中国・四国 x 名所
「中国・四国×名所×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「中国・四国×名所×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。白壁と風情ある通りを散策「菊屋横町」、推定樹齢800年の古杉。鍾乳石状の「乳根」が下がり乳房のよう「岩倉の乳房杉」、本町通りの辺りは職人町で、倉敷のメインストリートだった「本町通り」など情報満載。
- スポット:116 件
- 記事:76 件
中国・四国のおすすめエリア
中国・四国の新着記事
中国・四国のおすすめスポット
101~120 件を表示 / 全 116 件
岩倉の乳房杉
推定樹齢800年の古杉。鍾乳石状の「乳根」が下がり乳房のよう
「ちちすぎ」は推定樹齢800年の古杉で。回りが約16m。幹が十数本分岐し、地上約10mから二十数個の巨大な鍾乳石状の「乳根」が下がっており、乳房のように見える。
![岩倉の乳房杉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000865_1760_1.jpg)
![岩倉の乳房杉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000865_00000.jpg)
本町通り
本町通りの辺りは職人町で、倉敷のメインストリートだった
本町通りは大正から昭和の最盛期には呉服屋、鍛冶屋、桶屋、提灯屋、畳屋などが並ぶ職人町で、倉敷のメインストリートだった。風情ある町並みの散策を楽しめる。
![本町通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000572_00010.jpg)
![本町通りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000572_00008.jpg)
温泉津の町並み
レトロな町並みの風情豊かな温泉街
旧銀山街道の両側に並ぶ温泉津温泉街。町並みを歩くと、昔懐かしい温泉街の雰囲気がそのまま残り評判だ。独特の赤瓦と渋い光沢の黒瓦の石州瓦は、この地域の家並みの特徴のひとつ。
![温泉津の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010265_3462_1.jpg)
![温泉津の町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010265_20230419-1.jpg)
温泉津の町並み
- 住所
- 島根県大田市温泉津町温泉津
- 交通
- JR山陰本線温泉津駅から大田市営バス温泉津温泉行きで4分、温泉津温泉口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
霧の海
幻想的な光景、小島のように浮かぶ山々を山頂展望台から望める
川面から湧き出した深い霧が早朝に町中をベールのように覆う。標高490mの高谷山の山頂展望台からは霧の海に周囲の山々が小島のように浮かぶ幻想的な光景が一望できる。
![霧の海の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010271_3460_69.jpg)
うちぬき
清水がこんこんと湧き出る
うちぬきは、石鎚山を源にする加茂川の伏流水にパイプを打ち込み、取水するしくみ。この自噴水は西条市内に約200か所あり、各所に水飲み場を整備。ガイドと歩く西条水めぐりツアーは要予約。
![うちぬきの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000579_1.jpg)
河童の泉
妖怪の像を眺めながらくつろぎタイム
水木しげるロードの「妖怪広場」にある水木氏の著作『河童の三平』のキャラクターや鬼太郎、ねずみ男などのブロンズ像が置かれている。霧が噴出する仕掛けにも注目。夜間はライトアップする。
![河童の泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010419_3408_1.jpg)
![河童の泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010419_3408_2.jpg)
鳴門スカイライン
爽快なドライブコース
大毛島、島田島を巡り、鳴門公園付近と四国本土を結ぶ全長約8kmのドライブウェイ。海岸線が美しく、島々を結ぶ堀越橋、小鳴門新橋などを渡るごとに違った風景が広がる。
![鳴門スカイラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000553_3512_1.jpg)
別子銅山
世界最高の産銅量を誇った日本三大銅山の一つ
日本三大銅山の一つ。元禄3(1690)年、銅山峰で露頭が発見され、住友家が採掘を開始した。一時は世界最高の産銅量を誇った。閉山まで280年以上の歴史をもつ。
![別子銅山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000107_3462_1.jpg)
別子銅山
- 住所
- 愛媛県新居浜市立川町東平~別子山
- 交通
- 松山自動車道新居浜ICから県道47号を東平方面へ車で18km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)
南阿波サンライン
阿南海岸のハイライト。海を望む爽快ドライブウェイへ
日和佐からさらに国道55号を南下すると、すぐ左手に現れるのが南阿波サンライン。室戸阿南海岸国定公園の中心にある県道で、牟岐町と美波町を結ぶ全長17kmの道のりだ。千羽海崖と呼ばれる切り立った地形にそって、爽快ドライブを楽しもう。
![南阿波サンラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000227_3512_1.jpg)
![南阿波サンラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000227_3512_2.jpg)
南阿波サンライン
- 住所
- 徳島県海部郡牟岐町灘~日和佐町奥河内
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号を牟岐方面へ車で58km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
魚梁瀬ダム湖
四国では珍しいロックフィルダムは西日本屈指の規模を誇る
四国では数少ない石のダム、ロックフィルダムとして知られる。総貯水量1億立方メートルで、最大36000kwの発電ができる西日本屈指の規模を誇る電力ダム。展望台がある。
魚梁瀬ダム湖
- 住所
- 高知県安芸郡馬路村魚梁瀬
- 交通
- 高知自動車道南国ICから国道32・55号、県道12・54号を魚梁瀬方面へ車で74km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
加茂の大クス
まるで森のようにも見える巨樹
吉野川に近い田畑が交じる平坦な地にそびえる。樹齢1000余年といわれる西日本最大級の大クスで、国の特別天然記念物。高さ約25m、根周り約20m、枝張りは約46m。
氷室の水
神社の奥でこんこんと涌く名水はお殿様も愛飲したといわれている
藩政時代に氷室天神社は藩主に献上する氷の運搬の中継地だった。神社の奥にある氷室脇に、現在でもこんこんと涌く名水はかつて藩主も愛飲したといわれている。
氷室の水
- 住所
- 高知県吾川郡仁淀川町安居土居
- 交通
- 高知自動車道須崎東ICから国道494・33・439号を仁淀川方面へ車で44km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
檮原町神在居の千枚田
天に向かって続く美しい棚田
檮原町神在居地区には、四方を山に囲まれた場所に幾重にも続く棚田があり、「千枚田」と呼ばれている。日本の棚田百選の一つに選定されている。
檮原町神在居の千枚田
- 住所
- 高知県高岡郡檮原町神在居
- 交通
- JR土讃線須崎駅から高知高陵交通梼原行きバスで1時間5分、神在居下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由