中国・四国 x 見どころ・体験
「中国・四国×見どころ・体験×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「中国・四国×見どころ・体験×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。島に上陸しながらクルージングで瀬戸内を満喫「SEA SPICA」、つがるやふじなど、リンゴの種類は約30種類「徳佐りんご園」、海を望む古代女王の墓「神花山古墳」など情報満載。
- スポット:789 件
- 記事:228 件
中国・四国のおすすめエリア
中国・四国の新着記事
中国・四国のおすすめスポット
541~560 件を表示 / 全 789 件
SEA SPICA
島に上陸しながらクルージングで瀬戸内を満喫
広島港と三原港を1日1往復する観光型高速クルーザー。東向きコースと西向きコースがあり、瀬戸内の2島への下船観光、呉湾での海上自衛隊呉基地の艦船めぐりなどが楽しめる。船内のマリンガイドによる案内も魅力のひとつ。
SEA SPICA
- 住所
- 広島県広島市南区宇品海岸1丁目
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄広島港行きで40分、終点下車すぐ(広島港)、JR山陽新幹線三原駅から徒歩8分(三原港)
- 料金
- 6500~7500円
- 営業期間
- 3月中旬~12月上旬
- 営業時間
- 広島港発8:30~、三原港発13:25~、所要4時間35分、要予約
徳佐りんご園
つがるやふじなど、リンゴの種類は約30種類
15農園からなる、総面積35ha、総数約1万5000本の広大なリンゴ園。つがるやふじなど、リンゴの種類は約30種類あり、園内ではリンゴが食べ放題。バーベキューも楽しめる。
徳佐りんご園
- 住所
- 山口県山口市阿東徳佐下
- 交通
- JR山口線鍋倉駅から徒歩10分
- 料金
- 入園料=大人430円、3歳~小学生320円/バーベキュー(1人前)=2200円、2800円/
- 営業期間
- 8月中旬~11月
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉園)
石原果樹園
旬のフルーツ狩りを楽しむ
シャインマスカットをはじめ、15品種以上のブドウと県内最古木に実るヤーリー梨などを栽培。要予約でフルーツ狩り(ガイド付)ができる。直売所ではブドウやナシを販売。ネット購入も可能。
![石原果樹園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33010691_3461_1.jpg)
![石原果樹園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33010691_4027_1.jpg)
石原果樹園
- 住所
- 岡山県岡山市東区西隆寺893-6
- 交通
- JR赤穂線西大寺駅からタクシーで10分
- 料金
- 入園料(試食付き)=大人700円、12歳以下500円/ブドウ(7月中旬~10月中旬)=200~300円(100g)/梨(9月上旬~11月中旬)=75~100円(100g)/
- 営業期間
- 7月中旬~11月(直売所は~翌2月、なくなり次第閉店)
- 営業時間
- 10:00~日没まで、直売所は~18:00頃、フルーツ狩りは要予約
たぶせイチゴファーム
食べ放題やイチゴ狩り、販売等イベントも行われる
イチゴの食べ放題やイチゴ狩りができる。週末は農園のイチゴを使った、ジャム・いちご大福・フルーツケーキの販売等、イベントも行われる。
![たぶせイチゴファームの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010656_3290_1.jpg)
![たぶせイチゴファームの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010656_3290_2.jpg)
たぶせイチゴファーム
- 住所
- 山口県熊毛郡田布施町麻郷鳥越3059-1
- 交通
- JR山陽本線田布施駅からタクシーで15分
- 料金
- 入園料=無料/イチゴ狩り(量り売り)=180~230円(100g)/食べ放題(時間無制限)=大人1500円、小学生1000円、幼児(1~5歳)500円/ (高齢者・障がい者1割引)
- 営業期間
- 11月下旬~翌5月下旬
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉園)
木ノ根神社
神社の桜に一晩中ぼんぼりが灯される
御神体として、男根そっくりの松の根を祀るユニークな神社。子宝、夫婦円満の守り神として知られている。ソメイヨシノが咲く頃には、ぼんぼりも設置され、夜桜が楽しめる。
山口ふるさと伝承総合センター
山口の伝統と文化にふれる
山口の伝統や文化に親しむことができる施設。大内塗の作業風景の見学や箸作り体験(所要約30分、要予約)ができる。作った箸は、乾燥させて後日宅配してもらえる。
![山口ふるさと伝承総合センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000474_1.jpg)
山口ふるさと伝承総合センター
- 住所
- 山口県山口市下竪小路12
- 交通
- JR山口駅から防長交通道の駅仁保の郷行きバスで10分、竪小路下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=無料/箸作り体験(要予約)=860円/ (送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
旧石井家住宅
酒造業などを営んでいた本瓦葺の入母屋造りの町家を移築復元
西条四日市の旧西国街道沿いにあり、江戸時代には酒造業などを営んでいた町家を移築復元したもの。寛政7(1795)年の建築で、妻入り、本瓦葺の入母屋造りが見られる。
旧石井家住宅
- 住所
- 広島県東広島市西条町下見1086-1
- 交通
- JR山陽本線西条駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人150円、18歳以下無料 (20名以上の団体は135円、後期高齢者医療被保険者証・障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)、12~翌3月は~16:00(閉館)
三室峡のシャクナゲ
桃源郷のような美しさ
中国山地三国山一帯を水源とする三室川の清流沿いにある渓谷。5月上旬には、自生する約1000株のシャクナゲが一斉に美しい花を咲かせ、渓谷を薄紅色に彩る様は圧巻だ。
![三室峡のシャクナゲの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000659_3462_1.jpg)
油井水仙の里
冬の海岸を白く染める
海岸部の斜面約2haに渡って、ニホンスイセンが自生している。1月下旬から3月下旬にかけて海岸の斜面を白く染めるスイセンは数少ない冬の花。海岸斜面に美しく咲く。
![油井水仙の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000864_3462_1.jpg)
油井水仙の里
- 住所
- 島根県隠岐郡隠岐の島町油井
- 交通
- 西郷港からすぐのポートプラザから隠岐一畑交通隠岐病院行きバスで9分、隠岐病院で隠岐一畑交通向山行きバスに乗り換えて40分、終点で町営バス蔵田行きに乗り換えて30分、油井下車徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 1月下旬~3月上旬
- 営業時間
- 見学自由
勝山の町並み保存地区
城下町の面影を色濃く残す
かつて出雲街道の宿場町として栄えた町。白壁の土蔵や連子格子の家々が連なり、城下町特有の風情を残している。家々の軒先にかかる草木染めののれんは新たな町のシンボル。
![勝山の町並み保存地区の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000612_20220921-14.jpg)
![勝山の町並み保存地区の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000612_20220921-25.jpg)
隠岐モーモードーム
伝統的な牛突きを間近で観戦
隠岐国分寺に隣接している。古くからある国分寺外苑牛突場を全天候型に改修したもの。迫力満点の観光牛突きが行われ、隠岐の伝統文化にふれることができる。
![隠岐モーモードームの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010128_2524_1.jpg)
![隠岐モーモードームの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010128_2143_1.jpg)
隠岐モーモードーム
- 住所
- 島根県隠岐郡隠岐の島町池田
- 交通
- 七類港から隠岐汽船で2時間20分、西郷港で隠岐一畑交通有木経由五箇行きバスに乗り換えて17分、国分寺前下車すぐ
- 料金
- イベントにより異なる (小人料金なし)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イベントにより異なる
普門院
不昧公が月を愛でた茶室が残る
享和元(1801)年建立の細川三斎流の茶室で、不昧公も城中から舟で訪れては茶事を催していた。茶室東側には観月のための丸窓がある。小泉八雲もここで茶の手ほどきを受けたと伝わり、門前の橋は著書『怪談・小豆とぎ橋』のモデルにも。
![普門院の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000488_00001.jpg)
![普門院の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000488_3835_3.jpg)
普門院
- 住所
- 島根県松江市北田町27
- 交通
- JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで15分、塩見縄手下車、徒歩7分
- 料金
- 観月庵拝観=300円/抹茶(拝観料込)=900円/ (障がい者手帳持参で拝観料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(観月庵は8:00~16:00、1・2月は要予約)
奥大山ブルーベリーファーム
さまざまな品種のブルーベリーを味わえる
広大な園内に40品種以上のブルーベリーを栽培している観光農園。全品種、時間制限なしで食べ放題。晴れた日は大山の南壁を眺めながらブルーベリー狩りが楽しめる。カフェもある。
![奥大山ブルーベリーファームの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010427_20240522-1.jpg)
奥大山ブルーベリーファーム
- 住所
- 鳥取県日野郡江府町御机笠良原739-43
- 交通
- 米子自動車道蒜山ICから国道482号を奥大山方面へ車で10km
- 料金
- 入園料=大人900円、小学生600円、乳幼児無料/持ち帰り料=700円(中パック)/
- 営業期間
- 7月上旬~9月中旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(最終受付16:30)
東郷湖羽合臨海公園のハナショウブ
色とりどりのハナショウブが多くの人を魅了
公園内にある、あやめ池には5月には藤棚、6月には3万株もの花菖蒲が花を咲かせる。園内にはその他に多目的広場やスポーツセンターなどがある。
![東郷湖羽合臨海公園のハナショウブの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010040_1436_1.jpg)
![東郷湖羽合臨海公園のハナショウブの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010040_1436_2.jpg)
東郷湖羽合臨海公園のハナショウブ
- 住所
- 鳥取県東伯郡湯梨浜町藤津650東郷湖羽合臨海公園内
- 交通
- JR山陰本線松崎駅から徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月下旬~6月下旬
- 営業時間
- 入園自由
平田観光農園
フルーツ狩りで季節の果物を味わう
1年を通じて旬の果物狩りが楽しめる観光農園。イチゴやブドウ、リンゴなど季節のフルーツ約13種類を栽培。園内にはカフェレストランやバーベキューハウスなどの食事処がある。
![平田観光農園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010596_1851_1.jpg)
![平田観光農園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34010596_1851_2.jpg)
平田観光農園
- 住所
- 広島県三次市上田町1740-3
- 交通
- 中国自動車道三次ICから国道375号、県道45号を上田方面へ車で15km
- 料金
- イチゴ狩り(12~翌5月、30分食べ放題、要予約)=中学生以上1760円~、小学生1540円~、3歳以上1250円~/ちょうど狩り(8月旬~11月上旬、チケット制)=小学生以上1870円~(16枚)/ (季節料金あり、障がい者1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉園、時期により異なる)
星の岩屋(星谷寺)
弘法大師が悪星を封じ込めたという伝説が残る岩屋
その昔、人々に災禍をなしていた悪星を弘法大師が法力で岩屋に封じ込めたという伝説が残っている。
![星の岩屋(星谷寺)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000488_3460_1.jpg)
星の岩屋(星谷寺)
- 住所
- 徳島県勝浦郡勝浦町星谷
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11・55号、県道16号を勝浦方面へ車で25km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由