トップ > 日本 x 自然地形 x カップル・夫婦 > 中国・四国 x 自然地形 x カップル・夫婦 > 山陰 x 自然地形 x カップル・夫婦

山陰 x 自然地形

「山陰×自然地形×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「山陰×自然地形×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。紅葉とシャクナゲの名所「小鹿渓」、屏風岩などがある景勝地で国の天然記念物。遊覧船も運航「須佐湾」、波の浸食が作り出した奇観「加賀の潜戸」など情報満載。

  • スポット:55 件
  • 記事:21 件

山陰のおすすめエリア

鳥取

日本最大の砂丘があり、ひなびた温泉地でいただくカニが魅力

倉吉・三朝

世界有数のラジウム温泉に入り、白壁土蔵の城下町を歩く

松江・出雲

城下町散策から神話の国へ。湖産の名物にも舌鼓

石見

世界遺産の鉱山跡をはじめ、湯治場の風情を残す温泉地も

萩・津和野

数々の偉人を輩出し、歴史の風景を今に伝える

山陰のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 55 件

小鹿渓

紅葉とシャクナゲの名所

三徳川の支流、小鹿川の上流に位置する延長約4kmの渓谷。滝や深淵、巨岩が織り成す自然美と赤や黄色に染まった木々とのコントラストを、せせらぎとともに観賞できる。

小鹿渓の画像 1枚目

小鹿渓

住所
鳥取県東伯郡三朝町神倉
交通
JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス三朝温泉方面行きで20分、三朝温泉で日ノ丸バス神倉行きに乗り換えて15分、終点下車、徒歩50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

須佐湾

屏風岩などがある景勝地で国の天然記念物。遊覧船も運航

7つの入り江に大小70あまりの島々が点在し、ホルンフェルス、屏風岩などがある景勝地。国の名勝および天然記念物、北長門海岸国定公園に指定されている。遊覧船も運航。

須佐湾の画像 1枚目
須佐湾の画像 2枚目

須佐湾

住所
山口県萩市須佐
交通
JR山陰本線須佐駅から徒歩5分(港まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

加賀の潜戸

波の浸食が作り出した奇観

波の浸食作用でできた新旧2つの岩の洞窟。新潜戸は高さ約40m、長さ200m。旧潜戸は高さ約10m、長さ30m。ともに遊覧船で内部を見学できる。所要時間は約50分。

加賀の潜戸の画像 1枚目
加賀の潜戸の画像 2枚目

加賀の潜戸

住所
島根県松江市島根町加賀
交通
JR松江駅から一畑バスマリンゲートしまね行きで37分、終点で島根コミュニティバス沖泊行きに乗り換えて3分、マリンプラザ前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

長門峡

四季折々の表情が楽しめる国指定の名勝

阿武川の中流一帯が浸食されてできた深谷。屏風のような絶壁が両岸に迫り、深い木々に抱かれた本流の川岸に沿って5.5kmの探勝道が続く。秋は見事な紅葉を観賞でき、多くの人でにぎわう。

長門峡の画像 1枚目
長門峡の画像 2枚目

長門峡

住所
山口県萩市龍宮
交通
JR山口線長門峡駅からすぐ(渓谷入口まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

大山

大山

中国地方の最高峰を誇る名山

日本百名山に名を連ねる標高1709mの山。古くから神聖な山として崇められる。夏山登山、キャンプ、スキーなど四季を通じてアウトドアライフを楽しむ観光客で賑わっている。

大山の画像 1枚目
大山の画像 2枚目

大山

住所
鳥取県西伯郡大山町大山
交通
JR山陰本線米子駅から日本交通大山寺行きバスで54分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

八重滝

大小の滝が美しい渓谷を作っている。秋には紅葉狩りが楽しめる

三刀屋川の上流には大小8つの滝が続き、美しい渓谷を作っている。本滝は日本の滝100選に選ばれている。川の流れに沿った散策道では秋には紅葉狩りが楽しめる。

八重滝の画像 1枚目

八重滝

住所
島根県雲南市掛合町入間
交通
JR山陰本線出雲市駅から一畑バス(高速バス)広島新幹線口行きで45分、たたらば壱番地下車、タクシーで25分(予約制)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

宍道湖

夕日スポットとして有名

松江市と出雲市にまたがる周囲約45kmの汽水湖。水鳥の飛来地や夕日スポットとして知られ、日本有数の漁獲高を誇るシジミを代表に80種類以上の魚介を産出する。湖に沿って南側を国道9号、北側を国道431号が走り、湖畔は格好のドライブコースになっている。

宍道湖の画像 1枚目
宍道湖の画像 2枚目

宍道湖

住所
島根県松江市袖師町ほか
交通
JR松江駅から市営バス南循環線内回りで6分、袖師町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

山王滝

豪快な流れが魅力。紅葉の季節が特におすすめ

山王渓谷には数多くの滝があるが、高さ約15m、幅約4mのこの滝は見ごたえ十分。流れ落ちる水量が多く、真夏でも肌寒いほどだ。秋には紅葉が美しい。

山王滝の画像 1枚目

山王滝

住所
鳥取県鳥取市佐治町中
交通
JR因美線用瀬駅から日ノ丸バス佐治行きで20分、中下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

国賀の赤壁

知夫赤壁に匹敵する景勝地

国賀海岸にあり、鉄分を多く含んだ赤茶けた海食断崖が、地殻変動によってうねった地層を見せる。知夫の赤壁にも匹敵する、隠岐地方第二の赤壁といわれる。

国賀の赤壁

住所
島根県隠岐郡西ノ島町浦郷
交通
別府港から西ノ島町営バス浦郷方面行きで21分、浦郷下車、浦郷港から定期観光船で40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

藍場川

市内を縫うように流れる鯉が泳ぐ川

萩市街を囲むように流れる松本川と橋本川の合流地点あたりから水を引き入れた人工の川で、一般生活用水として重要な役割を果たしている。各所に錦鯉が泳ぐ。

藍場川の画像 1枚目
藍場川の画像 2枚目

藍場川

住所
山口県萩市川島
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで17分、藍場川入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

表匹見峡

滝や淵、奇岩、巨石が連続する、変化に富んだ渓谷美

匹見川沿い全長約4kmの峡谷で、滝や淵、奇岩、巨石が連続している。悲恋伝説が伝わる神秘的な青い水をたたえた小沙夜淵など、変化に富んだ渓谷美が美しい。

表匹見峡の画像 1枚目

表匹見峡

住所
島根県益田市匹見町匹見
交通
JR山陰本線益田駅からタクシーで1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

船上山

倉吉

山腹の60mにもおよぶ屏風岩は必見

大山隠岐国立公園内にある標高約600mの山。山の東側は山腹一帯、高さ60mにもおよぶ屏風岩がそびえ立ち、その脇に滝が流れている。屏風岩を望むドライブルートがある。

船上山

住所
鳥取県東伯郡琴浦町山川
交通
JR山陰本線赤碕駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

渡津の入江

「隠岐の松島」ともいわれるおだやかな入江

年中波がおだやかな入江で、「隠岐の松島」ともいわれる美しいビューポイント。湾内には、隠岐民謡「どっさり節」の元祖となった「お松」の歌碑が立っている。

渡津の入江

住所
島根県隠岐郡知夫村島津島
交通
来居港からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

深谷渓谷

高さ80mの深谷大橋から眺める紅葉が美しい

山口県との県境にあたる渓谷で、ここに架かる深谷大橋は長さ約100m、水面からの高さ約80m。秋の紅葉、春の新緑が美しい。のんびりと散策したり、森林浴を楽しめる。

深谷渓谷

住所
島根県鹿足郡吉賀町田野原
交通
錦川鉄道錦川清流線錦町駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

霊石山

伝説と神話に満ちた山。山頂はスカイスポーツのメッカ

標高約300mの、伝説と神話に満ちた山。林道が整備され、ハイキングが楽しめる。山頂は美しい高原状の台地で、パラグライダーとハンググライダーのフライトエリアがある。

霊石山の画像 1枚目

霊石山

住所
鳥取県鳥取市河原町片山
交通
JR鳥取駅から日ノ丸バス智頭行きで20分、稲常下車、登山口まで徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし