エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x その他花の名所 x 春 x ひとり旅 > 中国・四国 x その他花の名所 x 春 x ひとり旅

中国・四国 x その他花の名所

「中国・四国×その他花の名所×春(3,4,5月)×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「中国・四国×その他花の名所×春(3,4,5月)×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。溶岩庭園にボタンが映える「牡丹庭園 大根島本陣」、鮮やかなネモフィラや芝桜が咲き誇る「Flower village 花夢の里」、西日本最大の規模を誇る藤「せらふじ園」など情報満載。

  • スポット:59 件
  • 記事:4 件

中国・四国のおすすめエリア

中国・四国の新着記事

湯原温泉の観光案内 砂湯がシンボルの温泉郷をめぐろう

岡山県北部に位置する湯原・湯郷・奥津の3つの温泉は、良質な温泉に恵まれ多くの湯宿が建ち並んでいます。...

呉名物&港町土産!おすすめをチェック!

赤レンガや船など港町をモチーフにした雑貨あり、昔懐かしいおやつあり。呉ならではの逸品を探しにでかけよ...

【香川】四国八十八礼所「涅槃の道場」めぐり

大師の誕生の地である善通寺や景勝地屋島に建つ屋島寺など、町のなかにある札所が続く。讃岐平野に建つ霊場...

愛媛県 松山で人気!おすすめの観光・グルメスポット

愛媛県松山市は、松平15万石の城下町として栄えた地で、現在も四国の中心都市としてにぎわっています。多...

仁淀川の観光ナビ リバーアクティビティ、カフェ、土佐和紙体験をしよう

「仁淀ブルー」と呼ばれる透明度の高い水質が自慢で「奇跡の清流」と称えられる仁淀川。カヌーや屋形船に乗...

高松【栗林公園】観光のマストスポットをチェック!

栗林公園は紫雲山の東のふもとに広がる回遊式大名庭園で、国の特別名勝。6つの池と13の築山、1000本...

【愛媛】人気おすすめ宿をチェック!

内子や砥部、宇和島など、愛媛には道後以外にも魅力的なエリアに宿がたくさんあります。一棟貸の町屋宿やオ...

【岡山タウン】旅の楽しみ方!名勝が集まる観光の中心地

岡山後楽園や岡山城などの名所やグルメ、みやげがそろい、観光の拠点としても便利な岡山タウン。桃太郎伝説...

関門海峡 下関ベイエリアのおすすめ夜景スポット!

関門橋がつなぐ下関の夜は、ウオーターフロントならではのロマンチックな夜景が見られます。街のシンボルで...

厳島神社への行き方ナビ!瀬戸内海に浮かぶ神秘の世界遺産に会いに行こう

古くから「神の島」として篤い信仰を集める聖なる島、宮島。今では国内外から多くの来島客が訪れ、国境を越...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 59 件

中国・四国のおすすめスポット

牡丹庭園 大根島本陣

溶岩庭園にボタンが映える

島根県の天然記念物金魚「出雲ナンキン」の見学ができる。4月中旬~5月中旬には色鮮やかな大輪のボタンが見頃(寒ボタンは10月~翌1月)。出雲ナンキン、ボタン、シャクヤクは購入も可能。

牡丹庭園 大根島本陣

牡丹庭園 大根島本陣

住所
島根県松江市八束町入江441-1
交通
JR松江駅から市営バス八束町中央行きで35分、田島下車、徒歩5分
料金
入園料=無料/入園料(4月中旬~5月中旬)=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園、4・5月は8:00~18:00)
休業日
不定休

Flower village 花夢の里

鮮やかなネモフィラや芝桜が咲き誇る

西日本最大級の丘を、鮮やかな青が彩る。丘一面に約100万本のネモフィラと、45万株の芝桜が美しく咲き誇る。

Flower village 花夢の里
Flower village 花夢の里

Flower village 花夢の里

住所
広島県世羅郡世羅町上津田3-3
交通
尾道自動車道世羅ICから国道432号、県道52号を上津田方面へ車で21km
料金
入園料=1000円/ (15名以上は団体料金1割引き)
営業期間
4月初旬~5月中旬
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
期間中無休

