条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 中国・四国 x 子連れ・ファミリー > 山陰 x 子連れ・ファミリー
山陰
ガイドブック編集部が厳選した「山陰×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。夏はキャンプ、冬はスキーで1年中楽しめる「安蔵森林公園」、遊歩道やキャンプ場が近くに整備され、鳴き砂が一部の砂浜にある「清ヶ浜海水浴場」、キャンプ場も隣接する水質のきれいな海水浴場「小田大浜海水浴場」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
901~920 件を表示 / 全 964 件
鳥取市の南西部にある森の中の公園。スキー用品のレンタルやリフトなども整い、冬場はスキーが楽しめる。テニスコート、遊具広場がある。周辺には遊歩道があり、バードウォッチングや森林浴を楽しめる。電気・水道完備のオートキャンプ場や別荘感覚のバンガローもある。
奈古の北側にある浜で、白砂青松の海岸が続く海水浴場。砂浜の一部に、歩くとキュッキュッと音がする鳴き砂がある。近くには、キャンプ場や遊歩道が整備されている。
出雲・玉造温泉 白石家
萩温泉郷 宵待ちの宿 萩一輪
玉造温泉 玉造グランドホテル長生閣
玉造温泉 湯之助の宿 長楽園
お宿 月夜のうさぎ(共立リゾート)
玉造温泉 松乃湯
山口県 長門湯本温泉 大谷山荘
玉造温泉 佳翠苑 皆美
油谷湾温泉 ホテル楊貴館
日本海に広がる美しい景色ときれいな水質の海水浴場。隣接する小田大浜キャンプ場は、シーズン中には多くの人が利用するスポット。キャンプと海水浴を楽しむことができる。
「源泉長寿の湯」は、立ったままで入れる珍しい風呂。昔ながらの素朴な造りで、立った状態で胸元まである深い浴槽の底には松のすのこがあり、その下から湯が湧きだしている。
米子市の中心地、標高90メートルの湊山に築かれた近世初期の城郭跡。当時の建造物はすべて失われているが、石垣や礎石は形態を留めている。中海・西伯耆を一望できる天守台からの眺望は、多くの人々から親しまれている。
羽尾海岸にほど近く、JR東浜駅の目の前という便利さから、夏には多くの海水浴客が訪れる。遠浅の美しい海岸で、砂浜には月見草が多く咲く。岩場もあり子どもの磯遊びにも最適だ。東浜海岸野外施設ではバーベキューが楽しめる。
広い敷地内にレストラン、野外バーベキュー場、ミートマーケットがある牧場生産直売店。和牛のルーツといわれる「見島牛」の味を再現した見蘭牛も食べられる。
温泉街から少し離れた無人の共同浴場。小判形の浴槽に湯が注がれ常時湯船からあふれている。36度の源泉をそのまま使っているので湯はややぬるいが、夕方からは少し加温する。
自然の渓流を利用した専用の釣り場で、ルアー&フライ釣りが楽しめる。イワナやヤマメなど希望の魚が放流され、区間内で自由に釣ることができる。レンタルの竿と餌がある。
吾妻山の山頂に近い標高1000m付近にあり、家族で山登りも楽しめる。現地までは徒歩でしか行けないので注意。飲料水の用意がおすすめ。
知夫里島内最高峰の赤ハゲ山と並んで島の名所となっている雄大な岩壁。高さ50mから200mの赤褐色の岩肌が約1kmも続いている。赤に白、黄、紫色の岩脈が浮き出て美しい。
京店商店街にある和風喫茶。茶筒・急須・湯のみが付いた煎茶セットや茶せん付きの抹茶セットは、好みのだんご付きで、自分で茶を淹れたり点てたりして楽しめる。
広々とした園内には牧場が広がり、小動物とふれあえるコーナーやバーベキューコーナーなどが点在する。農産加工場や園芸ハウスは自由に見学できる。
菰沢池を中心に整備された公園の一角にあるキャンプ場。キャンプ場自体の施設はシンプルだが、園内にはコンビネーション遊具や芝生広場などがあり、菰沢池ではバス釣りを楽しむこともできる。
鳥取市街を一望する久松山にある城跡。現在は石垣や櫓、内堀跡などが残っている。周囲は、桜の名所で知られる久松公園として整備されている。
檜風呂と岩風呂の2種類の浴槽があり、どちらも落ち着いた雰囲気のなかで入浴できる。家庭的なもてなしの旅館。男湯、女湯という分け方をしていないので家族で入浴できる。
ステンドグラスが美しい大浴場は、打たせ湯、ジェットバス、遠赤サウナがある。露天風呂は岩と緑の調和が美しい。庭園、カラオケ、卓球室などのお楽しみ施設も揃っている。
標高263mの久松山麓にある鳥取城跡を整備してつくられ、鳥取の歴史を感じることができる久松公園。ソメイヨシノなど約240本の桜が美しく咲き、「さくら名所100選」に選ばれている、鳥取を代表する桜の名所。見頃に開かれる「桜まつり」では、昼は屋台、夜はぼんぼりの灯りで照らされた美しい夜桜が楽しめる。
昭和34(1959)年まで、志学温泉の名で湯治湯として親しまれた名残の共同浴場。四角いタイル張りの浴槽はやや深めにできている。源泉から引いている湯は、胃腸病などに効果あり。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション