中国・四国 x 島
中国・四国のおすすめの島スポット
中国・四国のおすすめの島ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。村上三島水軍の総鎮守府として知られる、小さな島「能島」、島内の民宿では漁業体験や魚料理が楽しめる「高島」、無人島で電気もないが大蔦島は美しい景観が魅力「蔦島」など情報満載。
- スポット:54 件
- 記事:10 件
中国・四国のおすすめエリア
中国・四国の新着記事
中国・四国のおすすめの島スポット
41~60 件を表示 / 全 54 件
能島
村上三島水軍の総鎮守府として知られる、小さな島
村上三島水軍の総鎮守府として知られる、宮窪沖の周囲846mの小さな島。宮窪瀬戸と荒神瀬戸の急潮で強固な防備を誇った。今も、岩礁上などに柱穴跡などが無数に残る。
![能島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38001055_00000.jpg)
高島
島内の民宿では漁業体験や魚料理が楽しめる
かつて瀬戸内海の交通の要衝として栄えた、笠岡諸島最北端の島。高島遺跡からは1万年以上前の土器、石器類が出土している。島内の民宿では漁業体験、魚料理が楽しめる。
蔦島
無人島で電気もないが大蔦島は美しい景観が魅力
仁尾港沖に浮かぶ大蔦島と小蔦島は合わせて蔦島と呼ばれる。周囲約4kmの大蔦島はアカマツやクロマツの景観が美しい。夏限定で海水浴場やキャンプ場として大勢の観光客でにぎわう。
![蔦島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000359_00005.jpg)
![蔦島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000359_00004.jpg)
蔦島
- 住所
- 香川県三豊市仁尾町蔦島
- 交通
- JR予讃線詫間駅からタクシーで10分の仁尾港から渡船で5分、蔦島下船
- 料金
- 渡船料(往復)=大人400円、小人200円/ (受託手荷物運賃30kg未満1個につき400円)
- 営業期間
- 通年(渡船は4~10月、海水浴場の営業は7~8月)
- 営業時間
- 渡船は8:30~16:45
双名島
海の守り神として祀られている2つの小さな島
2つの小さな島が仲良く並ぶ。大波に苦しむ浦人を助けようと、鬼の親子が運んできたという伝説が残る。中土佐町久礼の漁師は、この島を海の守り神として祀り、航海の安全と大漁を祈願している。
![双名島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000590_3290_1.jpg)
![双名島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000590_3290_2.jpg)
鹿島
熱帯魚やサンゴ礁が観察できる無人島
宇和島藩主伊達家の主領地だった島で、現在は鹿やサルがすむ自然豊かな無人島。島の北東のコーラルビーチでは、水中メガネとシュノーケルで熱帯魚やサンゴ礁が観察できる。
鹿島
- 住所
- 愛媛県南宇和郡愛南町鹿島
- 交通
- JR予讃線宇和島駅から宇和島バス城辺・宿毛行きで1時間15分、御荘で宇和島バス外泊行きに乗り換えて15分、船越下車、徒歩5分の観光船瀬ノ浜待合所から定期船で20分(7月中旬~8月のみ運航)
- 料金
- 鹿島定期観光船往復料金=大人(中学生以上)550円、小学生280円、未就学児無料(大人1名につき1名まで)/
- 営業期間
- 7月14日~8月31日
- 営業時間
- 見学自由
沙弥島
番の州埋立事業で陸続きになった島
坂出港の沖合い約4kmに浮かぶ小島だったが、昭和42(1967)年の洲埋立事業で陸続きになった。1周約1kmの遊歩道では散策を楽しめ、投げ釣りに格好のポイントがある。瀬戸内海に沈む夕日は絶景。
![沙弥島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000471_3290_2.jpg)
![沙弥島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000471_3290_1.jpg)
伊吹島
多くの磯釣り客が訪れる、台地状の島
観音寺港の西約10km沖の台地状の島。狭くて急な坂道に民家が連なり、平地をイリコの加工場が占める。磯釣り客に人気。武者が隠れ住んだといわれる洞窟や平安時代のアクセントが残る貴重な島。
![伊吹島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000588_3290_2.jpg)
![伊吹島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000588_3290_1.jpg)
伊吹島
- 住所
- 香川県観音寺市伊吹町
- 交通
- JR予讃線観音寺駅から観音寺市のりあいバス内循環線で6分、観音寺港で伊吹航路伊吹島行きに乗り換えて25分、伊吹真浦港下船すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
出羽島
ハマユウなどの天然記念物が自生する自然豊かな島で遊歩道もある
牟岐港の沖合い4kmに浮かぶ周囲4kmの島。島を一周する遊歩道がある。自然豊かで天然記念物のシラタマモやハマユウが自生する。
![出羽島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000172_00000.jpg)
![出羽島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000172_2143_1.jpg)
出羽島
- 住所
- 徳島県海部郡牟岐町牟岐浦出羽島
- 交通
- JR牟岐線牟岐駅から徒歩18分の牟岐港から出羽島連絡船出羽島行きで15分、出羽島下船
- 料金
- 出羽島連絡船(大生丸)片道=大人220円、小人110円/出羽島連絡船(大生丸)片道(8月1日~9月30日)=大人230円、小人120円/ (団体割引15名より1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
前島
潮風を浴びてアウトドア
瀬戸内海に浮かぶ全長約6kmの島。キャンプ場、テニスコート、海水浴場などのアウトドア施設が充実。島内には公共の交通機関がないので、レンタサイクルの利用がおすすめ。
![前島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000415_1851_2.jpg)
前島
- 住所
- 岡山県瀬戸内市牛窓町前島
- 交通
- JR赤穂線邑久駅から東備バス牛窓行きで20分、終点下車すぐの牛窓港から前島フェリーで5分、前島下船
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
経島
ウミネコの大群が守る島
出雲日御碕灯台から海沿いにのびる遊歩道から見える岩の島。経本を重ねたように見えることから、この名が付いた。年に一度宮司だけが渡島を許される聖なる島とされている。
![経島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000336_3462_1.jpg)
経島
- 住所
- 島根県出雲市大社町日御碕
- 交通
- 一畑電車大社線出雲大社前駅から一畑バス日御碕方面行きで26分、日御碕下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(ウミネコ繁殖期は4~6月、ウミネコ飛来期は11~翌7月)
- 営業時間
- 情報なし
向島
温暖な気候と自然に恵まれた島。ストックなどの花の産地でもある
平均気温15度、年間降雨量1100mmの温暖な気候と、豊かな自然に恵まれた島。カーネーションやストックなど花の産地としても知られ、洋ランは広島県有数の産地。
与島
格好のドライブ休憩所で展望台やフードコート、遊歩道などがある
約10km続く瀬戸大橋の途中で唯一車で降りられる島。橋の下を通る遊歩道や小島の灯台、フードコートや展望台を備えた与島プラザなどがあり、ドライブ休憩に格好。
![与島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010366_1866_1.jpg)
![与島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010366_1866_2.jpg)