四国 x 食品・お酒 > 山陰 x 食品・お酒 > 松江・出雲 x 食品・お酒

松江・出雲 x 食品・お酒

松江・出雲のおすすめの食品・お酒スポット

松江・出雲のおすすめの食品・お酒ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。安来産の米粉で作るシフォンケーキ「しふぉんながた」、さっぱりした甘さのショウガのお菓子「來間屋生姜糖本舗」、アゴの風味とぷりぷり食感を堪能できる「あご野焼」「長岡屋茂助」など情報満載。

  • スポット:59 件
  • 記事:14 件

松江・出雲のおすすめエリア

松江

いにしえの面影を残す城下町をはじめ、縁結びの神社なども

玉造温泉

勾玉が作られたことにちなむ、山陰を代表する古湯

出雲

神話の国にある縁結びの神様をはじめ、断崖の岬に立つ灯台も

安来

安来節で知られ、史跡や美術館、温泉なども

境港

豊富な水揚げ量を誇る漁業の街は妖怪のふるさと

松江・出雲のおすすめの食品・お酒スポット

21~40 件を表示 / 全 59 件

しふぉんながた

安来産の米粉で作るシフォンケーキ

自宅の離れを改装したシフォンケーキの店。安来産の米粉を使い、無添加で手作りしている。米粉パンやスィーツなども販売。

しふぉんながたの画像 1枚目

しふぉんながた

住所
島根県安来市赤江町655
交通
JR山陰本線安来駅から日ノ丸バス松江方面行きで7分、越前下車、徒歩10分
料金
米粉シフォンケーキ=1200円(小)/米粉ロールケーキ=700円(小)/米粉パン=80円~/米粉チーズスフレ=1250円(小)、1600円(大)/プリン=170円/ロールケーキ=1200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

來間屋生姜糖本舗

さっぱりした甘さのショウガのお菓子

創業から300年の老舗。出雲の特産、出西生姜の搾り汁と砂糖を炭火で煮詰め、それを固めて作る生姜糖が看板商品。口に含めばショウガのキリッとした辛みと上品な香りが広がる。

來間屋生姜糖本舗の画像 1枚目
來間屋生姜糖本舗の画像 2枚目

來間屋生姜糖本舗

住所
島根県出雲市平田町774
交通
一畑電車北松江線雲州平田駅から徒歩10分
料金
板状の生姜糖=580円(1枚、袋入り)/紅白2色入りのひとくち生姜糖=605円(12個入)/ひとくち生姜糖・抹茶糖=668円(15個入)/恋の甘方楽=580円(ハート型9個入)、488円(四角型9個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00

長岡屋茂助

アゴの風味とぷりぷり食感を堪能できる「あご野焼」

山陰名物「あご野焼き」を扱っている。あごとは山陰の方言でトビウオを意味し、すり身に調味料を加え、焼いたもの。もと鮮魚店だけあって、素材選びには定評がある。

長岡屋茂助の画像 1枚目
長岡屋茂助の画像 2枚目

長岡屋茂助

住所
島根県松江市北堀町219-1
交通
JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで15分、塩見縄手下車すぐ
料金
ジャンボあご野焼=2138円(1本)~/あごす巻蒲鉾=1306円(1本)/巻玉子=2138円(1本)/あご半べん=712円(1枚)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

三平茶屋

ご当地ソフトが味わえる

山陰初の日本海の塩を使ったしおソフトが人気のほか、大山ミルクのもっちりクレープも好評。鬼太郎グッズの販売も行っている。

三平茶屋の画像 1枚目

三平茶屋

住所
鳥取県境港市大正町46
交通
JR境線境港駅から徒歩3分
料金
日本海のしおソフト(ミルク・ミックス)=300円/大山ミルクのもっちりクレープ=350円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

