トップ > 日本 x 日帰り温泉・入浴施設 > 中国・四国 x 日帰り温泉・入浴施設

中国・四国 x 日帰り温泉・入浴施設

中国・四国のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

中国・四国のおすすめの日帰り温泉・入浴施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。立ったまま入れる珍しい風呂で、昔ながらの素朴な造りをしている「岩井屋(日帰り入浴)」、岬の分教場からすぐ。海に面し潮風を感じる温泉「湯元オリーブ温泉」、今治藩の湯治場として栄えた名湯が、今は美人の湯として知られる「鈍川温泉」など情報満載。

  • スポット:640 件
  • 記事:50 件

中国・四国のおすすめエリア

山陰

古い街並みが残る城下町、歴史ある社や銀山のほか、壮大な砂丘も

山陽・瀬戸内

穏やかな気候に育まれた長い歴史と風情を持つ街が点在

四国

『四国八十八カ所』の霊場めぐりで知られる4つの個性豊かな県

中国・四国のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

601~620 件を表示 / 全 640 件

岩井屋(日帰り入浴)

立ったまま入れる珍しい風呂で、昔ながらの素朴な造りをしている

「源泉長寿の湯」は、立ったままで入れる珍しい風呂。昔ながらの素朴な造りで、立った状態で胸元まである深い浴槽の底には松のすのこがあり、その下から湯が湧きだしている。

岩井屋(日帰り入浴)の画像 1枚目
岩井屋(日帰り入浴)の画像 2枚目

岩井屋(日帰り入浴)

住所
鳥取県岩美郡岩美町岩井544
交通
JR山陰本線岩美駅から日本交通長谷橋・蕪島行きバスで8分、岩井温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、小学生400円/食事付入浴(要予約)=6480円~/貸切風呂(2名まで)=大人800円、小学生400円(50分)/
営業期間
通年
営業時間
12:00~19:00(閉館)、土・日曜、祝日は~15:00(閉館)の場合あり

湯元オリーブ温泉

岬の分教場からすぐ。海に面し潮風を感じる温泉

小豆島の南東、坂手港に近い温泉。オリーブビーチや「二十四の瞳映画村」にも近い。名産の手延べそうめんもおすすめ。「小豆島ふるさと村」では予約制でそうめん作りを体験できる。

湯元オリーブ温泉

住所
香川県小豆郡小豆島町古江乙
交通
草壁港から小豆島オリーブバス坂手港行きで10分、亀岬下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

鈍川温泉

今治藩の湯治場として栄えた名湯が、今は美人の湯として知られる

奈良時代から知られ、江戸時代には今治藩の湯治場だった温泉。玉川沿いに宿が並び、春の桜、秋の紅葉が見事。アルカリ性の湯はラドン含有量が高い美肌の湯。イノブタ鍋など山里料理も楽しみ。

鈍川温泉の画像 1枚目
鈍川温泉の画像 2枚目

鈍川温泉

住所
愛媛県今治市玉川町鈍川
交通
JR予讃線今治駅からせとうちバス鈍川経由神子森行きで30分、鈍川温泉下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

ゆの森温泉

巨岩と緑に覆われた中津渓谷に広がる森の中の温泉

中津渓谷の玄関口にある温泉。仁淀川町の木を使用した「中津渓谷ゆの森」の建物は、浴場も槇の木を使い、ユズ湯など季節の演出にも心を配り、湯気の向こうに森が広がる。

ゆの森温泉の画像 1枚目
ゆの森温泉の画像 2枚目

ゆの森温泉

住所
高知県吾川郡仁淀川町名野川
交通
JR土讃線佐川駅から黒岩観光バス川渡行きで35分、名野川下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

三瓶温泉 亀の湯

地元で愛される銭湯みたいな温泉

温泉街から少し離れた無人の共同浴場。小判形の浴槽に湯が注がれ常時湯船からあふれている。36度の源泉をそのまま使っているので湯はややぬるいが、夕方からは少し加温する。

三瓶温泉 亀の湯の画像 1枚目

三瓶温泉 亀の湯

住所
島根県大田市三瓶町志学ロ357-1
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通三瓶温泉方面行きバスで42分、下の町下車すぐ
料金
入浴料=大人200円、小人(15歳以下)100円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~21:00(閉館)

国民宿舎 古岩屋荘(日帰り入浴)

評判の岩風呂は自然石で名湯の古岩屋温泉。宿は名勝古岩屋の近く

標高約500m、国指定の名勝古岩屋のすぐ近くにある公営の宿。古岩屋温泉は吉野朝時代に発見されたと伝わる歴史ある名湯で、自然石をつかった岩風呂が評判。

国民宿舎 古岩屋荘(日帰り入浴)の画像 1枚目
国民宿舎 古岩屋荘(日帰り入浴)の画像 2枚目

国民宿舎 古岩屋荘(日帰り入浴)

