中国・四国
「中国・四国×秋(9,10,11月)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「中国・四国×秋(9,10,11月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。眺望のよい城山に残る天守「宇和島城」、天空リフトに乗ってパノラマビューを満喫「大山桝水高原」、石垣の上に建つ静かな札所「泰山寺」など情報満載。
- スポット:556 件
- 記事:809 件
中国・四国のおすすめエリア
中国・四国の新着記事
中国・四国のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 556 件
宇和島城
眺望のよい城山に残る天守
藤堂高虎が慶長元(1596)年から6年かけて近世城郭を築き、元和元(1615)年、伊達政宗の長子秀宗の入城以来、9代にわたって伊達家の居城となった。現存天守は寛文6(1666)年に2代藩主伊達宗利が建てたもので、重要文化財。
![宇和島城の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000258_1.jpg)
宇和島城
- 住所
- 愛媛県宇和島市丸之内
- 交通
- JR予讃線宇和島駅から徒歩15分、登山口から頂上まで徒歩20分
- 料金
- 天守観覧料=大人200円、中学生以下無料/ (障がい者手帳持参で無料、65歳以上は160円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、11~翌2月は~16:00<閉館>)
大山桝水高原
天空リフトに乗ってパノラマビューを満喫
大山の西麓に広がる高原で、ここから伯耆富士の名にふさわしい均整のとれた大山が見られる。大山中腹の展望台までは天空リフトが運行。展望台からは日本海まで見渡せる。プロポーズにふさわしいロケーションの地として「恋人の聖地」の認定を受けた。
![大山桝水高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000539_00001.jpg)
![大山桝水高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000539_00007.jpg)
大山桝水高原
- 住所
- 鳥取県西伯郡伯耆町岩立
- 交通
- JR伯備線伯耆溝口駅からタクシーで20分
- 料金
- 天空リフト(片道)=大人500円、小人400円/天空リフト(往復)=大人700円、小人600円/ (団体10名以上は割引あり)
- 営業期間
- 通年(天空リフトは4~11月)
- 営業時間
- 天空リフトは9:00~17:00
泰山寺
石垣の上に建つ静かな札所
弘仁6(815)年、蒼社川の氾濫による水害を防ぐため、弘法大師空海が堤防を築く「土砂加持」の秘法を行なった。その満願の日に延命地蔵菩薩を刻み、寺を建立したといわれる。
![泰山寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000482_3895_1.jpg)
![泰山寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000482_1.jpg)
泰山寺
- 住所
- 愛媛県今治市小泉1丁目9-18
- 交通
- JR予讃線今治駅からせとうちバス鈍川経由神子森行きで8分、小泉下車、徒歩10分
- 料金
- 掛け軸=500円/納経帖=300円/白衣=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
室戸岬灯台
青い空と海を見晴らす白亜の灯台
青い空と海を見晴らす、室戸岬の先端に立つ白い灯台。朝日や夕日を浴びて輝く姿はとくに美しい。日本最大級の直径2.6mのレンズを備え、光達距離は49kmにもおよぶ。最御崎寺の奥にある。
![室戸岬灯台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000011_1.jpg)
![室戸岬灯台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000011_00000.jpg)
室戸岬灯台
- 住所
- 高知県室戸市室戸岬町
- 交通
- 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から高知東部交通室戸世界ジオパークセンター・甲浦行きバスで58分、スカイライン上り口下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)
天狗高原
雄大なパノラマビューが楽しめる
山口県の秋吉台、福岡県の平尾台と並ぶ日本三大カルストの一つ、四国カルストの東端に位置する。独特な形の石灰岩と放牧牛が草を食んでいるのどかな風景が広がる。
![天狗高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000036_2143_3.jpg)
![天狗高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000036_2143_2.jpg)
天狗高原
- 住所
- 高知県高岡郡津野町天狗高原
- 交通
