中国・四国 x 自然地形
「中国・四国×自然地形×秋(9,10,11月)×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「中国・四国×自然地形×秋(9,10,11月)×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。気軽な散策にぴったり。桜と紅葉の名所としても「愛宕山」、豊かな緑に覆われた景勝地「五色台」、万葉集で柿本人麻呂も詠んでおり、市内有数のビューポイント「大崎鼻」など情報満載。
- スポット:148 件
- 記事:73 件
中国・四国のおすすめエリア
中国・四国の新着記事
中国・四国のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 148 件
愛宕山
気軽な散策にぴったり。桜と紅葉の名所としても
岩井温泉の背後にある山。山頂まで往復しても約30分で散策できる。展望台には岩井温泉の風習“湯かむり”をシンボル化した塔が立つ。桜と紅葉の名所として親しまれている。
![愛宕山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000764_4027_1.jpg)
愛宕山
- 住所
- 鳥取県岩美郡岩美町岩井
- 交通
- JR山陰本線岩美駅から日本交通長谷橋・蕪島行きバスで8分、岩井温泉下車、徒歩15分、麓まで徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
大崎鼻
万葉集で柿本人麻呂も詠んでおり、市内有数のビューポイント
大崎鼻は市内有数のビューポイント。万葉集で柿本人麻呂に詠まれている場所であり、同じく万葉ゆかりの地である星高山、浅利富士、石見の海などを見渡すことができる。
![大崎鼻の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000858_3290_1.jpg)
中山池
自然豊かなレクリエーションスポット。季節の花が水辺を彩る
周囲約3kmほどの池を囲む自然豊かなレクリエーションスポット。ネコヤナギやスイレン、黄ショウブなど季節の花が水辺を彩り、バードウォッチングや釣りに訪れる人も多い。
王子が岳
青い海と多島美が眼下に広がる大パノラマ
一帯は花崗岩の巨岩、奇岩がユニークな景観を造り上げる景勝地。標高約235mの山頂には展望台や遊歩道などがあり瀬戸内海が一望できる。パラグライダーの基地がある。
![王子が岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000558_2143_1.jpg)
![王子が岳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000558_3193_2.jpg)
岩屋川渓谷
遊歩道からは荒々しい岩が連なる様子が間近に見られる
大渡ダム湖の上流部にある渓谷。1000m級の山々にはさまれた深い谷の底には巨岩や奇岩が連なり、その岩間を岩屋川が流れる。川を縫うように遊歩道が整備されている。
魚梁瀬千本山
魚梁瀬ダムの北にそびえる山。巨木が林立するさまは壮観
千本山は魚梁瀬ダムの北にそびえる標高1084mの山。樹齢300年を超える高さ約50mの巨木が林立するさまは壮観。展望台までは登山道を使い約1時間。
魚梁瀬千本山
- 住所
- 高知県安芸郡馬路村魚梁瀬
- 交通
- 高知自動車道南国ICから国道55号を経由し、県道12号を安田・魚梁瀬方面へ車で90km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
高見島
浦地区では江戸時代の本瓦葺きや階段状の高い石段などをとどめる
多度津港の北西約7.4kmの沖合に浮かぶ小島。急な傾斜地にある浦地区は、高い石段を階段状に築き、江戸時代の本瓦葺きの伝統的様式をとどめる。映画のロケ地にもなった。
![高見島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000663_4043_1.jpg)
高見島
- 住所
- 香川県仲多度郡多度津町高見
- 交通
- 多度津港から三洋汽船で25分、高見港下船
- 料金
- 渡船料(多度津港~高見港、片道)=大人490円、小人250円/ (往復割引で大人940円、小人480円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
由加山
厄除けの霊山で、日本三大権現の一つ
1200年前に開かれた厄除けの霊山。厄除本尊・瑜伽大権現、厄除大不動を祀る。岡山藩主池田家の祈願寺として知られ、県指定重要文化財「客殿」は県下最大級の木造建築。精進料理も味わえる。
一宇峡
春は岩ツツジ、秋は紅葉が覆う険しさと美しさを備えた渓谷
一宇峡は一宇川流域の景勝地。標高1711mの笹丸山とその山系を流れ出た水によってつくられた険しい渓谷。春は岩ツツジ、秋は紅葉が谷を覆い渓谷が美しく彩られる。
婆羅尾高原
四季の美しさを感じられる高原。秋はススキが素晴らしい
勝浦町と徳島市を結ぶ婆羅尾峰起林道の途中にある高原。ここでは、四季それぞれの美しさが訪れる人々をなごませる。とくに秋に見られるススキの風情はすばらしい。
![婆羅尾高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000482_3290_1.jpg)
![婆羅尾高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000482_3290_2.jpg)
婆羅尾高原
- 住所
- 徳島県勝浦郡勝浦町三渓東婆羅尾
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11・55号、県道16号を小松島方面へ車で30km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
大釜の滝
滝百選に選ばれている名所で、釜ヶ谷峡にある。滝壺の広さも有名
高城山や雲早山の水を集める釜ヶ谷峡にあり、日本の滝百選に選ばれている名所。落差約20m、淵の深さ約15mの豪快な様や、流れの美しさ、滝壺の広さで知られる。
白島崎
島の最北端、白みを帯びた岩がつくり出す特異な風景美
白島海岸は島後の最北端にあり、白島崎と点在する島々からなる。色がやや白味を帯び、極めて特異な風景美をつくりだしている。オオミズナギドリの繁殖地としても有名。
![白島崎の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010289_00000.jpg)
白島崎
- 住所
- 島根県隠岐郡隠岐の島町西村
- 交通
- 西郷港から隠岐一畑交通伊後行きバスで43分、中村下車、中村港から定期観光船で35分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
天神峡
高梁川上流県立自然公園の一つ。雪景色は山水画の様な趣
小田川沿いの渓谷。県指定の名勝で、高梁川上流県立自然公園の一つ。春は山桜、ツツジ、藤が美しく、夏は深い緑、秋は紅葉に包まれる。冬の雪景色はまるで山水画のような趣がある。
アカハゲ山
空と海の青、草の緑が見渡せる、知夫里島随一の展望地
標高325mの知夫里島の最高峰。山頂には展望台があり、望遠鏡をのぞくと、眼前に広がるのは空と海の青、草の緑が美しい。春には淡紫色の野大根の花が山腹一帯を彩る。
![アカハゲ山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000065_1095_1.jpg)
![アカハゲ山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000065_1412_1.jpg)