中国・四国 x 岩
「中国・四国×岩×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「中国・四国×岩×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。大、中、小の島が兄弟のように仲良く並ぶ「三郎岩」、浸食作用による石灰岩の橋。世界三大天然橋の一つと言われる「雄橋」、大地から大きな奇岩がポッコリ「古岩屋」など情報満載。
- スポット:5 件
- 記事:4 件
中国・四国のおすすめエリア
中国・四国の新着記事
中国・四国のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 5 件
三郎岩
大、中、小の島が兄弟のように仲良く並ぶ
天然記念物のクロキヅタで知られる菱浦港の北東部にある奇岩。大、中、小の島が順に連なっているさまはまるで兄弟のようだ。隠岐航路や海中展望船あまんぼうから見学することができる。
![三郎岩の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000003_1412_1.jpg)
雄橋
浸食作用による石灰岩の橋。世界三大天然橋の一つと言われる
長さ90m、幅18m、高さ40mの大規模な石灰岩の橋。世界三大天然橋の一つとも言われている。浸食作用により造り出された天然橋はかつて人が通行していた。
![雄橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011015_2510_1.jpg)
![雄橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011015_1498_1.jpg)
古岩屋
大地から大きな奇岩がポッコリ
約2000万年前の地層が残る奇岩で、60mから100mもの高さを誇る迫力の岩壁。岩肌には岩松、セッコク、ウチョウランなど貴重な高山植物が自生する。国の名勝地。
![古岩屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000405_00004.jpg)
![古岩屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000405_00000.jpg)
古岩屋
- 住所
- 愛媛県上浮穴郡久万高原町直瀬
- 交通
- JR松山駅からJR四国バス久万高原行きで1時間9分、久万中学校前下車すぐの久万営業所で伊予鉄南予バス上直瀬行きに乗り換えて20分、古岩屋下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
天の岩戸
巨岩は「天の岩戸」と呼ばれ、天照大神が隠れたと伝えられる
岩倉山の中腹にある戸の形をした巨岩は昔から「天の岩戸」と呼ばれ、天照大神が隠れたところと伝えられる。毎年4月には「天の岩戸さくらまつり」が開催される。
![天の岩戸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33010200_1121_1.jpg)
半田岩
水質の美しいホタルの里
長宗我部氏が出征の折、ここで休憩したと伝わる奇岩。塩塚高原から北東へ約5.5km、黒川谷川の渓流のそばにある。渓流にはゲンジボタルが生息し、6月末にホタルまつりを開催。
![半田岩の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000287_3290_1.jpg)