- JR土讃線須崎駅から高知高陵交通梼原行きバスで50分、新田下車、津野町町営バス天狗荘行きに乗り換えて45分、天狗荘下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
栄福寺
海陸安全、長寿、足腰健康祈願の寺
平安初期の弘仁年間(810~824年)に、海上安全を願う嵯峨天皇の勅願により、弘法大師空海が開いた四国霊場第57番札所。境内には本堂、大師堂、薬師堂、納経所が立ち並ぶ。
![栄福寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000666_3895_3.jpg)
![栄福寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000666_3895_1.jpg)
栄福寺
- 住所
- 愛媛県今治市玉川町八幡甲200
- 交通
- JR予讃線今治駅からせとうちバス鈍川経由神子森行きで23分、大須木下車、徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~17:00
金剛福寺
足摺岬に建つ四国霊場第38番札所
足摺岬を見下ろす丘の中腹にあり、太平洋からの激しい風を直接受ける高台に建つ。弘仁13(822)年、弘法大師空海が開基し、嵯峨天皇の勅願所だった。和泉式部の逆修の塔がある。
![金剛福寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000147_00001.jpg)
![金剛福寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000147_00002.jpg)
金剛福寺
- 住所
- 高知県土佐清水市足摺岬214-1
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで1時間45分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~17:00(閉門)
西島園芸団地
フルーツの甘い香りが漂う
広大な敷地内にビニールハウスが並ぶ観光農園。フルーツ券を購入すれば、通年栽培しているスイカとメロンの試食ができる。色とりどりの花を眺めながら食べるランチやスイーツは格別。
![西島園芸団地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000247_00029.jpg)
![西島園芸団地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000247_00030.jpg)
西島園芸団地
- 住所
- 高知県南国市高知県南国市廿枝600
- 交通
- 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線後免町駅からとさでん交通植田行きバスで10分、古市下車、徒歩10分
- 料金
- 入園料無料/フルーツ券(メロン&スイカ各1切れ)780円/ハーフメロン券(ブランデーorコーラも入れられる)1080円/イチゴ狩り券(1~6月初旬)時間無制限食べ放題=1400~1600円、幼児700~800円、2歳未満無料 (時期により異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
山陰海岸国立公園 鳥取砂丘ビジターセンター
鳥取砂丘のことなら何でもわかる情報発信拠点
鳥取砂丘にある情報発信拠点。ミニシアターや標本などのさまざまな展示や映像を通じて、鳥取砂丘の魅力をたっぷりと紹介する。ガイドによる解説が受けられるのも魅力のひとつで、無料の砂丘専用の車いすの貸出しも行っている。鳥取砂丘に入る前にぜひ訪ねておきたい施設だ。
山陰海岸国立公園 鳥取砂丘ビジターセンター
- 住所
- 鳥取県鳥取市福部町湯山2164-971
- 交通
- JR鳥取駅から日ノ丸バス鳥取砂丘行きで22分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
剣山観光登山リフト
標高1750mまでの約15分、空中散歩が快適に楽しめる
四国第2の高峰、標高1955mの剣山にある観光登山リフト。リフトに乗って一気に標高1750mまで登ることができる。所要時間約15分の快適な空中散歩が楽しめる。
![剣山観光登山リフトの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010082_3460_69.jpg)
剣山観光登山リフト
- 住所
- 徳島県三好市東祖谷見ノ越
- 交通
- 徳島自動車道美馬ICから国道438号を剣山方面へ車で40km
- 料金
- 利用料(片道)=大人1030円、小・中学生510円/利用料(往復)=大人1860円、小・中学生870円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(時期により異なる)
昇雲の滝
奇岩に囲まれた、仏通寺川にかかる高さ約80mの壮大な滝
佛通寺近くの仏通寺川にかかる高さ約80mの壮大な滝。奇岩に囲まれた昇雲の滝は、佛通寺から歩いて約30分ほどの距離にあり、新緑や紅葉の季節にはとくに美しい。
昇雲の滝
- 住所
- 広島県三原市高坂町
- 交通
- 山陽自動車道三原久井ICから国道486号を経由し、県道50号を高坂PA方面へ車で6km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
カレイ山展望公園
海賊城があった能島を山頂から望む
