中国・四国 x 神社(稲荷・権現)
「中国・四国×神社(稲荷・権現)×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「中国・四国×神社(稲荷・権現)×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。27番札所神峯寺の奥の院。立派な大楠の先に風格ある社殿が建つ「神峯神社」、後鳥羽上皇を祀る神社「隠岐神社」、日本三大怪猫伝の地「お松大権現」など情報満載。
- スポット:118 件
- 記事:60 件
中国・四国のおすすめエリア
中国・四国の新着記事
中国・四国のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 118 件
神峯神社
27番札所神峯寺の奥の院。立派な大楠の先に風格ある社殿が建つ
四国霊場第27番札所近くにある。本殿は県の保護有形文化財に指定された貴重な建造物。境内には高さ15m、周囲6.1mもある県指定天然記念物の大楠がそびえ立つ。
隠岐神社
後鳥羽上皇を祀る神社
承久の乱(1221年)の後、海士におうつりになられた後鳥羽上皇を祀る神社。夜の参拝と境内レストランでの直会御膳をセットにしたコースが人気。
隠岐神社
- 住所
- 島根県隠岐郡海士町海士
- 交通
- 七類港から隠岐汽船で3時間、菱浦港で隠岐海士交通豊田行きバスに乗り換えて14分、隠岐神社前下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
お松大権現
日本三大怪猫伝の地
日本三大怪猫伝として有名な祠。江戸時代に奉行の不当な裁きを苦に自害した、お松という女性の愛猫が奉行の家を代々たたり続けた。このお松を哀れみ、村人が祀ったといわれている。
山辺神社
式内社でもある古社。例祭「ホーランエー」は石見三大祭の一つ
式内社でもある古社で、素盞鳴尊と奇稲田姫命を祀る。4年に1度、7月に行われる例祭「ホーランエー」は石見三大祭の一つで、神輿を船に乗せ江の川を上ったり下ったりする。
弓削神社
饒速日命を祀る神社。拝殿左に通称道鏡の金玉石がある
饒速日命を祀る神社。古文書に法王社ともあり、奈良時代に権勢を誇った弓削道鏡も祭神だったというが、境内に道鏡塚は残っていない。拝殿左に通称道鏡の金玉石がある。
阿波一宮 大麻比古神社
阿波国一ノ宮の名社
徳島県随一の社格を誇る神社。祭神の大麻比古命の名から「おあさはん」と呼ばれ、正月三が日には多くの初詣客で賑わう。神社の裏には石積みのドイツ橋が残っている。
阿波一宮 大麻比古神社
- 住所
- 徳島県鳴門市大麻町板東広塚13
- 交通
- JR徳島駅から徳島バス大麻神社行きで42分、大麻神社前下車、徒歩3分、またはJR高徳線板東駅からタクシーで5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
御調八幡宮
国の重要文化財を所蔵。広虫(法均尼)が弟のため勧請した
奈良時代に和気清麻呂の姉広虫姫(法均尼)がこの地に配流されたとき、弟と共に都に帰れることを祈って宇佐八幡大神を勧請した。広大な神域に権現造りの社殿が建ち、国の重要文化財を所蔵する。
喜多浦八幡神社
こどもたちが恵方へ的を射り豊作を祈願する「弓放し」がある
2月の「弓放し」では、こどもたちが恵方に向かって的を射り、その年の豊作を祈願する。4月の「春市」では境内の芝居小屋で「芝居祈祷」が執り行われる。鳥居横の「縁結びの亀石」が有名。
喜多浦八幡神社
- 住所
- 愛媛県今治市伯方町北浦甲2463
- 交通
- JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで40分、伯方島BSで瀬戸内海交通伯方島循環バス有津回りに乗り換えて10分、吉田下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
胡子神社
商売繁昌の守り神が祀られ、胡子大祭には露店が並び賑わう
えびす通り商店街の中にある神社。商売繁昌の守り神が祀られ、市民からはえべっさんと呼ばれて親しまれている。11月18~20日の胡子大祭にはアーケード街に露店が並ぶ。
胡子神社
- 住所
- 広島県広島市中区胡町5-14
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで10分、胡町下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 毎月1・5・10・15・20・25日
- 営業時間
- 7:00~21:00(閉門)、社務所は10:00~17:00(閉所)
龍御前神社
船主の信仰を集めた航海安全の神
石見銀山の栄華やかなりしころから、船の守り神として信仰を集めた神社。背面には竜の顔のように見える岩山がそびえ立ち、その名の起こりをうかがわせる。山陰有数の奇岩景勝地。
三穂津姫社
金刀比羅宮境内にあり大物主神の后、三穂津姫神を祀る
金刀比羅宮が鎮座する広場前にある。御本宮御祭神大物主神の后の神様、三穂津姫神が祀ってある。建物は檜皮葦き、大社関棟造の様式で、明治9(1876)年に改築された。
八重山神社
きりたった岩壁のくぼみに建立された神社
本殿は切り立った石段を登った岩屋に建てられ、頭上の岩ひだが迫ってくる。また、松江藩ゆかりの牛馬の守護神であり、今ではペットの神様としても信仰されている。随身門の狛犬は全国的にも珍しい型で、みどころのひとつになっている。
八重山神社
- 住所
- 島根県雲南市掛合町入間
- 交通
- JR山陰本線出雲市駅から一畑バス(高速バス)広島新幹線口行きで45分、たたらば壱番地下車、タクシーで30分(予約制)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
大川上美良布神社
見事な彫刻が施された社殿は「土佐の日光」の異名も
美良布の産土神として地域の信仰を集めている古社。本殿・幣殿・拝殿はともに県の文化財。各所に見事な彫刻が施されていることから「土佐の日光」の別名をもつ。
大川上美良布神社
- 住所
- 高知県香美市香北町韮生野243-1
- 交通
- JR土讃線土佐山田駅からJR四国バス大栃行きで23分、アンパンマンミュージアム前下車、徒歩5分
- 料金
- 内部見学料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(内部見学は予約制)
絵馬堂
大漁祈願、五穀豊穣、家内安全など願いを込め掲げられている
金刀比羅宮本宮の左手にある絵馬堂。大漁祈願、五穀豊穣、家内安全などの願いを込めた絵馬が、所狭しと掲げられている。堂内には奉納金刀比羅宮の旗を立てた流し樽も多い。
絵馬堂
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町892-1金刀比羅宮内
- 交通
- JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口)
- 料金
- 絵馬=500円、1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(絵馬授与は6:00~17:00)
水若酢神社
素朴で力強い隠岐造りの本殿を持つ隠岐国一の宮
昔の隠岐国一の宮。松の巨木がそびえ立つ参道は清々しさに満ちている。本殿は、隠岐造りと呼ばれる独特な大社造り。隔年(偶数年)に行われる祭礼風流は隠岐三大祭りのひとつ。
水若酢神社
- 住所
- 島根県隠岐郡隠岐の島町郡723
- 交通
- 西郷港から隠岐一畑交通五箇行きバスで45分、水若酢神社前下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
平濱八幡宮・武内神社
出雲最古の八幡宮と長寿祈願の神社が広い境内に隣あう
正面に平濱八幡宮、その西隣りに武内神社があり境内地は約1万坪という広さ。平濱八幡宮は出雲国八所八幡宮の総社で出雲最古の八幡宮といわれている。武内神社は延命長寿祈願で知られる。
平濱八幡宮・武内神社
- 住所
- 島根県松江市八幡町303
- 交通
- JR松江駅から市営バス竹矢行きで15分、武内神社前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
和霊神社
伊達藩家老を祀る
伊達家初代藩主秀宗の家老で、総奉行として政務を担当していた山家清兵衛は、反対派によって殺害された。非業の死を遂げた清兵衛の魂を祀る。漁業を中心に産業の神、庶民の神として崇められる。
長浜神社
『出雲国風土記』の冒頭を飾る国引き神話の里
海の向こうの土地に綱をかけ、大地を引き寄せたと伝わる国引きの神様八束水臣津野命を祀る神社。スポーツ上達や不動産守護のご利益で知られ、境内奥に子授けや安産を願う夫婦石がある。
長浜神社
- 住所
- 島根県出雲市西園町上長浜4258
- 交通
- JR山陰本線出雲市駅からスサノオ観光バス外園行きで18分、長浜神社前下車、徒歩5分
- 料金
- 御朱印=300円/金文字の御朱印=500円/表紙が木製の御朱印帳=2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(御朱印などの受付は8:30~17:00)
轟神社
樹齢600年の大木が群生する安産祈願でも有名な神社
弘仁5(814)年に創建したと伝えられる神社。境内には樹齢約600年、根回り5~8mというクスの大木が群生していて、県の天然記念物に指定されている。安産祈願でも有名。