エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 体験・アクティビティ > 中国・四国 x 体験・アクティビティ

中国・四国 x 体験・アクティビティ

中国・四国のおすすめの体験・アクティビティスポット

中国・四国のおすすめの体験・アクティビティポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。梼原の観光名所をのんびりめぐる「梼原電動キックボード体験」、香りよいお香を手作り「暮らしのギャラリー なすの花」、農産加工場など見学自由。小動物コーナーもある「船方農場」など情報満載。

  • スポット:216 件
  • 記事:49 件

中国・四国のおすすめエリア

山陰

古い街並みが残る城下町、歴史ある社や銀山のほか、壮大な砂丘も

山陽・瀬戸内

穏やかな気候に育まれた長い歴史と風情を持つ街が点在

四国

『四国八十八カ所』の霊場めぐりで知られる4つの個性豊かな県

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

中国・四国のおすすめの体験・アクティビティスポット

201~220 件を表示 / 全 216 件

梼原電動キックボード体験

梼原の観光名所をのんびりめぐる

環境に配慮した乗り物、キックボード。路地裏や小道もスイスイ進めて、車とは違ったスローな景色を楽しめる。乗り方をていねいに教えてもらい、慣れてきたらスタッフと一緒に梼原の町を散策する。

梼原電動キックボード体験

住所
高知県高岡郡檮原町梼原1426-2ゆすはら・夢・未来館 1階(集合場所)
交通
高知自動車道須崎中央ICから県道315号、国道197・440号を梼原方面へ車で44km
料金
体験料(約60分、予約制)=3500円/
営業期間
通年
営業時間
予約制

暮らしのギャラリー なすの花

香りよいお香を手作り

パウダーとオイルを練り合わせてオリジナルのお香を作ることができる。自分の好きなように形作れるので粘土細工をしているようなおもしろみにあふれ、子どもからお年寄りまで楽しめる。

暮らしのギャラリー なすの花の画像 1枚目
暮らしのギャラリー なすの花の画像 2枚目

暮らしのギャラリー なすの花

住所
島根県松江市殿町43カラコロ工房内
交通
JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで8分、京橋下車すぐ
料金
お香作り体験=1296円/陶芸絵付け体験=1296円~/ふろしきリース作り体験=2160円~/しじみストラップ体験=1080円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館18:30、体験時間は30分程度)

船方農場

農産加工場など見学自由。小動物コーナーもある

広々とした園内には牧場が広がり、小動物とふれあえるコーナーやバーベキューコーナーなどが点在する。農産加工場や園芸ハウスは自由に見学できる。

船方農場の画像 1枚目
船方農場の画像 2枚目

船方農場

住所
山口県山口市阿東徳佐下1450-39
交通
JR山口線徳佐駅からタクシーで5分
料金
入園料=無料/バーベキュー=2800円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉園)

紙のまち資料館

紙作りの歴史や生産工程を学ぶ資料館。手すき和紙体験ができる

日本屈指の紙のまち四国中央市。市内で生産される紙製品の展示や即売コーナーがあり、紙の生産工程模型や水引細工の展示を見学できる。紙をテーマにした企画展は随時開催される。

紙のまち資料館の画像 1枚目

紙のまち資料館

住所
愛媛県四国中央市川之江町4069-1
交通
JR予讃線川之江駅から徒歩15分
料金
入館料=無料/手すき和紙体験(基本料金)=一般200円、中学生以下無料/手すき和紙体験(はがき1枚)=10円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00、手すき和紙体験教室は13:00~16:00(受付は~15:30)

四国吉野川ナイスラフティング

ワクワク度いっぱいのファミリーアドベンチャー

激流によって削られた青石と呼ばれる結晶片岩が連なる雄々しい峡谷、吉野川で、本格的なラフティングを体験できる。急流あり、穏やかな流れありのコースで、川遊びを存分に楽しもう。

四国吉野川ナイスラフティングの画像 1枚目

四国吉野川ナイスラフティング

住所
徳島県三好市池田町大利下大田38-1
交通
徳島自動車道井川池田ICから国道32号を高知方面へ車で12km
料金
わくわくファミリーラフティングツアー(要予約)=大人6500円、中学生以下5800円/本格激流ラフティングツアー(要予約)=8500円~(コース、時期により異なる)/ (装備品レンタル料、保険料込)
営業期間
4~10月
営業時間
プログラムにより異なる

神石高原ティアガルテン

自然豊かな広島県神石高原町にある自然体験型の公園

馬や牛、山羊のいる牧場や農園、ドッグランなどがあり、「いのちを慈しむ」がコンセプト。そのほかにも広大な広場、ツリーハウスなどがあり、ショップではこだわりのソフトクリームやプリンなどを販売。

神石高原ティアガルテンの画像 1枚目
神石高原ティアガルテンの画像 2枚目

神石高原ティアガルテン

住所
広島県神石郡神石高原町上豊松72-8
交通
JR山陽新幹線福山駅から中国バス柚木・東城線東廻りで1時間、小吹下車、タクシーで10分
料金
入場料=500円(3か月パスポート)、1000円(年間パスポート)/ (小学生未満無料)
営業期間
3~12月
営業時間
9:00~17:00(閉園)、夏期は~18:00(閉園)

折本ぶどう園

県外客も多い老舗ぶどう園

収穫したブドウを購入することができるぶどう園。安芸津町の果樹研究所で、高品質安定生産技術や優良品種の育成などを学び、新しい技術を積極的に取り入れている。採りたてのみずみずしいぶどうを味わえる。

折本ぶどう園

住所
広島県廿日市市浅原1753
交通
広島岩国道路廿日市ICから県道30号・293号を浅原方面へ車で22km
料金
要問合せ
営業期間
8月中旬~9月下旬
営業時間
8:30~18:00

美作農園

イチゴやブドウの味覚狩りが可能

12~翌5月はイチゴ狩り、8~10月はブドウ狩りが楽しめる観光農園。イチゴ、ブドウをふんだんに使ったソフトクリームのほか、湯郷温泉とコラボして作成したイチゴプリンもお土産に大人気。

美作農園

住所
岡山県美作市奥585-1
交通
美作岡山道路湯郷温泉ICから国道374号を備前方面へ車で9km
料金
イチゴ狩り=大人1700円、小人1400円、幼児900円、3歳以下無料/イチゴ狩り(土・日曜、祝日)=大人1900円、小人1600円、幼児1100円/ブドウ狩り(ベリーA)=大人1250円、小人1050円/ブドウ狩り(ピオーネ)=大人1900円、小人1600円/ブドウ狩り(瀬戸ジャイアンツ)=大人2500円、小人2200円/ (時期により異なる)
営業期間
通年(要問合せ)
営業時間
9:00~18:00(閉店、時期により異なる)、狩り園の受付は~16:00

いちご農園 やよすけファーム

こだわりの有機栽培イチゴに注目

自然豊かな三朝町にある「いちご農園やよすけファーム」。養分豊富な土と清らかな水を使った手間ひまかけたイチゴづくりに取り組んでいて、有機農法で育てたイチゴ「みさひめ」の直売といちご狩りを行っている。美味ないちごを味わいに立ち寄ってみよう。

いちご農園 やよすけファーム

住所
鳥取県東伯郡三朝町大瀬やよすけファームいちごハウス
交通
JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス三朝温泉方面行きで14分、大瀬ぼうき下車すぐ
料金
いちご狩り=2200円~/
営業期間
3月上旬~6月中旬(いちご狩り)
営業時間
予約制

ふく楽舎

フグの調理にチャレンジ

巨大水槽にトラフグが泳ぐ。プロの指導でフグの料理体験ができる天白コースはトラフグ1尾を使い、たたき刺身とフグちりを作る。所要は約2時間。館内では食事のみもできる。

ふく楽舎の画像 1枚目
ふく楽舎の画像 2枚目

ふく楽舎

住所
山口県下関市彦島西山町5丁目2-1
交通
JR山陽本線下関駅からサンデン交通竹の子島行きバスで20分、西山口下車、徒歩15分
料金
活きとらふく料理フルコース(2名より、1人前)=7130円/活きとらふく料理さしみ・ちりコース(2名より、1人前)=5500円/体験天白コース(2名より、1人前)=7000円/南風泊コース(2名より、1人前)=3036円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館、要予約)

砂丘のなし屋さん(山湯山果実協同組合)

11月上旬まで梨狩りを楽しめる観光農園

観光農園。二十世紀梨は8月下旬から9月下旬、新高梨は9月下旬から10月中旬、新興梨は10月中旬から11月上旬の期間で梨狩りが楽しめる。団体の梨狩りは電話での予約が必要。

砂丘のなし屋さん(山湯山果実協同組合)の画像 1枚目

砂丘のなし屋さん(山湯山果実協同組合)

住所
鳥取県鳥取市福部町湯山山湯山農業センター内
交通
JR鳥取駅から日本交通長谷橋・蕪島行きバスで23分、山湯山下車すぐ
料金
入園料=大人1000円、小学生800円/ (20名以上で団体割引あり)
営業期間
8月下旬~11月上旬
営業時間
10:00~16:00(閉園、団体は要予約)

土佐清水地魚市場 藁焼きワールド

さばくところから挑戦!魚屋が営む藁焼き体験のスポット

藁焼きができる体験施設と、土佐清水で水揚げされた地魚を味わうイートインスペースで構成される。干物や名物宗田節など、漁師町ならではの加工品はおみやげにも最適。

土佐清水地魚市場 藁焼きワールドの画像 1枚目

土佐清水地魚市場 藁焼きワールド

住所
高知県土佐清水市幸町1-21
交通
土佐くろしお鉄道中村駅から高知西南交通バスで55分、清水プラザバル前下車すぐ
料金
自分でさばいて藁焼き体験(食事付き1名、材料費別途)=1200円~/材料費(カツオ1尾)=3500円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:00(体験は11:30~、13:00~、予約制、所要1時間)

熊山農産物直売センター

旬の素材がいっぱい、市の特産品が充実

旬の素材をいかした地元産の野菜・果物を中心に黒大豆の加工品の甘納豆・パン・菓子・黒豆茶等を販売。

熊山農産物直売センター

住所
岡山県赤磐市沢原158-3
交通
JR山陽本線熊山駅からタクシーで5分
料金
甘納豆=513円(150g)/黒豆パン菓子=335円(1個、120g)/ブルーベリージャム=621円(1個、230g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉店)

手延べそうめん館

解説付で製造工程が見学でき、箸分け作業体験(要予約)もできる

小豆島ふるさと村内にある。特産品の手延べそうめんの製造工程が見学でき、わかりやすく解説してくれている。手延べそうめんの箸分け作業体験メニュー(要予約)もある。

手延べそうめん館の画像 1枚目

手延べそうめん館

住所
香川県小豆郡小豆島町室生甲1-1小豆島ふるさと村内
交通
土庄港から小豆島オリーブバス三都線神ノ浦西行きで20分、ふるさと村下車すぐ
料金
入館料=無料/手延べ体験=550円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館、体験は12:30~14:00、1日25名まで、小学生不可、要予約)

手づくり妖怪工房・鬼太郎幽便屋さん

鬼太郎などをかたどった木製ハガキを投函できる

ハガキ作りは19種類の木製ハガキから好みの1枚を選び、マーカーで色を塗れば完成。店内には消印が異なる6つの妖怪ポストが設置され、どれに投函するかも楽しみ。5年後に届く未来妖怪ポストもある。他にも妖怪オルゴールや妖怪ジオラマの手作り体験ができる。

手づくり妖怪工房・鬼太郎幽便屋さんの画像 1枚目
手づくり妖怪工房・鬼太郎幽便屋さんの画像 2枚目

手づくり妖怪工房・鬼太郎幽便屋さん

住所
鳥取県境港市松ケ枝町25
交通
JR境線境港駅から徒歩7分
料金
木製ハガキ作り=480円・506円/木製コースター=330円/木製マグネット=350円~/365日玉アニバーサリーST=550円/オリジナルTシャツ=2250円~/ロンパース=2585円/よだれかけ=990円/ (切手代別120円・94円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館、時期により異なる)

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