中国・四国 x 温泉地
中国・四国のおすすめの温泉地スポット
中国・四国のおすすめの温泉地ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。えびす様の総本山美保神社の膝元にやわらかく良質な湯が湧く「美保関温泉」、希少な高張性の温泉は、さっぱりとした肌ざわりで体がより温まる「えんや温泉」、地下1000mから湧出する温泉。千湯館では様々な湯が楽しめる「星乃岡温泉」など情報満載。
- スポット:250 件
- 記事:16 件
中国・四国のおすすめエリア
中国・四国の新着記事
中国・四国のおすすめの温泉地スポット
81~100 件を表示 / 全 250 件
美保関温泉
えびす様の総本山美保神社の膝元にやわらかく良質な湯が湧く
雄大な日本海の大パノラマを一望できるロケーションにある。景色が美しい美保湾に面して湧き、湯は無色透明で、やわらかな肌ざわりがよろこばれている。水木しげるロード、両参りの美保神社へのアクセスも良い。
![美保関温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010450_3365_1.jpg)
![美保関温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010450_3525_1.jpg)
美保関温泉
- 住所
- 島根県松江市美保関町福浦
- 交通
- JR松江駅から一畑バス美保関ターミナル行きで40分、終点で美保関コミュニティバス美保関行きに乗り換えて20分、宮の谷下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
えんや温泉
希少な高張性の温泉は、さっぱりとした肌ざわりで体がより温まる
出雲市の街中に湧く。温泉のなかでも希少な高張性で、温泉成分が皮膚から体内に吸収されやすいという特徴がよろこばれている。体がより温まり、さっぱりとした肌ざわりだ。
星乃岡温泉
地下1000mから湧出する温泉。千湯館では様々な湯が楽しめる
地下1000mから湧き出る約40度のアルカリ性の湯。「千湯館」では、炭酸風呂、薬仁風呂、箱風呂など12種類のお風呂が楽しめ、泉質も定評がある。いの家族風呂で宿泊、宴会もできる。
小薮温泉
鶴が傷を癒したという言い伝えの湯
肱川から渓流沿いに山間部へ入ったところに湧く。小藪川のほとりの湧き水で鶴が傷を癒したと伝えられる湯は、アルカリ性で美肌に効果がある。
![小薮温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000989_1227_2.jpg)
小薮温泉
- 住所
- 愛媛県大洲市肱川町宇和川
- 交通
- JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス鹿野川行きで36分、鹿野川大橋下車、タクシーで5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
黒潮本陣温泉
目の前は土佐湾の大海原。温泉は冷泉を沸かした湯と汐湯の2種類
漫画「土佐の一本釣り」で有名な中土佐町の温泉。冷泉を沸かした内湯は、錆石や白御影石の浴槽にたっぷり。汐湯の露天風呂は、太平洋の海水を沸かし、海との一体感が味わえる。
![黒潮本陣温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000672_1513_1.jpg)
一の俣温泉
栗野川の支流、一の俣川のそばに湧く、情趣漂う温泉
一の俣川沿いに宿が点在する山間部にある温泉。夏にはゲンジボタルが飛び交う幻想的な風景が見られる。6月のホタル祭り、9月のふるさと祭りは観光客で賑わう。
一の俣温泉
- 住所
- 山口県下関市豊田町一ノ俣
- 交通
- JR山陽本線小月駅からサンデン交通豊田町西市行きバスで40分、終点でブルーライン交通滝部行きバスに乗り換えて25分、一の俣温泉下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
湯免温泉
ウサギが傷を癒したとの伝説が残る、万病に効く温泉
長門市と萩市を結ぶ国道191号沿いの田園地帯にある。弘法大師が万病に効く湯として広めたという説と、白ウサギが傷を癒しに来て発見したという二つの言い伝えがある。
![湯免温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000076_00003.jpg)
![湯免温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000076_00000.jpg)
湯原温泉郷
天然の露天風呂「砂湯」が名物。良質の湯に恵まれた温泉郷
全国露天風呂番付で西の横綱にランクされる名物「砂湯」が有名。美作三湯の一つ、湯原温泉を中心に、旭川沿いに点在する下湯原、郷緑(ごうろく)、足(たる)、真賀の各温泉がある。
![湯原温泉郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33010451_1513_1.jpg)
湯原温泉郷
- 住所
- 岡山県真庭市湯原温泉ほか
- 交通
- JR姫新線中国勝山駅から真庭市営バスまにわくん蒜山高原行きで34分、湯原温泉下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
母神温泉
金刀比羅宮も近く、瀬戸内海が眺められる宿がある
地下約1200mから湧き出るアルカリ性の湯は、地名から名付けられた。丘の上に建つ宿からは、瀬戸内海が眺められる客室も。金刀比羅宮などの観光地にも近い。
![母神温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010547_2524_5.jpg)
![母神温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010547_3075_1.jpg)
笠戸島大城温泉
瀬戸内海の笠戸島に湧く温泉。笠戸湾に面した国民宿舎がある
瀬戸内海に浮かぶ三日月形の笠戸島に湧き、笠戸湾に面した国民宿舎で温泉を楽しめる。美しい夕日が眺められる露天風呂や瀬戸内の幸を使った料理をリーズナブルに堪能できる。
今治温泉
今治のランドマークと呼ばれるシティホテル内に湧く温泉
四国の西の玄関として古くから栄えた港町今治市の中心部、四国最大級のスケールを誇る23階建ての「今治国際ホテル」内に湧く温泉。ゆったりとした露天風呂が楽しめる。
山出温泉
疲労回復や健康増進に効果があるという山間の静かな温泉
自然あふれる山間の温泉。一軒宿は、僧都川の渓流沿いに建ち、夏には川遊びやキャンプを楽しむ家族連れで賑わいを見せる。「山出憩いの里温泉」の貸切風呂が好評。
![山出温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000976_1513_1.jpg)
山出温泉
- 住所
- 愛媛県南宇和郡愛南町緑乙
- 交通
- JR予讃線宇和島駅から宇和島バス城辺・宿毛行きで1時間20分、城辺営業所下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
用井温泉
陽イオンと陰イオンの成分がバランスよく内在する温泉
日本最後の清流といわれる四万十川と広見川の合流地点に湧く。自然美にあふれる雄大な風景を満喫するホテルがある。夏にはカヌーやキャンプを楽しむ人が大勢訪れる。
用井温泉
- 住所
- 高知県四万十市西土佐用井1100
- 交通
- JR予土線江川崎駅から西土佐バス保健センター行きで5分、小学校前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
あしずり温泉郷
四国最南端、太平洋を望む足摺岬に湧き出る温泉
太平洋が目の前に広がる絶好のロケーション。四国最南端にある温泉スポット。潮の香りを感じながら野趣あふれる温泉浴と新鮮で豪快な土佐の魚介料理が楽しめる。
![あしずり温泉郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000681_3749_1.jpg)
あしずり温泉郷
- 住所
- 高知県土佐清水市足摺岬
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで1時間40分、足摺岬センター下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
本谷温泉
1300年の歴史を持つ温泉。美肌、神経痛、筋肉痛に効能あり
古くから親しまれ、約1300年以上の歴史ある温泉。道後温泉、鈍川温泉とともに「伊予三湯」と呼ばれる。肌ざわりがしっとりした湯は、美肌、神経痛、筋肉痛などに効能がある。
黄波戸温泉
青海島を望む黄波戸漁港の入り江の海浜温泉。新鮮な魚介が魅力
「海上アルプス」と呼ばれる青海島を望む温泉地。近くに文治元(1185)年壇ノ浦の戦いで、安徳天皇を抱いて身を投げた、二位の尼の亡骸が流れ着いたという二位の浜がある。
福山本郷温泉
本郷川の支流に湧く。松茸狩りで賑わう地
下駄の町として知られる福山市松永町から北へ入ったところにある、谷間の温泉。周辺は自然豊か。賑やかな歓楽街のムードはまったくなく、静かなひとときを過ごせる。
![福山本郷温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001460_1513_1.jpg)
たのたの温泉
ぬめりのある効能豊かな泉質
ごめん・なはり線田野駅から徒歩10分、心地よい静寂が漂う海のそばの奈半利川沿いの温泉。湯は神経痛、関節痛、運動麻痺などに効くナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉。ぬめりのある泉質が肌にやさしいと評判だ。