俵屋菓舗

大黒様にちなんだ俵形の和菓子がユニーク

出雲大社の門前に、明治の初期から店を構える。名物の俵まんぢうは、卵と小麦粉を練って焼き上げた皮の中に白餡が入っている。大国様にあやかった俵の形がユニークだ。

俵屋菓舗の画像 1枚目
俵屋菓舗の画像 2枚目

俵屋菓舗

住所
島根県出雲市大社町杵築東378-2
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩15分
料金
俵まんぢう=120円(1個)、1200円(8個入)/俵せんべい=110円(小型、1袋)、150円(大型、1袋)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00

福田屋 中原店

郷土色豊かな和菓子を販売

神在月の到来を告げるユズを使った柚餅子、松江城をかたどったお城饅頭など、島根らしい和菓子がそろう。

福田屋 中原店の画像 1枚目
福田屋 中原店の画像 2枚目

福田屋 中原店

住所
島根県松江市中原町159
交通
JR松江駅から市営バス北循環線外回りで23分、松江しんじ湖温泉駅下車、徒歩3分
料金
柚餅子=648円(6個入)/お城饅頭=864円(10個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00

水木ロード 千代むすび岡空本店

酒蔵見学もできる蔵元

慶応元年から酒造りを続けている老舗。地酒「千代むすび」の醸造元として有名。千代むすびは、辛口のサラリとした飲み口で、古くから海の男たちの定番となっている。

水木ロード 千代むすび岡空本店の画像 1枚目
水木ロード 千代むすび岡空本店の画像 2枚目

水木ロード 千代むすび岡空本店

住所
鳥取県境港市大正町131
交通
JR境線境港駅からすぐ
料金
大吟醸=3500円(720ml)/純米吟醸強力50=1620円(720ml)/特別純米=1242円(720ml)/鬼太郎ボトル=756円(300ml)/鬼太郎のツボ=2484円(360ml)/地酒「千代むすび」の妖怪ツボシリーズ=2484円~(360ml、500ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

クプクプ

名物ソフトでクールダウン

大山鶏の唐揚げや金賞コロッケなどを販売するファストフード店。名物は鬼太郎カラーの「ちゃんちゃんこソフトクリーム」。イカスミとマンゴーのフレーバーをミックスした人気スイーツだ。

クプクプの画像 1枚目

クプクプ

住所
鳥取県境港市松ヶ枝町15
交通
JR境線境港駅から徒歩7分
料金
大山鶏の唐揚げ=350円/金賞コロッケ=170円/ちゃんちゃんこソフトクリーム=300円/カニグラタンコロッケ=170円/台湾のふわふわかき氷=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、土・日曜、祝日は9:00~18:00

三英堂 寺町本店

不昧公が命名した黄色のかわいい落雁

「菜種の里」は、七代藩主治郷が家老・有沢織部の山荘に赴いた折に、御用菓子屋・面高屋が調達して喜ばれたもの。面高屋から三英堂初代が製法を譲り受けた伝統ある和菓子。

三英堂 寺町本店の画像 1枚目
三英堂 寺町本店の画像 2枚目

三英堂 寺町本店

住所
島根県松江市寺町47
交通
JR松江駅から徒歩10分
料金
菜種の里=972円(1枚)/日の出前=1836円(1本)/花けしき=1318円(8個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、10~翌5月は8:30~17:30

高田屋

備中高梁産の白小豆を使った羊羹が好評

文政年間創業の老舗の和菓子店。昔から変わらない味の羊羹は、地元客、観光客を問わず親しまれている。出雲大社にちなんだ「もなか雲太」はつぶあん入りで美味。

高田屋の画像 1枚目
高田屋の画像 2枚目

高田屋

住所
島根県出雲市大社町杵築東367
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩5分
料金
羊羹=1350円(1本)/もなか雲太=1500円(10個入)/椿もち=135円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30

柿谷商店

店の前で旬の魚介が天日干されている

日御碕漁港で揚がった魚介を使った自家製干物を製造販売する。干物のほかに瓶詰の「生粒うに」や「あごだしの素」なども海の幸も販売。食堂では、焼きたてのサザエや干物をはじめ、海鮮丼や定食、出雲そばなどが味わえる。

柿谷商店の画像 1枚目

柿谷商店

住所
島根県出雲市大社町日御碕1089-29
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から一畑バス日御碕方面行きで26分、日御碕下車、徒歩8分
料金
生粒うに(アルコール漬け)=2500円/あごだしの素=600円/アラカブ=150円(1匹)~/カマス=150円(1匹)~/沖キス=500円(1串)/おまかせ干物セット=3500円/ (商品、料金は時期により異なる)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00

旭日酒造

米と微税物と真摯に向き合う酒造り

創業明治2(1869)年。出雲市駅に近い商店街に面する地酒蔵。奥に広がる白壁仕込蔵で、現在も出雲の地酒を譲し続けている。種類の豊富な純米酒、蔵元でしか手に入らない限定酒なども販売。

旭日酒造の画像 1枚目
旭日酒造の画像 2枚目

旭日酒造

住所
島根県出雲市今市町662
交通
JR山陰本線出雲市駅から徒歩5分
料金
純米吟醸原酒じゅうじ旭日(720ml)=1944円/純米吟醸「出雲だより」(720ml)=1620円/生もと純米じゅうじ旭日(720ml)=1512円/純米酒八千矛(720ml)=1404円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00

出雲茶寮 藤

神迎えの道沿いの日本茶テイクアウト専門店

出雲の茶の湯文化を伝えたいという想いから始めた店。出雲地方の茶葉を使い、ていねいに点てるお茶の美味しさを気軽に楽しめる。抹茶ラテ、ほうじ茶ラテ、和紅茶ラテ、玉緑茶、アフォガートなどがそろう。

出雲茶寮 藤

住所
島根県出雲市大社町杵築東725
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩7分
料金
濃厚抹茶餡プリン=580円/抹茶ラテ=550円(スタンダード)・770円(リッチ)・1200円(プレミアム)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00

LoTa森田屋

島根の素材にこだわったアイスクリーム

飯南町の牛乳や松江の柿、安来のイチゴ、出雲抹茶など、島根県中から厳選した食材を使ったクラフトアイスクリームをはじめ、島根産素材のドリンクやハンドドリップコーヒーなどを提供するスタンディングカフェ。食品や工芸品など島根みやげも販売。

LoTa森田屋

住所
島根県出雲市大社町杵築東576
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩15分
料金
ほし柿ミルク=572円~/コーヒー+アイストッピング=928円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:00(12~翌2月は変動あり)

大社の紅うさぎ

エッグワッフルと、本格的なしめ縄作り体験

島根県産の牛乳、卵、米粉を使った、モチモチ食感のエッグワッフルと、本格的なしめ縄作り体験が楽しめる店。しめ縄のお守りや水引アクセサリーなども販売する。

大社の紅うさぎの画像 1枚目
大社の紅うさぎの画像 2枚目

大社の紅うさぎ

住所
島根県出雲市大社町杵築南833-3しんもん横丁内
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩3分
料金
エッグワッフル=864円(いちご、12~翌5月頃限定)・680円(4種のベリー)/しめ縄作り体験=1980円~(お守り作り)・3850円~(輪締め作り)/お守り 縁の環=660円(1個、袋は別売)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、しめ縄体験受付は~16:00

酒持田本店

手造りのこだわりが生む芳醇な味わい

古い街並みが残る「木綿街道」の中ほどに位置する酒店。地元の湧き水と島根県産の米を使い、出雲杜氏の腕で作り上げた酒はどれも奥深い味わい。予約があれば、蔵の見学もできる。

酒持田本店の画像 1枚目
酒持田本店の画像 2枚目

酒持田本店

住所
島根県出雲市平田町片原785
交通
一畑電車北松江線雲州平田駅から徒歩8分
料金
ヤマサン正宗佐香錦=1700円(720ml)/ヤマサン梅酒=1250円(500ml)/純米吟醸濃酒井=1300円(500ml)/古滴十年熟成大吟醸35%=1600円(180ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30

878

878

住所
島根県出雲市大社町杵築南836-1