住所
愛媛県上浮穴郡久万高原町直瀬乙1636
交通
JR松山駅からJR四国バス久万高原行きで1時間9分、久万中学校前下車すぐの久万営業所で伊予鉄バス上直瀬行きに乗り換えて20分、古岩屋下車すぐ
料金
入浴料=大人400円、小学生200円、幼児100円/ (回数券11枚綴4000円)
営業期間
通年
営業時間
12:00~21:15(閉館22:00)

湯原温泉

胃腸病や神経痛に効果があり、泉質はアルカリ性単純温泉

湯原温泉郷のひとつ。泉質はアルカリ性単純温泉で、胃腸病や神経痛に効果がある。全国露天風呂番付で西の横綱にランクされる名物「砂湯」があり、大型ホテルや旅館が点在する。

湯原温泉の画像 1枚目
湯原温泉の画像 2枚目

湯原温泉

住所
岡山県真庭市湯原温泉
交通
JR姫新線中国勝山駅から真庭市営バスまにわくん蒜山高原行きで34分、湯原温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

温泉お宿 おかじま(日帰り入浴)

檜風呂と岩風呂の浴槽があり、落ち着いた雰囲気で入浴できる

檜風呂と岩風呂の2種類の浴槽があり、どちらも落ち着いた雰囲気のなかで入浴できる。家庭的なもてなしの旅館。男湯、女湯という分け方をしていないので家族で入浴できる。

温泉お宿 おかじま(日帰り入浴)の画像 1枚目
温泉お宿 おかじま(日帰り入浴)の画像 2枚目

温泉お宿 おかじま(日帰り入浴)

住所
鳥取県鳥取市吉岡温泉町140
交通
JR鳥取駅から日ノ丸バス吉岡温泉行きで25分、吉岡温泉口下車すぐ
料金
貸切風呂(4名まで)=2000円(1時間)/貸切風呂(1名利用時)=1000円(1時間)/ (要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館)

湯免ふれあいセンター

充実した設備がうれしい施設

ステンドグラスが美しい大浴場は、打たせ湯、ジェットバス、遠赤サウナがある。露天風呂は岩と緑の調和が美しい。庭園、カラオケ、卓球室などのお楽しみ施設も揃っている。

湯免ふれあいセンターの画像 1枚目
湯免ふれあいセンターの画像 2枚目

湯免ふれあいセンター

住所
山口県長門市三隅中251-6
交通
JR山陰本線長門三隅駅から防長交通東萩駅方面行きバスで10分、湯免温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小学生200円、幼児100円、1歳未満無料/ (サウナ利用は小学生・幼児不可、市内在住の70歳以上・障がい者は各証明書持参で入浴料大人100円引、小人50円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)

備後矢野温泉

国民保養温泉地に指定された良質の湯を楽しむ

古くは山陰と山陽を結ぶ石州街道の宿場町として栄え、今でもそのころの面影を残す上下町に湧く。近くにはあやめ園、もみじ谷園なども備えた「矢野温泉公園四季の里」がある。

備後矢野温泉の画像 1枚目

備後矢野温泉

住所
広島県府中市上下町矢野
交通
JR福塩線上下駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

十和温泉

豊かな森に包まれた山里に湧く

美しい四万十川の景色が見られると評判の四万十町にある。緑深い山々と清流に囲まれた好立地。豊かな自然と温泉を楽しみ、そして天然鮎やウナギを堪能したい。

十和温泉の画像 1枚目
十和温泉の画像 2枚目

十和温泉

住所
高知県高岡郡四万十町十和川口
交通
JR予土線十川駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

三瓶温泉 志学薬師 鶴の湯

温泉街の中心にある共同浴場

昭和34(1959)年まで、志学温泉の名で湯治湯として親しまれた名残の共同浴場。四角いタイル張りの浴槽はやや深めにできている。源泉から引いている湯は、胃腸病などに効果あり。

三瓶温泉 志学薬師 鶴の湯の画像 1枚目
三瓶温泉 志学薬師 鶴の湯の画像 2枚目

三瓶温泉 志学薬師 鶴の湯

住所
島根県大田市三瓶町志学932-1
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通三瓶温泉方面行きバスで40分、三瓶温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人300円、小人(5歳~小学生)150円/ (会員1か月3000円)
営業期間
通年
営業時間
12:00~21:00(閉館)、夏期・冬期は~20:00(閉館)

花樹海温泉

瀬戸内海を一望する丘の上の絶景温泉

平成10年に花崗岩の岩盤深くから湧き出した湯は、高濃度のラドンを含む良質の温泉。唯一の宿「花樹海」の客室や大浴場では、瀬戸の多島美を眺めながら入浴できる。

花樹海温泉

住所
香川県高松市西宝町
交通
JR高松駅からことでんバス香西車庫前行きまたは宮脇町経由弓弦羽行きで13分、西方寺下下車、徒歩5分(高松駅から送迎あり、予約制)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

