条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
中国・四国 x イベント
中国・四国のおすすめのイベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。阿波踊りの競演や華麗ないくつものスターマイン花火を満喫「阿南の夏まつり大花火大会」、光の競演の中、思い出に残るクリスマスを「プラバ・クリスマス・イルミネーション」、やぶさめも見られる端午の節句の伝統行事「御陵衣祭」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
21~40 件を表示 / 全 431 件
スターマインが打上げられるといくつもの華麗な花火が重なるように開き、鮮やかな光景をつくりだす。演舞場では阿波踊りの競演も繰り広げられ、踊りも花火も満喫できる。
約1万6000球の電飾を使って壁面にツリーが登場。樹木がイルミネーションの輝きでドレスアップされ、松江市総合文化センターはクリスマスムードいっぱいになる。
廿日市市の地御前神社で、旧暦5月5日の端午の節句に開催される伝統的な祭り。江戸時代より伝わる「馬とばし」と呼ばれるやぶさめや、力強く優美な舞楽の奉納が行われる。
「白砂青松100選」に選ばれた海岸が会場になる。彼方に見える漁火を背景に、日本海に臨む渚に次々と打上げられる水中花火や水平花火が、幻想的な世界を演出する。
八幡浜出身の二宮忠八の飛翔実験成功を記念し、市民スポーツパークで開催。ゴム動力プロペラ機の滞空時間を競う。ゴム動力プロペラ機のほか、カラス型飛行機、バルサグライダー機、紙飛行機の3部門がある。
毎年11月3日に行われる大川村最大のイベント。白滝の山村広場で、牛の丸焼きやバーベキューなど特産の大川黒牛がお腹いっぱい食べられる。大人には地酒の飲み放題付き。
児島競艇場で開催されるイベント。倉敷市児島地区の伝統産業にちなんで、学生服やジーンズの即売市などがある。毎年10月にも大規模な秋の祭りが開催される。
阿波おどりの本番は1年に4日間。本番以外の日でも秋のイベントで楽しむことができる。イベント開催日を事前に確認して行こう。
くじで御神幸祭の神牛役を定めると共に、生きた牛が当たる珍しい神事。くじに当たった人は秋の御神幸祭で神牛とともに行列に奉仕する。当日は豆まきも行われる。
見どころは「櫂練り踊り」。水軍の出陣の際に、鹿島の神前に集結して戦勝を祈願し、凱旋の時には祝勝奉賛を行っていたのが由来と伝えられ、掛け声も高らかに舞い踊る。
広島市植物公園の秋の恒例行事。花市や園芸講習会をはじめ、植物ふれあいオリエンテーリングや大温室空中散歩など、大人から子どもまで楽しみながら植物に親しめる。
新野山形の神事場に集まり五穀豊穣を祝う祭り。新野地内の神社から7基の神輿が一堂に集結し、ぶつかり合う様子は勇壮そのもの。県重要無形民俗文化財にも指定されている。
尾道水道を舞台に開催される花火大会。打上げ総数では広島県内でも最大級。勇壮なスターマイン、華麗な水中花火や早打ちなど、迫力ある花火が次々と打上げられる。
飼料用かぼちゃの大きさ、形、色を競うコンテスト。市内外から数百個の巨大かぼちゃが出品され、中には100kg以上のものも見られる。バザーやミニイベントも開催する。
新谷地区の矢落川で6月に行われる「しょうぶまつり」。約5000株のしょうぶが咲き競う。また矢落川の上流の柳沢地区では、この時期ホタルが群れをなして飛ぶ。
「三原やっさ祭り」のフィナーレを飾る花火大会。新作の小型煙火から10号玉までバラエティーに富んだ花火が打上がる。とりわけ怒濤のフィナーレは必見だ。
奥津温泉に伝わる独特の風習、足踏み洗濯。クマやオオカミに襲われないように、あたりを見張りながら洗濯していたのが始まりという。奥津橋近くの河原で行なわれている。
大漁旗やちょうちんを飾りつけた櫂伝馬船で、若者たちが伝統のホーランエーの神事を行い、それを盛り上げるように華やかな水中花火や仕掛け花火が打上げられる。
毎年8月に開催される、柳井名物、金魚提灯の祭り。会場の柳井駅周辺商店街や白壁通りには数千個の金魚ちょうちんが灯され、金魚ちょうちんをかたどった山車が登場する。
雪灯籠の光が繰り広げる幻想的な雪景色を楽しめるイベント。智頭駅から智頭宿にかけて手作りの雪灯籠に灯がともる。街道沿いには屋台や土産店も並び、多くの人々で賑わう。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション