中国・四国 x 墓・古墳
「中国・四国×墓・古墳×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「中国・四国×墓・古墳×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。毛利輝元夫妻が眠る墓所「萩藩主毛利家墓所(天樹院)」、古代吉備の勢力を物語る「造山古墳」、讃岐の繁栄を語る古墳群「有岡古墳群」など情報満載。
- スポット:9 件
- 記事:4 件
中国・四国のおすすめエリア
中国・四国の新着記事
中国・四国のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 9 件
萩藩主毛利家墓所(天樹院)
毛利輝元夫妻が眠る墓所
毛利家の墓所のひとつ。元就の長男隆元の子である毛利輝元とその妻、殉死した家臣長井治郎左衛門の墓石がある。明治2(1869)年に廃寺となり、現在は墓所のみが残る。
![萩藩主毛利家墓所(天樹院)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000374_1.jpg)
萩藩主毛利家墓所(天樹院)
- 住所
- 山口県萩市堀内
- 交通
- JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで14分、萩城跡・指月公園入口萩夏みかん工房前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
有岡古墳群
讃岐の繁栄を語る古墳群
大麻山山麓に点在する6基の古墳は国指定の史跡。王墓山古墳、宮が尾古墳、野田院古墳は史跡公園で、野田院古墳の展望台からは岡山から愛媛まで一望できる。毎年4月29日に内部を一般公開。
![有岡古墳群の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000311_3075_1.jpg)
![有岡古墳群の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000311_1760_2.jpg)
伯耆ロマンの里 馬ノ山公園・ハワイ風土記館
美しい自然をパノラマで見渡せる
前方後円墳と円墳からなる馬ノ山古墳群が見学できる馬ノ山公園。展望台にはハワイ風土記館があり、よく晴れた日には東郷湖や羽合平野が一望でき、隠岐の島も見える。
![伯耆ロマンの里 馬ノ山公園・ハワイ風土記館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000325_4027_1.jpg)
伯耆ロマンの里 馬ノ山公園・ハワイ風土記館
- 住所
- 鳥取県東伯郡湯梨浜町上橋津710-2
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通石脇車庫行きバスで17分、ハワイ海水浴場前下車、徒歩15分
- 料金
- ハワイ風土記館入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(ハワイ風土記館は9:00~16:30)
大久保長安逆修墓
シルバーラッシュをもたらした初代奉行が眠る
銀山川沿いの遊歩道からほど近く、大久保長安が自分の名から二文字とって建立した大安寺跡にある墓所。石見銀山で最大規模を誇る大久保間歩を開発し、黄金時代を築いた長安の墓碑と功績を記した紀功碑が立つ。
![大久保長安逆修墓の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010250_1760_1.jpg)
![大久保長安逆修墓の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010250_3511_1.jpg)
大久保長安逆修墓
- 住所
- 島根県大田市大森町
- 交通
- JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで28分、大森下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
作山古墳
自然の丘陵を加工し造られた前方後円墳で、県下では2番目の規模
自然の丘陵を利用して造られた全長約282m、高さ約24mの前方後円墳。全国で10番目、県下では2番目の規模。古墳の形や出土した円筒埴輪から、5世紀中頃の築造と考えられている。
![作山古墳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33001113_3250_1.jpg)
こうもり塚古墳
全国有数の規模を誇る横穴式石室は必見
石室に多数のコウモリがいたことに由来する全長100mの前方後円墳。後円部の巨大な横穴式石室に、岡山県井原市産出の貝殻石灰岩(浪形石)で造られた家形石棺が納められている。
![こうもり塚古墳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000446_00000.jpg)