山陰 x 名所
山陰のおすすめの名所スポット
山陰のおすすめの名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日本海に浮かぶ島々や海岸線の美しい風景が続くドライブルート「北長門コバルトライン」、橋の下には鯉が優雅に泳ぐ姿も見られ、心が和む「津和野大橋」、風情ある赤瓦の民家が並ぶ「佐々並市重伝建地区」など情報満載。
- スポット:99 件
- 記事:26 件
山陰のおすすめエリア
山陰の新着記事
山陰のおすすめの名所スポット
41~60 件を表示 / 全 99 件
北長門コバルトライン
日本海に浮かぶ島々や海岸線の美しい風景が続くドライブルート
萩市から島根県の益田市までの国道191号は、別名「北長門コバルトライン」と呼ばれるドライブルート。日本海に浮かぶ島々や変化に富んだ海岸線など美しい風景が続く。
![北長門コバルトラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000029_965_1.jpg)
北長門コバルトライン
- 住所
- 山口県萩市~島根県益田市
- 交通
- 小郡萩道路絵堂ICから国道490号、県道32号、国道262号を阿武方面へ車で50km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
津和野大橋
橋の下には鯉が優雅に泳ぐ姿も見られ、心が和む
町の中心を流れる津和野川に架かり、橋のたもとには町最大の祭である「鷺舞」の像が立っている。橋から川面を見下ろすと、大きな鯉がゆったりと群れ泳いでいる姿が見える。
![津和野大橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000153_1760_1.jpg)
築地松の散居景観
築地松の防風林がつくり出す出雲地方独特の景観
斐伊川下流に広がる出雲平野はクロマツに囲まれた民家が多数点在。屋敷の西と北側を囲む美しく刈り込まれた防風林、築地松(ついじまつ)はこの地方独特の景観をつくり出している。
![築地松の散居景観の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000446_1760_1.jpg)
築地松の散居景観
- 住所
- 島根県出雲市斐川平野北部一帯
- 交通
- JR山陰本線荘原駅からタクシーで8分、または、JR山陰本線直江駅からタクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ、民家周辺のため民地へは立ち入り不可)
人丸渡
柿本人麻呂が惜別の歌を詠んだとされる渡し場
人丸渡は、柿本人麻呂が京へ上る時、妻との別れを惜しんで歌を詠んだといわれる渡し場。人丸とは人麻呂のこと。柿本人麻呂を偲びながら、周辺を散策するのも趣がある。
松江大橋
西に宍道湖、東に大山、擬宝珠の装飾も必見
松江市街を南北に分断する大橋川にかかる橋は松江のシンボル。西に宍道湖、東に大山を望む景色の美しさもさることながら、御影石の欄干に唐金擬宝珠を飾った橋の姿も見事。
![松江大橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000489_00001.jpg)
若桜街道・本通り
日本の道100選にも選ばれた鳥取市のメインストリート
鳥取駅から県庁へと延びる鳥取市のメインストリート。8月16日の鳥取しゃんしゃん祭をはじめ、さまざまなイベントがこの通りで開催される。日本の道100選に選定されている。
![若桜街道・本通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000820_4027_1.jpg)
八百杉
神聖な雰囲気をただよわせる樹齢2000年の巨木
隠岐の総社として創建された古社玉若酢命神社の境内にある。樹齢2000年といわれる天然記念物の巨木。暗褐色の樹皮をまとってそびえ立つ姿は神聖な雰囲気をただよわせる。
八百杉
- 住所
- 島根県隠岐郡隠岐の島町下西玉若酢命神社
- 交通
- 七類港から隠岐汽船で2時間20分、西郷港で隠岐一畑交通玉若酢命神社経由都万向山行きバスに乗り換えて18分、玉若酢命神社前下車すぐ
- 料金
- 億岐家宝物館=大人300円、小・中学生100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(億岐家宝物館は8:00~18:00)
若杉天然杉
大杉を中心に天然杉が林立。ヒノキやケヤキ、モミの大樹も
子どもだと6~7人がかりでやっと抱えられるような大杉を中心に、周辺に直径60cmを超える天然杉が30数本も林立。ほかにヒノキ、ケヤキ、モミなどの大樹もそびえている。
![若杉天然杉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000866_3462_1.jpg)
若杉天然杉
- 住所
- 島根県益田市美都町板井川
- 交通
- 中国自動車道戸河内ICから国道191号、県道34号を益田市美都方面へ車で45km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
旧国鉄倉吉線廃線跡
「日本一美しい廃線跡」とも称される名所
昭和60(1985)年に廃止された旧国鉄倉吉線の、泰久寺駅跡から山守トンネル入口付近間の竹林の中にある廃線跡。現在もかつてのレールやホームの跡が残り、自然と人工美が融合した幻想的な風景を目の当たりにできる。
旧国鉄倉吉線廃線跡
- 住所
- 鳥取県倉吉市関金町泰久寺ほか
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通バス関金温泉行きで45分、泰久寺下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
大日比ナツミカン原樹
樹齢200年以上。夏ミカンの原木とされる樹で、天然記念物
日本の夏ミカンの原木とされる樹。樹齢200年以上だが、今でも実をつける。青海島の海岸で実を拾い、庭先に植えていたのが生長したという。個人宅にあるためマナーを守って見学を。天然記念物。
![大日比ナツミカン原樹の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000064_3462_1.jpg)
大日比ナツミカン原樹
- 住所
- 山口県長門市仙崎大日比
- 交通
- JR山陰本線仙崎駅からサンデン交通通行きバスで9分、隠居所前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
広瀬の町並み
月山富田城の城下町として栄えた。町内には寺院など史跡も多い
尼子氏の居城だった月山富田城の城下町として栄えた広瀬町は山陰の鎌倉とも呼ばれていた。今も町内には往時の面影が残り、町内には寺院などをはじめ史跡も多い。
![広瀬の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010351_3462_1.jpg)