中国・四国 x 体験・アクティビティ
「中国・四国×体験・アクティビティ×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「中国・四国×体験・アクティビティ×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。巨大な埴輪の陶壁が目印の窯元「千春楽 城山窯」、旅の思い出にマイ萩ガラス作り「萩ガラス工房」、多彩な施設をもつ窯元直営の工房「萩焼会館」など情報満載。
- スポット:16 件
- 記事:49 件
中国・四国のおすすめエリア
中国・四国の新着記事
中国・四国のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 16 件
千春楽 城山窯
巨大な埴輪の陶壁が目印の窯元
指月山のふもとにある大きな登り窯が目を引く。工房内は自由に見学でき、陶芸体験やショッピングを楽しめる。店内では茶道具をはじめ、多種多様な萩焼を扱っている。
![千春楽 城山窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000285_3406_2.jpg)
![千春楽 城山窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000285_1.jpg)
千春楽 城山窯
- 住所
- 山口県萩市堀内西の浜31-15
- 交通
- JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで45分、萩城跡・指月公園入口北門屋敷入口下車、徒歩5分
- 料金
- 絵付け体験=1400円~/手びねり体験=2200円/ろくろ体験(予約制)=4000円/ (送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉店)、萩焼体験は9:00~12:00(最終受付11:00)、13:00~17:00(最終受付16:00)
萩ガラス工房
旅の思い出にマイ萩ガラス作り
笠山のふもとにあるガラス工房。隣接する工房では職人によって作られた萩ガラスを展示販売。宙吹きガラスやサンドブラスト、ガラス彫刻、アクセサリー作り体験ができる。
![萩ガラス工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000293_3461_1.jpg)
![萩ガラス工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000293_4027_1.jpg)
萩ガラス工房
- 住所
- 山口県萩市椿東越ヶ浜明神池あがる
- 交通
- JR山陰本線東萩駅から防長交通越ヶ浜行きバスで13分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 宙吹きガラス体験(送料別、要予約)=3600円/ガラス彫刻コース=1550円/アクセサリー制作コース=1550円/手作り宙吹きコーヒーカップ=4104円/玄武岩醤油差し=2052円(小)、2160円(中)/内ひび丸コップ=3564円/ (20名以上の団体は1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00頃(閉館)、体験は要問合せ(予約優先)
萩焼会館
多彩な施設をもつ窯元直営の工房
萩城窯直営の工房で、作業見学や陶芸体験が楽しめる。館内には格式高い茶道具から箸置きなどの小物までさまざまな作品が並ぶ。カフェや土産処も併設している。
![萩焼会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000286_00000.jpg)
![萩焼会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000286_3461_1.jpg)
萩焼会館
- 住所
- 山口県萩市椿東新川東区3155
- 交通
- JR山陰本線東萩駅から徒歩10分
- 料金
- 萩焼湯呑=600円~/マグカップ=1300円~/ビアカップ=1800円~/抹茶茶碗=4400円~/夏みかん丸漬=950円/陶芸体験・絵付け=1320円~/陶芸体験・手びねり=2200円/ (送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉館)、体験受付は~15:30
矢野陶苑
大谷焼作りを体験
明治8(1875)年創業の窯元。大谷焼独特の大物陶器、日用雑器や民芸陶器を製作している。作陶、絵付け体験ができ、作品は焼き上げて送ってくれる。販売スペースもある。
![矢野陶苑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010074_3166_1.jpg)
![矢野陶苑の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010074_3250_2.jpg)
矢野陶苑
- 住所
- 徳島県鳴門市大麻町大谷久原71
- 交通
- JR鳴門線阿波大谷駅から徒歩7分
- 料金
- 陶芸体験=2000円~/絵付け=800円~(湯呑、皿)、1200円~(コーヒーカップ)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉店)、日曜は9:00~
藍染工芸館
明治から続く藍染め工場兼ショップ
1907(明治40)年創業で、現在は3代目が営む。型紙で文様を染色する友禅染の技法を生かした藍染めを得意とし、店内では藍染め製品を展示販売。併設の工場では体験も行う。
![藍染工芸館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010557_00005.jpg)
![藍染工芸館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010557_00000.jpg)
