エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 洞窟 x 夏 x 女子旅 > 中国・四国 x 洞窟 x 夏 x 女子旅

中国・四国 x 洞窟

「中国・四国×洞窟×夏(6,7,8月)×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「中国・四国×洞窟×夏(6,7,8月)×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。奇岩が織りなす幻想の世界「井倉洞」、河川の浸食によってできた深い渓谷「磐窟渓・磐窟洞」、神秘の世界が眼前に迫る、みごたえ充分の鍾乳洞「白雲洞」など情報満載。

  • スポット:3 件
  • 記事:8 件

中国・四国のおすすめエリア

中国・四国の新着記事

【徳島】ご当地グルメ!地元食材をたっぷり味わう!

食材も、その使い方も徳島流で、小腹が空いたときのオヤツにもピッタリ。ケンミンに愛されるメニューに注目...

松江のおすすめ観光スポット大集合!グルメ&カフェ&みやげ情報も♪

かつて城下町として栄えた松江では、松江城や堀川めぐりで歴史情緒が体感できます。縁結びで人気の八重垣神...

児島ジーンズストリート 国産ジーンズの発祥の地のおすすめスポット

岡山県倉敷市のレトロな趣が漂う、味野商店街内にある児島ジーンズストリート。400mほどの通りにオリジ...

【徳島タウン】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

優美な姿の眉山に抱かれた城下町に、藩主蜂須賀家ゆかりのスポットが点在。夏には阿波おどりが開催され、街...

萩 毛利家ゆかりの地の歴史を深く知ろう!

中国地方の覇者、戦国大名の毛利元就。孫の輝元が萩の地に居城を構えて以来、毛利家が周防・長門(現在の山...

備中松山城 最高の「雲海」を見るためのポイントを徹底紹介!

山上の城が雲海に浮かんでいるように見える「天空の城」は今や大ブーム。全国一高所にある山城、備中松山城...

八重垣神社&玉作湯神社で縁結び祈願しよう お参り作法をチェック!

「ご縁の国」島根で、出雲大社と並ぶ人気のお参りどころが八重垣神社と玉作湯神社。松江の中心街からのアク...

【鳥取】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

鳥取砂丘周辺には、博物館や海鮮レストランなどが集まる。砂丘観光の前後に立ち寄りたいスポットを紹介。

道後グルメ!愛媛名物の美味しいオススメ店こちら!

道後に行ったら絶対食べたい愛媛の郷土料理の数々をご紹介。南予の宇和島で生まれた鯛めしから松山市民のソ...

尾道観光ナビ 坂の町エリアでフォトジェニックさんぽ♪

尾道らしい風景を楽しむなら、千光寺山の中腹にある坂道エリアへ。迷路のような路地あり、美しい寺院ありと...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 3 件

中国・四国のおすすめスポット

井倉洞

奇岩が織りなす幻想の世界

高さ約250mもの断層が約8km続く井倉峡の最上流に広がる鍾乳洞。西日本では秋芳洞に次ぐ大きさで、全長約1200m、内部の高低差は約90mある。見学所要時間は約40分。

井倉洞
井倉洞

井倉洞

住所
岡山県新見市井倉409
交通
JR伯備線井倉駅から徒歩15分
料金
大人1000円、中学生800円、小学生500円
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30
休業日
無休

磐窟渓・磐窟洞

河川の浸食によってできた深い渓谷

白亜の断崖が連なる磐窟渓は、石灰岩と角岩の断層によって作られた台地を磐窟川が深く浸食してできた。磐窟洞は平成22(2010)年4月から閉洞中。

磐窟渓・磐窟洞

住所
岡山県高梁市備中町七地、備中町布瀬
交通
岡山自動車道賀陽ICから国道484号・313号を川上方面へ車で38km
料金
磐窟洞=大人500円、小人250円/
営業期間
通年
営業時間
磐窟洞は9:00~16:00
休業日
12~翌3月の磐窟洞は月~土曜、祝日の場合は開園

白雲洞

神秘の世界が眼前に迫る、みごたえ充分の鍾乳洞

国定公園帝釈峡にある鍾乳洞。鐘乳石や石筍、石柱が幻想的にライトアップされ、奥行きは200m。常時11度を保ち、岩間から湧き出る水は「不老の水」と呼ばれている。

白雲洞

白雲洞

住所
広島県庄原市東城町帝釈未渡1940
交通
中国自動車道東城ICから県道23号を帝釈峡方面へ車で12km
料金
入場料=大人250円、高校生200円、小・中学生150円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(時期により異なる)
休業日
木曜不定休、荒天時、8・10・11月は無休