エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 岩 > 中国・四国 x 岩

中国・四国 x 岩

中国・四国のおすすめの岩スポット

中国・四国のおすすめの岩ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。安山岩の大蛇が大地をはう「唐音の蛇岩」、巨岩や奇岩が数多くある。万病に効くという「薬清水」が流れる「志都の岩屋」、銀山最盛期の面影を残す「鼻ぐり岩」など情報満載。

  • スポット:27 件
  • 記事:4 件

中国・四国のおすすめエリア

山陰

古い街並みが残る城下町、歴史ある社や銀山のほか、壮大な砂丘も

山陽・瀬戸内

穏やかな気候に育まれた長い歴史と風情を持つ街が点在

四国

『四国八十八カ所』の霊場めぐりで知られる4つの個性豊かな県

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

中国・四国のおすすめの岩スポット

21~40 件を表示 / 全 27 件

唐音の蛇岩

益田

安山岩の大蛇が大地をはう

隆起海食台地を貫いて、まるで大蛇がはうように、幅約1m、長さ約300mに及ぶ黒褐色の安山岩の岩脈がのびている。切り立つ岩礁群は鎌手海岸の奇勝で、国の天然記念物。

唐音の蛇岩の画像 1枚目

唐音の蛇岩

住所
島根県益田市西平原町
交通
JR山陰本線鎌手駅から徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

志都の岩屋

巨岩や奇岩が数多くある。万病に効くという「薬清水」が流れる

万葉集に詠われた志都乃岩室の候補地で、神秘的な巨岩や奇岩が数多くある県の天然記念物。神殿の後の鏡岩から流れる石清水は万病に効く「薬清水」と言われ、島根の名水に選ばれている。

志都の岩屋の画像 1枚目
志都の岩屋の画像 2枚目

志都の岩屋

住所
島根県邑智郡邑南町岩屋
交通
中国自動車道高田ICから県道6号を瑞穂方面へ車で20km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

鼻ぐり岩

銀山最盛期の面影を残す

温泉津湾に寄航した船をつなぎ止めるために、岸の岩盤から円柱状の石杭を切り出したもので、かつては温泉津湾一帯に四百余りあったが、現在はごくわずかしか残っていない。

鼻ぐり岩の画像 1枚目

鼻ぐり岩

住所
島根県大田市温泉津町温泉津沖泊
交通
JR山陰本線温泉津駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

天の岩戸

巨岩は「天の岩戸」と呼ばれ、天照大神が隠れたと伝えられる

岩倉山の中腹にある戸の形をした巨岩は昔から「天の岩戸」と呼ばれ、天照大神が隠れたところと伝えられる。毎年4月には「天の岩戸さくらまつり」が開催される。

天の岩戸の画像 1枚目

天の岩戸

住所
岡山県真庭市蒜山西茅部
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号、市道を西茅部方面へ車で4km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

半田岩

水質の美しいホタルの里

長宗我部氏が出征の折、ここで休憩したと伝わる奇岩。塩塚高原から北東へ約5.5km、黒川谷川の渓流のそばにある。渓流にはゲンジボタルが生息し、6月末にホタルまつりを開催。

半田岩の画像 1枚目

半田岩

住所
徳島県三好市山城町頼広
交通
徳島自動車道井川池田ICから国道32号・319号を塩塚高原方面へ車で23km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

よろい岩・かぶと岩

中村港に突き出た岬一帯・海苔田鼻の先端にある奇岩

中村港の東端に突き出た岬一帯・海苔田鼻の先端にある奇岩。柱状節理のアルカリ粗面岩に黒い玄武岩が乗っており、高さ60mのよろい岩で、その左側にあるのがかぶと岩。

よろい岩・かぶと岩の画像 1枚目

よろい岩・かぶと岩

住所
島根県隠岐郡隠岐の島町中村
交通
西郷港から隠岐一畑交通伊後行きバスで43分、中村下車、中村港から定期観光船で5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

金棒岩

見上げんばかりの奇岩はまるで鬼の金棒

神秘的な、そして不気味な雰囲気さえただよう鬼ヶ城を抜けるとすぐ、目前に見上げんばかりの岩崖がそびえたつ。上方には、鬼の顔のような凹凸が見えておもしろい。

金棒岩

住所
島根県隠岐郡西ノ島町浦郷
交通
別府港から西ノ島町営バス浦郷方面行きで21分、浦郷下車、浦郷港から定期観光船で20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