木の香温泉

美しい山の景色が楽しめる土佐の秘境

その名のとおり、木の香りがすがすがしい浴場と、緑豊かな山々を眺めながら入浴できる露天風呂がある。寒風山のふもとにあり、川のせせらぎを聞きながらゆったりと過ごせる。

木の香温泉の画像 1枚目
木の香温泉の画像 2枚目

木の香温泉

住所
高知県吾川郡いの町桑瀬225-16
交通
JR予讃線伊予西条駅からタクシーで35分
料金
入浴料=大人700円、小人(4歳~小学生)500円/ (70歳以上500円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉館21:00)

鈍川せせらぎ交流館

ラドン含有量が高い美人の湯

鈍川温泉の入口手前にある温泉保養施設。大浴場、露天風呂、ジャグジー風呂、超音波風呂、うたせ湯、サウナなど多彩にそろう。湯はラドン含有量が高くなめらかな肌ざわりで、湯上がりに肌がすべすべになることから美人の湯と評判。

鈍川せせらぎ交流館の画像 1枚目
鈍川せせらぎ交流館の画像 2枚目

鈍川せせらぎ交流館

住所
愛媛県今治市玉川町鈍川甲218-1
交通
JR予讃線今治駅からせとうちバス鈍川経由神子森行きで29分、鈍川せせらぎ交流館前下車すぐ
料金
入浴料=大人420円、小人(3歳~小学生)210円/ (65歳以上(要証明)340円、障がい者(要証明)大人210円、小人110円、回数券(11枚綴)大人4200円、小人2100円)
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:30(閉館21:00)

鳥取温泉

県庁所在地に湧く全国でも数少ない温泉

鳥取市街に古くから湧く温泉。JR鳥取駅の近くにあり、交通至便。夜の町の散策や共同浴場のハシゴなど、他の温泉地では味わえない楽しみ方ができる。源泉温も比較的高く、湯冷めしにくい。

鳥取温泉の画像 1枚目

鳥取温泉

住所
鳥取県鳥取市永楽温泉町ほか
交通
JR鳥取駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

三丘温泉

島田川の川底が湧出口。泉質と環境の良さは湯治に最適

島田川で鶴が傷を癒していたことから発見されたという温泉。周囲を山に囲まれ、田園風景が広がる立地で、国民保健温泉地に指定されている。湯治には最適。温泉施設は4軒。

三丘温泉の画像 1枚目
三丘温泉の画像 2枚目

三丘温泉

住所
山口県周南市小松原
交通
JR岩徳線高水駅からタクシーで7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

国民宿舎 水明荘(日帰り入浴)

目の前の湖を眺めながら入浴できる石造りの露天風呂が評判

東郷湖の湖畔に建ち、屋根が中国ふうの宿。石造りの露天風呂からは、目の前に広がる湖を眺めながら入浴できる。大浴場は男性用が2階、女性用が4階にあり眺望も抜群。

国民宿舎 水明荘(日帰り入浴)の画像 1枚目
国民宿舎 水明荘(日帰り入浴)の画像 2枚目

国民宿舎 水明荘(日帰り入浴)

住所
鳥取県東伯郡湯梨浜町旭132
交通
JR山陰本線松崎駅から徒歩3分
料金
入浴料=大人540円、小学生320円、幼児(3歳~)105円/食事付入浴(要予約)=3000円~/
営業期間
通年
営業時間
10:30~21:30(閉館22:00)、土曜、祝前日は~20:00(閉館)

八東地域福祉センター

山々の眺望が素晴らしい温泉。神経痛や関節痛などに効果がある

小高い丘の上に建つ温泉施設。大浴場からは山々の絶景が見渡せる。神経痛や関節痛、冷え性などに効果のある湯で、大自然と温泉が満喫でき、心も体も温まる。

八東地域福祉センター

住所
鳥取県八頭郡八頭町東593-1
交通
若桜鉄道若桜線徳丸駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人400円、小学生200円/ (障がい者200円、回数券11枚綴大人4000円、小学生・障がい者2000円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

一本松温泉

神経痛や筋肉痛に効くという温泉。宿泊もできる

川湯冷泉を源泉とする「一本松温泉 あけぼの荘」が、昭和54(1979)年から営業を続けている。地元の人の利用も多いが、神経痛や筋肉痛への効果を聞きつけた遠方の人もたくさん訪れる。

一本松温泉

住所
愛媛県南宇和郡愛南町増田
交通
土佐くろしお鉄道宿毛線宿毛駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし