中国・四国 x 見どころ・体験
中国・四国のおすすめの見どころ・体験スポット
中国・四国のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。眺望のよい城山に残る天守「宇和島城」、幾多の戦禍を乗り越えた国分寺「国分寺」、水車が回るのどかな風景が魅力「安並水車の里」など情報満載。
- スポット:1,938 件
- 記事:228 件
中国・四国のおすすめエリア
中国・四国の新着記事
中国・四国のおすすめの見どころ・体験スポット
181~200 件を表示 / 全 1,938 件
宇和島城
眺望のよい城山に残る天守
藤堂高虎が慶長元(1596)年から6年かけて近世城郭を築き、元和元(1615)年、伊達政宗の長子秀宗の入城以来、9代にわたって伊達家の居城となった。現存天守は寛文6(1666)年に2代藩主伊達宗利が建てたもので、重要文化財。
宇和島城
- 住所
- 愛媛県宇和島市丸之内
- 交通
- JR予讃線宇和島駅から徒歩15分、登山口から頂上まで徒歩20分
- 料金
- 天守観覧料=大人200円、中学生以下無料/ (障がい者手帳持参で無料、65歳以上は160円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、11~翌2月は~16:00<閉館>)
国分寺
幾多の戦禍を乗り越えた国分寺
天平13(741)年、行基の開基とされる。現在の本堂は数度の戦乱に遭い焼失し、寛政元(1789)年に再建された。弘法大師が五大尊の絵を残している。
国分寺
- 住所
- 愛媛県今治市国分4丁目1-33
- 交通
- JR予讃線今治駅からせとうちバス桜井団地循環線で23分、国分寺下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、記帳は7:00~17:00
安並水車の里
水車が回るのどかな風景が魅力
土佐藩山内家の家老、野中兼山が開発した用水路から、水田に水を汲み上げるために設置されたもの。明治末期には約50基あったが、現在は観光用約15基が回り、往時をしのばせる。
龍源寺間歩
石見屈指のスケールを誇る代官所直営の大坑道跡
代官所直営の間歩「御直山」のひとつ。江戸時代前半に開発され、200年以上にわたり良質な銀や銅を産出した。全長約600mのうち157mを公開する。通り抜け用に設けられた新しい坑道には、石見銀山絵巻(写真)の一部を展示。
龍源寺間歩
- 住所
- 島根県大田市大森町
- 交通
- JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで28分、大森下車、徒歩50分
- 料金
- 大人500円、小人250円 (20名以上の団体は大人400円、小人200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
泰山寺
石垣の上に建つ静かな札所
弘仁6(815)年、蒼社川の氾濫による水害を防ぐため、弘法大師空海が堤防を築く「土砂加持」の秘法を行なった。その満願の日に延命地蔵菩薩を刻み、寺を建立したといわれる。
泰山寺
- 住所
- 愛媛県今治市小泉1丁目9-18
- 交通
- JR予讃線今治駅からせとうちバス鈍川経由神子森行きで8分、小泉下車、徒歩10分
- 料金
- 掛け軸=500円/納経帖=300円/白衣=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
本山寺
弘法大師が一夜ほどで建立したと伝わる
平城天皇の勅願により弘法大師が開基。約2万平方メートルの境内には、国宝の本堂をはじめ、重要文化財に指定された仁王門(八脚門)、五重塔や鎮守堂など、貴重な建造物が数多く残る。
八上姫神社
美人神を祀る小さな神社
出雲神話『因幡の白兎』で大国主大神と結ばれた絶世の美女、八上比売を祀る。美にご利益があるとされている神社で、八上姫はこの地で見つけた温泉でより美しくなったと伝わる。
栄福寺
海陸安全、長寿、足腰健康祈願の寺
平安初期の弘仁年間(810~824年)に、海上安全を願う嵯峨天皇の勅願により、弘法大師空海が開いた四国霊場第57番札所。境内には本堂、大師堂、薬師堂、納経所が立ち並ぶ。
栄福寺
- 住所
- 愛媛県今治市玉川町八幡甲200
- 交通
- JR予讃線今治駅からせとうちバス鈍川経由神子森行きで23分、大須木下車、徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~17:00
金剛福寺
足摺岬に建つ四国霊場第38番札所
足摺岬を見下ろす丘の中腹にあり、太平洋からの激しい風を直接受ける高台に建つ。弘仁13(822)年、弘法大師空海が開基し、嵯峨天皇の勅願所だった。和泉式部の逆修の塔がある。
金剛福寺
- 住所
- 高知県土佐清水市足摺岬214-1
- 交通
- 土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで1時間45分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~17:00(閉門)
秋葉神社
幼い龍馬があそんだといわれる
火災から城下を守る防火の神を祀る。子供のころの龍馬もここで遊んでいたのではないかと伝わる。
秋葉神社
- 住所
- 高知県高知市上町1
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて7分、枡形下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
青石畳通り
情緒あふれる古い町並みを歩く
美保神社から仏谷寺まで続く石畳の道は、江戸時代に敷かれたもので、古い家並みとマッチして風情がある。日中もいいが、早朝や夕方、雨のあとの散策がおすすめだ。
青石畳通り
- 住所
- 島根県松江市美保関町美保関
- 交通
- JR松江駅から一畑バス美保関ターミナル行きで40分、終点で美保関コミュニティバス美保関行きに乗り換えて30分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
別府嚴島神社
弁天池を守る神様
弁才天社として創建された神社。明治4(1871)年に、広島県の嚴島神社から三柱の水神を勧請祭祀したことで改称した。毎年9月8日前後に水の恵みに感謝した踊りが奉納されている。
別府嚴島神社
- 住所
- 山口県美祢市秋芳町別府
- 交通
- 中国自動車道美祢ICから国道435号、県道32・31号、一般道を長門市方面へ車で16km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
ヤマサン醤油(見学)
小豆島町で最も古い醤油屋
弘化3(1846)年創業。桶(こが)を使った昔ながらの醤油製造と、自社栽培のオリーブによるオリーブ製品、日本唯一で初めてのオーガニックエキストラバージンオリーブオイル、オーガニックオリーブオイル美容液などを製造販売。燻製のオリーブオイルやガーリックオリーブオイル、醤油、つくだにも好評。
ヤマサン醤油(見学)
- 住所
- 香川県小豆郡小豆島町馬木甲142
- 交通
- 土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで36分、馬木下車すぐ
- 料金
- 見学料(10名以上要予約)=無料、900円(みやげ付コース)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、要予約)
西島園芸団地
フルーツの甘い香りが漂う
広大な敷地内にビニールハウスが並ぶ観光農園。フルーツ券を購入すれば、通年栽培しているスイカとメロンの試食ができる。色とりどりの花を眺めながら食べるランチやスイーツは格別。
西島園芸団地
- 住所
- 高知県南国市高知県南国市廿枝600
- 交通
- 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線後免町駅からとさでん交通植田行きバスで10分、古市下車、徒歩10分
- 料金
- 入園料無料/フルーツ券(メロン&スイカ各1切れ)780円/ハーフメロン券(ブランデーorコーラも入れられる)1080円/イチゴ狩り券(1~6月初旬)時間無制限食べ放題=1400~1600円、幼児700~800円、2歳未満無料 (時期により異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
来島海峡急流観潮船
専用船に乗って急流体験
下田水港を出港し、瀬戸内海随一の難所といわれる来島海峡の急流を体験。日本三大潮流の来島海峡の激流を体感できる。来島や来島海峡大橋、造船所群を船から見られるのも醍醐味。所要は約50分。潮の状況に合わせて出航するので、時間は事前確認を。
来島海峡急流観潮船
- 住所
- 愛媛県今治市吉海町名4520-2道の駅 よしうみいきいき館内
- 交通
- JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで25分、吉海支所前で瀬戸内海交通下田水港行きバスに乗り換えて8分、終点下車、徒歩4分
- 料金
- 乗船料=大人1500円、小人(小学生)1000円/ (10名以上1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00頃(12~翌2月は5名以上の予約制)