藍染工芸館
- 住所
- 徳島県徳島市応神町東貞方西川渕81-1
- 交通
- JR高徳線吉成駅から徒歩15分
- 料金
- スラブガーゼストール=3850円/藍染ブックカバー=2420円/藍染め体験(ハンカチ)=1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、体験は要予約、所要30分~
徳島ガラススタジオ
オリジナル作品を作ろう
既存のガラス品に砂で絵柄を彫りこむサンドブラスト体験や板ガラスに色ガラスを並べて皿を作るフュージング体験が楽しめる。吹きガラス体験は、設備稼働日(月、木~土曜)16:00から開催(要予約)。
![徳島ガラススタジオの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000402_2143_1.jpg)
![徳島ガラススタジオの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000402_2143_2.jpg)
徳島ガラススタジオ
- 住所
- 徳島県徳島市勝占町中須78-4
- 交通
- JR牟岐線地蔵橋駅から徒歩15分
- 料金
- サンドブラスト=1100円~/フュージングお皿作り=1000円~/吹きガラス(事前予約)=2500円~/赤ちゃん誕生記念品制作=4000円~/ (材料費込み)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
観光もぎとり園
他にはない珍しい果実の味覚狩りが体験できる
大山を望む観光農園。春はゆすら梅、びっくりグミ、ジュンベリー、ムルベリーといった珍しい果実の味覚狩り、秋は栗拾い・いちじく狩りができる。春は食べ放題で1パックのみやげが付く。
![観光もぎとり園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010429_3252_8.jpg)
![観光もぎとり園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010429_3252_6.jpg)
観光もぎとり園
- 住所
- 鳥取県西伯郡大山町門前930
- 交通
- JR山陰本線名和駅からタクシーで15分
- 料金
- 入園料=中学生以上1000円、5歳以上500円/さといも掘り=1000円(4株)/いちじく狩り=大人1000円、小・中学生500円/ (さといも掘りは入園料無料)
- 営業期間
- 6月上旬~7月中旬、9月上旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
宮島伝統産業会館 みやじまん工房
オリジナル杓子を作ってみよう
宮島桟橋の目の前に建つ、宮島の伝統産業を紹介する体験型観光施設。1階では宮島細工の展示販売、2、3階ではもみじまんじゅうの手焼き体験や、杓子作り、宮島彫り体験ができる。
![宮島伝統産業会館 みやじまん工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011625_3447_1.jpg)
![宮島伝統産業会館 みやじまん工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011625_00000.jpg)
宮島伝統産業会館 みやじまん工房
- 住所
- 広島県廿日市市宮島町1165-9
- 交通
- 宮島桟橋からすぐ
- 料金
- 入館料=無料/杓子作り体験(要予約)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)、体験は9:00~16:00
たぶせイチゴファーム
食べ放題やイチゴ狩り、販売等イベントも行われる
イチゴの食べ放題やイチゴ狩りができる。週末は農園のイチゴを使った、ジャム・いちご大福・フルーツケーキの販売等、イベントも行われる。
![たぶせイチゴファームの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010656_3290_1.jpg)
![たぶせイチゴファームの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010656_3290_2.jpg)
たぶせイチゴファーム
- 住所
- 山口県熊毛郡田布施町麻郷鳥越3059-1
- 交通
- JR山陽本線田布施駅からタクシーで15分
- 料金
- 入園料=無料/イチゴ狩り(量り売り)=180~230円(100g)/食べ放題(時間無制限)=大人1500円、小学生1000円、幼児(1~5歳)500円/ (高齢者・障がい者1割引)
- 営業期間
- 11月下旬~翌5月下旬
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉園)
大谷焼陶業協会
オリジナルの器づくりに挑戦しよう
200年の歴史をもち、水瓶や鉢など大型陶器で知られる大谷焼きの窯元が6軒ほど集まるところ。それぞれの窯元で、作陶見学や陶芸体験が楽しめる。陶芸体験の予約は直接窯元へ要連絡。
![大谷焼陶業協会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000549_2143_2.jpg)
大谷焼陶業協会
- 住所
- 徳島県鳴門市大麻町大谷
- 交通
- JR鳴門線阿波大谷駅から徒歩10分
- 料金
- 陶芸体験(要予約)=700円~(絵付け)、1620円~(手びねり)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:15(閉館)
技の館
伝統工芸の藍染め体験ができる
藍染めの染料の素となるスクモの生産量日本一の上板町にある施設。化学薬品を一切使わず、自然界からとれる原料のみを用いた「天然灰汁発酵建て」で作った染液を使って藍染め体験ができる。