標高232mのカレイ山の山頂付近にある。村上水軍の見張り台を再現した展望台は能島、前方に伯方・大島大橋、伯方島、大三島の景観が一望できるビューポイント。
![カレイ山展望公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000636_4027_1.jpg)
![カレイ山展望公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000636_3475_1.jpg)
カレイ山展望公園
- 住所
- 愛媛県今治市宮窪町宮窪6355-2
- 交通
- JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで25分、吉海支所前で瀬戸内海交通大島営業所行きバスに乗り換えて11分、終点下車、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
五段高原
カルスト地形特有の景色を眺める
標高1456mの五段城を中心に広がり、四国連山が一望できる。四国カルストの中でもカレンフェルトと呼ばれる石灰岩の塊がもっとも多く、放牧された牛がのんびり草を食べる牧歌的な風景に出会える。
![五段高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000904_1414_1.jpg)
五段高原
- 住所
- 愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷
- 交通
- 松山自動車道松山ICから国道33・440号、県道383号を檮原方面へ車で77km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(11月下旬~翌3月は積雪のため通行不可)
- 営業時間
- 情報なし
萩八景遊覧船
水の都萩を、遊覧船から眺める
指月橋そばからスタートし、堀内や平安古の伝統的建造物群保存地区、旧田中別邸、萩八景の玉江などをめぐる約40分のコース。天候の良い日は銃眼土塀や萩城跡潮入門跡、菊ケ浜を海から眺めるルートも加わる。春には桜観賞コースも運航する。
![萩八景遊覧船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010447_4027_1.jpg)
![萩八景遊覧船の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010447_3756_1.jpg)
萩八景遊覧船
- 住所
- 山口県萩市堀内
- 交通
- JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで14分、萩城跡・指月公園入口萩夏みかん工房前下車すぐ
- 料金
- 乗船料(40分)=大人1200円、小学生以下600円、3歳未満無料(2人目以降600円)/
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉店17:00、時期により異なる)
竜串観光汽船
グラスボートでのんびり海中散歩
竜串海中公園は黒潮の影響を受ける温暖で美しい海域。所要約30分のグラスボートからサンゴ礁や熱帯魚をじっくり観察してみよう。
![竜串観光汽船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010187_2510_1.jpg)
![竜串観光汽船の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010187_3460_1.jpg)
竜串観光汽船
- 住所
- 高知県土佐清水市竜串19-10
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで55分、清水プラザパル前で高知西南交通宿毛駅行きバスに乗り換えて20分、竜串下車、徒歩5分
- 料金
- グラスボート乗船料=大人1560円、小学生780円/ (障がい者手帳持参で基本運賃が半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(最終受付、時期により異なる)
鰐淵寺
国史跡・深山幽谷の古寺
自然が美しく紅葉の名所。修験道場として全国に名を馳せ弁慶が修行をしていたという伝説も残る。推古2(594)年創建と伝えられている。三脚・一脚・無線撮影用機材は持ち込み禁止。
鰐淵寺
- 住所
- 島根県出雲市別所町148
- 交通
- 一畑電車北松江線雲州平田駅から市営バス唐川車庫行きで25分、鰐淵寺駐車場下車、徒歩10分
- 料金
- 入山料=大人500円、中・高校生300円、小学生200円/ (20名以上の団体は大人400円、中・高校生250円、小学生150円、障がい者手帳持参で大人400円、中・高校生250円、小学生150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:15
石鎚神社本社
西日本最高峰で日本七霊山の一つ、石鎚山を御神体と仰ぐ
本社、石鎚山七合目にある成就社、土小屋遙拝殿、山頂の頂上社を総称して石鎚神社という。山岳宗教の道場として多くの信者を擁し、毎年7月のお山開きはひときわ賑わう。
![石鎚神社本社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000568_00000.jpg)