中国・四国 x その他名所
「中国・四国×その他名所×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「中国・四国×その他名所×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。白熱した牛の闘いを観戦「宇和島市営闘牛場」、古代出雲文化発祥の地「島根県立八雲立つ風土記の丘」、大山を望むのどかな放牧場「大山放牧場」など情報満載。
- スポット:7 件
- 記事:23 件
中国・四国のおすすめエリア
中国・四国の新着記事
中国・四国のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 7 件
宇和島市営闘牛場
白熱した牛の闘いを観戦
丸山の山頂に建つ闘牛場。直径20mの土俵で、体重約1トンという巨大な牛が、角を突き合わせる。定期闘牛大会は、1月2日の正月場所に始まり10月の秋場所まで、年5回開催。大会開催日以外はPR動画が楽しめる。
![宇和島市営闘牛場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000262_1.jpg)
宇和島市営闘牛場
- 住所
- 愛媛県宇和島市和霊町496-2
- 交通
- JR予讃線宇和島駅から徒歩15分(定期闘牛大会当日10:00~12:00は宇和島駅から無料バス運行)
- 料金
- 定期闘牛大会=大人3000円、中学生以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館17:00)、定期闘牛大会は12:00~
島根県立八雲立つ風土記の丘
古代出雲文化発祥の地
一帯には岡田山1号墳・国分寺跡など古墳時代から奈良時代の遺跡が多く分布する。展示学習館では埴輪や、古代出雲の景観を復元した模型などを展示。
![島根県立八雲立つ風土記の丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000537_3698_1.jpg)
![島根県立八雲立つ風土記の丘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000537_3698_2.jpg)
島根県立八雲立つ風土記の丘
- 住所
- 島根県松江市大庭町456
- 交通
- JR松江駅から一畑バス八雲行きで18分、風土記の丘入口下車、徒歩3分
- 料金
- 展示学習館=大人200円、大学生100円、小・中・高校生無料、企画展は別料金/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
こいのぼりの川渡し
色とりどりのこいのぼりが悠然と泳ぐ
全国的に知られる四万十町の春の風物詩。地元や全国から寄せられた、思い出の詰まった500旒余りのこいのぼりが新緑の芽吹く季節に、約250mの川幅いっぱいに優雅にそよぐ。
![こいのぼりの川渡しの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000616_3462_1.jpg)
こいのぼりの川渡し
- 住所
- 高知県高岡郡四万十町十川21-2周辺一帯
- 交通
- JR予土線十川駅から徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~5月中旬
- 営業時間
- 見学自由
四万十市トンボ自然公園
四万十川にすむトンボを紹介
休耕田を整備した保護区で、これまでに公園内で確認されたトンボは81種類。ハナショウブやスイレンなど水辺の草花が四季折々に美しく咲き、散策のための遊歩道がある。
![四万十市トンボ自然公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000165_3461_1.jpg)
![四万十市トンボ自然公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000165_20210225-1.jpg)
四万十市トンボ自然公園
- 住所
- 高知県四万十市具同8055-5
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅からタクシーで10分
- 料金
- 入園料=無料/あきついお(四万十川学遊館)入館料=大人880円、中・高校生440円、4歳~小学生330円、3歳以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(あきついお<四万十川学遊館>は9:00~17:00)
広島県立みよし風土記の丘
整備された176基の古墳が残る、史跡公園
前方後円墳や円墳など176基の古墳が残る、中国地方最大級の史跡公園。史跡浄楽寺・七ッ塚古墳群を中心に整備されており、園内には復原した古代住居や移築した石室などがある。
![広島県立みよし風土記の丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000803_1245_1.jpg)
広島県立みよし風土記の丘
- 住所
- 広島県三次市小田幸町122
- 交通
- 中国自動車道三次ICから国道375号をみよし風土記の丘方面へ車で5km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)