![技の館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000149_00000.jpg)
![技の館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000149_00002.jpg)
技の館
- 住所
- 徳島県板野郡上板町泉谷原東32-4
- 交通
- JR高徳線板野駅から徳島バス鍛冶屋原行きで20分、鍛冶屋原車庫下車、徒歩15分
- 料金
- 藍染め体験(事前に要問合せ)=800円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(藍染体験の受付は~15:30)
窯元 森陶器
水琴窟がある日本最大級の登り窯や大甕で有名な窯元
大甕や睡蓮鉢などの大物陶器で有名な大谷焼の窯元。日用雑器を豊富に販売し、工房見学、絵付け・手びねりや電動ロクロでの作陶体験(要予約)も楽しめる。国登録有形文化財の登窯では水琴窟の音色も聞ける。
![窯元 森陶器の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000603_3461_1.jpg)
![窯元 森陶器の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000603_3350_3.jpg)
窯元 森陶器
- 住所
- 徳島県鳴門市大麻町大谷井利の肩24
- 交通
- JR鳴門線阿波大谷駅から徒歩5分
- 料金
- 手びねり1点製作=2160円(土1kg)/絵付け=810円~(小サイズ丸皿、角皿)、1080円~(湯呑、飯茶碗)、1620円~(マグカップ、角皿、丸皿)/大谷焼のコーヒーカップ=1944円~/電動ロクロ体験=3240円(作品1個の焼成費含む)/ (作品発送料別途)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉店)、日曜は9:30~16:30(閉店)、作陶体験は要予約
岡山市サウスヴィレッジ
のどかな農業公園でイチゴ狩りを体験
農作物の収穫体験やクラフト体験ができる公園。地元産の野菜や花の苗を販売するロードサイドマーケット、子どもたちに人気の遊具、農産加工の館などが点在。
![岡山市サウスヴィレッジの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000531_1427_2.jpg)
![岡山市サウスヴィレッジの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000531_4031_2.jpg)
岡山市サウスヴィレッジ
- 住所
- 岡山県岡山市南区片岡2468
- 交通
- JR宇野線備前片岡駅から徒歩10分
- 料金
- 入園料=無料/プール(夏期のみ)=206円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園、施設により異なる)
四国吉野川ナイスラフティング
ワクワク度いっぱいのファミリーアドベンチャー
激流によって削られた青石と呼ばれる結晶片岩が連なる雄々しい峡谷、吉野川で、本格的なラフティングを体験できる。急流あり、穏やかな流れありのコースで、川遊びを存分に楽しもう。
![四国吉野川ナイスラフティングの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010392_00002.jpg)
四国吉野川ナイスラフティング
- 住所
- 徳島県三好市池田町大利下大田38-1
- 交通
- 徳島自動車道井川池田ICから国道32号を高知方面へ車で12km
- 料金
- わくわくファミリーラフティングツアー(要予約)=大人6500円、中学生以下5800円/本格激流ラフティングツアー(要予約)=8500円~(コース、時期により異なる)/ (装備品レンタル料、保険料込)
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- プログラムにより異なる
熊山農産物直売センター
旬の素材がいっぱい、市の特産品が充実
旬の素材をいかした地元産の野菜・果物を中心に黒大豆の加工品の甘納豆・パン・菓子・黒豆茶等を販売。
熊山農産物直売センター
- 住所
- 岡山県赤磐市沢原158-3
- 交通
- JR山陽本線熊山駅からタクシーで5分
- 料金
- 甘納豆=513円(150g)/黒豆パン菓子=335円(1個、120g)/ブルーベリージャム=621円(1個、230g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉店)
手づくり妖怪工房・鬼太郎幽便屋さん
鬼太郎などをかたどった木製ハガキを投函できる
ハガキ作りは19種類の木製ハガキから好みの1枚を選び、マーカーで色を塗れば完成。店内には消印が異なる6つの妖怪ポストが設置され、どれに投函するかも楽しみ。5年後に届く未来妖怪ポストもある。他にも妖怪オルゴールや妖怪ジオラマの手作り体験ができる。
![手づくり妖怪工房・鬼太郎幽便屋さんの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010498_3899_3.jpg)
![手づくり妖怪工房・鬼太郎幽便屋さんの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010498_3899_1.jpg)
手づくり妖怪工房・鬼太郎幽便屋さん
- 住所
- 鳥取県境港市松ケ枝町25
- 交通
- JR境線境港駅から徒歩7分
- 料金
- 木製ハガキ作り=480円・506円/木製コースター=330円/木製マグネット=350円~/365日玉アニバーサリーST=550円/オリジナルTシャツ=2250円~/ロンパース=2585円/よだれかけ=990円/ (切手代別120円・94円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館、時期により異なる)