中国・四国 x 自然地形
「中国・四国×自然地形×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「中国・四国×自然地形×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。夜景100選に選ばれた眺め「灰ヶ峰」、行楽期には家族連れで賑わう「西の原」、山頂からは四季折々の自然の大パノラマを堪能できる「那岐山」など情報満載。
- スポット:134 件
- 記事:73 件
中国・四国のおすすめエリア
中国・四国の新着記事
中国・四国のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 134 件
那岐山
山頂からは四季折々の自然の大パノラマを堪能できる
鳥取県と岡山県にまたがる国定公園の那岐山。山頂からは西に大山、北には鳥取砂丘、南には遠く瀬戸内海の島々や四国連山を望むことができる。四季折々の自然が美しい。
![那岐山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000444_1436_1.jpg)
王子が岳
青い海と多島美が眼下に広がる大パノラマ
一帯は花崗岩の巨岩、奇岩がユニークな景観を造り上げる景勝地。標高約235mの山頂には展望台や遊歩道などがあり瀬戸内海が一望できる。パラグライダーの基地がある。
![王子が岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000558_2143_1.jpg)
![王子が岳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000558_3193_2.jpg)
三嶺
山頂から眺めるパノラマに感動
高知県と徳島県にまたがる剣山国定公園の一角を占める山で、「みうね」とも読まれる。標高1894mで高知県最高峰。西側の稜線には、ミヤマクマザサとコメツツジ群落が広がる。200名山に数えられ、自然休養林にも指定されている。
![三嶺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000268_3462_1.jpg)
三嶺
- 住所
- 高知県香美市物部町久保和久保
- 交通
- 高知自動車道南国ICから一般道、国道195号、県道49号・217号を西熊渓谷方面へ車で50km(ヒカリ石登山口まで)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
室積海岸
マリンスポーツも盛んな地域を代表する海水浴場
虹ケ浜と並び光市が誇る二大海水浴場で、日本の水浴場88選に選定されている。ヨット、ボードセーリングなどのマリンスポーツも盛んにおこなわれている。
![室積海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000451_4024_1.jpg)
婆羅尾高原
四季の美しさを感じられる高原。秋はススキが素晴らしい
勝浦町と徳島市を結ぶ婆羅尾峰起林道の途中にある高原。ここでは、四季それぞれの美しさが訪れる人々をなごませる。とくに秋に見られるススキの風情はすばらしい。
![婆羅尾高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000482_3290_1.jpg)
![婆羅尾高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000482_3290_2.jpg)
婆羅尾高原
- 住所
- 徳島県勝浦郡勝浦町三渓東婆羅尾
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11・55号、県道16号を小松島方面へ車で30km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
白滝山
行基が開いたと伝わる龍泉寺や、八畳岩に彫られた磨崖仏がある山
黒滝山の北に位置し、瀬戸内海国立公園に指定された標高約350mの山。山頂には行基が開いたと伝わる龍泉寺があり、八畳岩には等身大の仏像群が彫られた磨崖仏がある。山頂360度の絶景が広がる。
![白滝山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001025_3290_4.jpg)
![白滝山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001025_3290_1.jpg)
江波山
公園や江波山気象館が山頂にあり天然記念物のサクラが咲く
四季折々の表情を見せる山。春には天然記念物のエバヤマザクラをはじめ、150本のサクラが咲きほこる。山頂には全国的にも珍しい「気象」をテーマとした博物館などがある。
![江波山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010717_1212_1.jpg)
![江波山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010717_3895_2.jpg)
中七番
群生するアヤメやブナの原生林など、高原は自然の宝庫
四季折々に移り変わる渓谷美が楽しめる七番川と平家谷川にはさまれる高原。白樺林を進めば凛としたアヤメが群生する。カラマツ、シャクナゲ、ブナの原生林、一帯が自然の宝庫だ。
中七番
- 住所
- 愛媛県新居浜市別子山中七番
- 交通
- 松山自動車道新居浜ICから県道47号を別子山方面へ車で25km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉店)
虹ケ浜海岸
数々の景勝選定に選ばれた白浜青松の海岸線
白砂青松の海岸線が約2.4kmに渡って続く。日本の名松・100選、森林浴の森日本100選、日本の白砂青松100選、日本の渚・100選、日本の水浴場88選に選定されている。
![虹ケ浜海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000257_4024_1.jpg)
竹ヶ島
美しいサンゴで知られる海中公園を有する島
サンゴ礁の種類が豊富なダイビングスポットとして全国に知られている島。秋から冬にかけて海の透明度が増し、海面からも海中に住むサンゴや魚を見ることができる。
石柱渓
春は若葉、秋は紅葉がすばらしい渓谷で、格好のハイキングコース
豊田湖に注ぐ白根川中流にある渓谷。格好のハイキングコースで、石柱と滝が織り成す景観は、まるで一幅の水墨画のよう。春は若葉、秋は紅葉がすばらしい。