せらふじ園

西日本最大の規模を誇る藤

約3万平方メートルの広大な敷地に西日本一の規模を誇る約1200本の藤が咲く。ボタン桜やポピー、キンセンカ、ツツジ、デージーなどの花も楽しめる。

せらふじ園
せらふじ園

せらふじ園

住所
広島県世羅郡世羅町安田478-82
交通
JR山陽本線河内駅から芸陽バス甲山バイパス東口行きで38分、馬地橋下車、タクシーで15分
料金
入園料=大人1000円、小人500円/
営業期間
4月下旬~5月下旬
営業時間
9:00~18:00(閉園)
休業日
期間中無休

出雲平野のチューリップ畑

色とりどりのチューリップが楽しめる

斐川町では、約25種約180万株のチューリップを栽培し、球根を出荷している。毎年4月開催のチューリップフェスティバルの会場の今在家農村公園でも、チューリップが咲き誇る。

出雲平野のチューリップ畑

出雲平野のチューリップ畑

住所
島根県出雲市斐川町今在家ほか
交通
JR山陰本線直江駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

専称寺

満開のつつじが境内を彩る

1万本のつつじが咲き乱れることで有名な専称寺。手入れが行き届いた境内に、ピンクや白のツツジが鮮やかに映える。ツツジが咲く4月中旬には、多くの人が訪れる。

専称寺

住所
山口県柳井市伊保庄小木尾
交通
JR山陽本線柳井駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年(ツツジの見頃は4月中旬~下旬)
営業時間
境内自由
休業日
情報なし

徳円寺

数百本のしゃくなげが艶やかに咲く

佐那河内村は豊かな緑に囲まれた園瀬川周辺に広がるのどかな村。村のほぼ中心付近に位置する徳円寺では、毎年5月上旬になるとしゃくなげが見事に咲き誇る。

徳円寺

住所
徳島県名東郡佐那河内村下壁ヶ岳1
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11号・438号、県道18号を徳円寺方面へ車で30km
料金
情報なし
営業期間
5月上旬
営業時間
境内自由
休業日
情報なし

矢野温泉公園四季の里

10万本のあやめが咲き誇る

日本庭園を囲むように約450種、10万本の色とりどりのあやめが咲く。6月のあやめ祭り期間は有料。11月にはかかし祭りが開催される。キャンプ場やアスレチック広場がある。

矢野温泉公園四季の里

矢野温泉公園四季の里

住所
広島県府中市上下町矢野691-2
交通
JR福塩線上下駅からタクシーで15分
料金
入園料=無料/あやめ祭り入園料=400円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(あやめ祭り、かかし祭り期間中は9:00~17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は開園(イベント開催時は無休)

禎祥寺観音堂の藤

境内が藤の香りに包まれる

県の天然記念物の藤は目通り2.6m、東西に14m、南北18m。樹齢400年。4月下旬から5月上旬の藤棚いっぱいに藤の花が咲く頃には露店が軒を並べ、多くの人で賑わう。

禎祥寺観音堂の藤

禎祥寺観音堂の藤

住所
愛媛県西条市上喜多川
交通
JR予讃線伊予西条駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
境内自由
休業日
情報なし

よしうみバラ公園

広大なバラ園でのんびり過ごす

色とりどりに咲く、世界のバラ約400種類を植えた総敷地面積2.8haの公園。遊具や噴水、芝生広場があり、バラを愛でながらのんびり過ごせる。

よしうみバラ公園
よしうみバラ公園

よしうみバラ公園

住所
愛媛県今治市吉海町福田1292
交通
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで25分、吉海支所前下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

斐川公園のツツジ

濃淡ピンクのツツジが園内を彩る

斐川公園内に約2万本のツツジが華やかに咲き誇る様子は見ごたえがある。毎年、ツツジが咲く5月の連休に、つつじ祭りが開催され、地元の人たちとの交流が楽しめる。

斐川公園のツツジ

住所
島根県出雲市斐川町直江
交通
JR山陰本線直江駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
5月上旬
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

五本松公園

海の青との見事なコントラスト

民謡「関の五本松」で知られる一帯は公園として整備され、4月下旬から5月中旬まで約5000本のツツジが咲き誇る名所となっている。園内には山頂まで通じるリフトがある。

五本松公園

五本松公園

住所
島根県松江市美保関町美保関
交通
JR松江駅から一畑バス美保関ターミナル行きで40分、終点で美保関コミュニティバス美保関行きに乗り換えて25分、五本松公園入口下車すぐ
料金
リフト往復=大人500円、子ども400円/
営業期間
通年(リフトは3~11月)
営業時間
入園自由、リフトは8:30~17:00
休業日
情報なし

粟井神社のアジサイ

約3000株のアジサイが見事に咲き揃う

アジサイ神社の名で親しまれる栗井神社。境内には約3000株のアジサイが植えられ、シーズンには雨露を受けて輝きを増したアジサイが美しい。6月下旬にはあじさい祭を開催。

粟井神社のアジサイ

住所
香川県観音寺市粟井町1716
交通
JR予讃線観音寺駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
5月下旬~6月下旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

御屋敷山

咲き競うツツジを求め多くの観光客で賑わう

御屋敷山はツツジの名所で、その数数千本。種類も豊富で、シーズンには色彩もあでやかに爛漫と花を咲かせ、多くの見物客で賑わう。桜の隠れた名所でもある。

御屋敷山

御屋敷山

住所
山口県下松市西豊井
交通
JR山陽本線下松駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年(ツツジの見頃は5月上旬)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

東行庵の四季の花

早春はウメ、初夏はショウブ、秋は紅葉の名所

東行庵は高杉晋作の愛人おうのが出家後に暮したところ。ここは、花の名所としても知られていて、3月にはウメ、6月にはショウブなど、四季の花々が美しい。

東行庵の四季の花

住所
山口県下関市吉田1184
交通
JR山陽本線小月駅からサンデン交通秋芳洞行きバスで14分、東行庵入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

笠山椿群生林

椿に包まれたトンネル

笠山の北端にある虎ヶ崎には約2万5000本のヤブツバキが自生。ふもとにある明神池から群生林へは遊歩道や展望台が整備されている。2月下旬~3月下旬に見ごろを迎える。

笠山椿群生林
笠山椿群生林

笠山椿群生林

住所
山口県萩市越ヶ浜虎ヶ崎
交通
JR山陰本線東萩駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
2・3月(ツバキの見頃)
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

当浜のヤブツバキ

葉の緑とのコントラストが美しい

小豆島町当浜には、ヤブツバキの群生林があり、3月から4月には、赤や白の花が色鮮やかに咲き誇る。約1000本のツバキの群生林は、町の天然記念物に指定されている。

当浜のヤブツバキ

住所
香川県小豆郡小豆島町当浜
交通
土庄港から小豆島オリーブバス南廻り福田線福田港行きで48分、当浜下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
3月上旬~4月上旬(ツバキの見頃)
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

藍住町バラ園

色とりどりの植栽されたバラが約320種1100株ある

正法寺川沿岸にあるバラ園。園内には大輪、中輪、つるバラなど約320種1100株ものバラが植栽され、色とりどりの花が咲く。5月上旬から中旬、10月下旬から11月中旬が見頃。

藍住町バラ園

藍住町バラ園

住所
徳島県板野郡藍住町矢上原263-88
交通
JR徳島駅から徳島バス吉成経由直道行きで35分、藍住役場前下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

中の島公園

市民が憩うツツジの名所

四万十川支流、檮原川の中洲の岩場にあるツツジの名所。4月中旬から5月下旬までが見頃で、川面に映る姿も美しい。休日は、散歩や釣りを楽しむ親子連れの姿が見られる。

中の島公園

住所
高知県高岡郡四万十町大正大奈路
交通
JR予土線土佐大正駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年(ツツジの見頃は4月中旬~5月下旬)
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

ばら公園

福山ばら祭のメイン会場

約280種、5500株の色とりどりのバラが咲くばら公園。毎年5月第3土曜と翌日曜に「福山のばら祭」が開催される。隣接する緑町公園には190種5000株のバラが咲く。

ばら公園

住所
広島県福山市花園町1
交通
JR山陽新幹線福山駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年(バラの見頃は5月中旬、10月中旬~11月上旬)
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

行基苑

約30種のアジサイが艶やかに花開く

6月初旬から7月中旬にかけて約800株のアジサイが花開き、園内を彩る。梅雨の時期のアジサイが趣があり、とくに美しく、毎年大勢の見物客が訪れる。

行基苑

住所
香川県さぬき市昭和1050-1
交通
高松琴平電鉄長尾線長尾駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし