中国・四国 x キャンプ場・野営場
「中国・四国×キャンプ場・野営場×春(3,4,5月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「中国・四国×キャンプ場・野営場×春(3,4,5月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。スポーツ施設充実の運動公園「西条市東予運動公園」、ノスタルジックな雰囲気いっぱい「石鎚ふれあいの里(キャンプ場)」、旅客機の離着陸を間近に「高山航空公園(キャンプ場)」など情報満載。
- スポット:113 件
- 記事:1 件
中国・四国のおすすめエリア
中国・四国の新着記事
中国・四国のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 113 件
西条市東予運動公園
スポーツ施設充実の運動公園
運動公園の一角にあるフリーサイトのみのキャンプ場。利用料金は安く、キャンプ場としては穴場。アスレチックや遊具、グラウンド、テニスコートなどの施設がある。
![西条市東予運動公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010323_00000.jpg)
西条市東予運動公園
- 住所
- 愛媛県西条市河原津新田甲157
- 交通
- 今治小松自動車道東予丹原ICから県道48号、国道196号で今冶市方面へ進み現地へ。東予丹原ICから7km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント1張り150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン開園時間内、アウト開園時間内
石鎚ふれあいの里(キャンプ場)
ノスタルジックな雰囲気いっぱい
廃校になった小学校を利用した宿泊施設で、テントサイトはかつての校庭を利用している。遊歩道など自然の中で遊べる施設が揃っていて、充実した設備のケビンもある。各種体験教室も随時開催。
![石鎚ふれあいの里(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010324_20231128-1.jpg)
![石鎚ふれあいの里(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010324_20231128-2.jpg)
石鎚ふれあいの里(キャンプ場)
- 住所
- 愛媛県西条市中奥1-25-1
- 交通
- 松山自動車道いよ西条ICから国道11号で松山方面へ。加茂川橋交差点で左折して国道194号、県道12号で石鎚山方面へ進み現地。いよ西条ICから20km
- 料金
- サイト使用料=大人(高校生以上)500円、小人(小・中学生)250円/宿泊施設=ケビン7000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はイン16:00、アウト10:00)
高山航空公園(キャンプ場)
旅客機の離着陸を間近に
高松空港と讃岐平野を一望できる高台にある。炊事棟はなく、水場があるだけのシンプルなキャンプ場。
![高山航空公園(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010254_3462_1.jpg)
高山航空公園(キャンプ場)
- 住所
- 香川県綾歌郡綾川町東分乙390-17
- 交通
- 高松自動車道高松檀紙ICまたは高松西ICから国道32号に出て琴平方面へ。県道17号を美合方面へ左折し、一般道を東分乙方面へ進み現地へ。高松檀紙ICから19km
- 料金
- サイト使用料=テント、タープ各1張り1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(公園の開園時間は4~9月は9:00~20:00、10~翌3月は9:00~18:00)
のとろ原キャンプ場
木々に囲まれ夏でも涼しく過ごせる
標高700mの高原にあり、林間のテントサイトに宿泊施設もある。場内にはアスレチック遊具があるほか、人工渓流ではひらめ(アマゴ)のつかみ取りも楽しめる。温泉ものとろ温泉天空の湯が隣接している。
![のとろ原キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000291_3893_8.jpg)
![のとろ原キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000291_3893_7.jpg)
のとろ原キャンプ場
- 住所
- 岡山県苫田郡鏡野町富西谷2091-10
- 交通
- 中国自動車道院庄ICから国道179号で奥津方面へ。箱岩橋で左折して県道56号・65号で現地へ。院庄ICから29km
- 料金
- 入場料=大人(高校生以上)660円、小人(小・中学生)330円/宿泊施設=バンガロー5500~6600円、ログハウス10450~12650円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月中旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:00
亀島キャンプ場
静かな湖畔のキャンプ場
市街地にほど近く、安い料金で気軽に楽しめるキャンプ場。休日はバーベキューを楽しむ地元の人たちも多い。
![亀島キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33010496_00000.jpg)
![亀島キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33010496_00001.jpg)
亀島キャンプ場
- 住所
- 岡山県小田郡矢掛町矢掛2806
- 交通
- 山陽自動車道鴨方ICから県道64号で矢掛町へ進み、元町交差点を直進して一般道で現地。鴨方ICから13km
- 料金
- 入場料=1人50円/区画料=テント専用1泊1張り1000円、日帰りの場合は1000~3000円/休憩棟使用料=1回1000円/ (町内在住者は入場料、区画料が無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
四万十町興津青少年旅行村 興津キャンプ場
目の前は遠浅で美しい海水浴場
遠浅で透明度の高いきれいな海と、白い砂浜の続く海水浴場に面したキャンプ場。温水シャワー、水洗トイレなどの快適設備に各種宿泊施設も揃い、海水浴やマリンスポーツを気軽に楽しめる。
![四万十町興津青少年旅行村 興津キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000311_1237_1.jpg)
![四万十町興津青少年旅行村 興津キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000311_1237_4.jpg)
四万十町興津青少年旅行村 興津キャンプ場
- 住所
- 高知県高岡郡四万十町興津2135
- 交通
- 高知自動車道四万十町中央ICから国道56号を経由し、県道52号を興津方面へ車で15km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り2500円/宿泊施設=常設テント4500円、バンガロー4人まで14000円、追加1人2000円、最大6人まで/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト12:00
砂川公園
気軽にキャンプを楽しめる
桃太郎の舞台との伝説を持つ鬼城山への南麓、砂川沿いに広がる公園で、自然に囲まれてキャンプやバーベキューが楽しめる。
![砂川公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33000045_3290_1.jpg)
砂川公園
- 住所
- 岡山県総社市黒尾792
- 交通
- 岡山自動車道岡山総社ICから国道180号を高梁方面へ。国分寺口交差点を右折し3km。岡山総社ICから6km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1区画1000円、デイキャンプ500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00(デイキャンプは10:00~17:00)
ハートランドひらおスポーツレクリエーション公園
海派も山派も大満足で遊べる
背後には大星山、麓には瀬戸内海とどちらでも遊べるロケーション。サイト料が無料なのもうれしい。
![ハートランドひらおスポーツレクリエーション公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000739_965_1.jpg)
ハートランドひらおスポーツレクリエーション公園
- 住所
- 山口県熊毛郡平生町佐賀3142
- 交通
- 山陽自動車道熊毛ICから県道8号・23号で平生町へ。さらに上関町方面へ進み、看板に従い左折して現地へ。熊毛ICから26km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
伏馬山ネムの丘キャンプ場
ジャンボすべり台で遊ぼう
山頂にあり、サイトからの眺めが良好。場内のジャンボすべり台や、近くの昆虫王国など子どもが喜ぶ施設が揃う。レンタルや売店はないので準備はしっかりと。
![伏馬山ネムの丘キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35010092_2601_1.jpg)
伏馬山ネムの丘キャンプ場
- 住所
- 山口県萩市高佐下2698-1
- 交通
- 中国自動車道鹿野ICから国道315号で阿東方面へ。阿東からさらに須佐方面へ進み、県道13号で萩方面、昆虫王国の看板に従い現地へ。鹿野ICから50km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り1100円/宿泊施設=バンガロー5人まで3300円/炊事棟利用料(日帰り利用の場合のみ必要)=1人100円/
- 営業期間
- 通年(宿泊施設は6月中旬~9月中旬)
- 営業時間
- イン16:00、アウト8:00(9:00~16:00の間に受付)
トム・ソーヤー冒険村(キャンプ場)
子どもが思いっきり遊べるフィールド
丸太でできたコテージや芝生のフリーサイトがあり、場内設備もひととおり揃っている。渓流沿いで遊具スペースなどがあり、ファミリーキャンプにもおすすめ。
トム・ソーヤー冒険村(キャンプ場)
- 住所
- 岡山県美作市右手1356
- 交通
- 中国自動車道美作ICから県道51号、国道429号、県道7号で智頭方面へ進み現地へ。美作ICから25km
山出憩いの里温泉キャンプ場
温泉が魅力の林間キャンプ場
敷地内には源泉かけ流しの大浴場と2つの家族風呂があるので、温泉を満喫してキャンプでゆったりと過ごせる。釣りや水遊びができる僧都川が近くを流れていて、ドッグランも併設。愛犬と宿泊可能なログハウスもある。
![山出憩いの里温泉キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000237_1237_2.jpg)
![山出憩いの里温泉キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000237_1237_5.jpg)
山出憩いの里温泉キャンプ場
- 住所
- 愛媛県南宇和郡愛南町緑乙4082-1
- 交通
- 松山自動車道津島高田ICから国道56号で愛南町へ。愛南市街で左折して県道46号へ入り、僧都方面へ進み、左手に現地。津島高田ICから約40km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り1300円/宿泊施設=ログハウス1人で利用の場合3000円・2人以上で利用の場合大人(中学生以上)2500円、小学生2000円、未就学児要問合せ/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン10:00、アウト12:00(宿泊施設はイン17:00、アウト10:30)
大滝山県民いこいの森キャンプ場
静かな環境で自然学習を
美しい山々に囲まれた自然公園内のキャンプ場。設備はきれいに整備されており、使いやすく快適。自然学習施設や各種イベントも充実。利用の際は事前に予約が必要。
大滝山県民いこいの森キャンプ場
- 住所
- 香川県高松市塩江町上西別子
- 交通
- 高松自動車道高松中央ICから国道11号・193号で塩江方面へ。道の駅しおのえで県道7号を右折、奥の湯温泉方面へ進み県道153号で現地へ。高松中央ICから30km
- 料金
- サイト使用料=大人260円、小人(小・中・高校生)150円/ (サイト使用料に団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00
夢の森公園キャンプ場
小さいながらも快適さ抜群
サイトはこぢんまりとしているが、設備もきれいで手入れが行き届いている。中津渓谷散策への拠点にも便利で、近くには中津渓谷ゆの森温泉もある。
![夢の森公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010127_00000.jpg)
夢の森公園キャンプ場
- 住所
- 高知県吾川郡仁淀川町下名野川
- 交通
- 高知自動車道須崎東ICから国道494号・33号で仁淀川町へ。県道363号に入り現地へ。須崎東ICから40km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1区画440~1760円(料金はサイトの広さにより異なる、テントサイズに応じて複数区画利用も可、詳細は要問合せ)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00~18:00、アウト11:00
陸奥キャンプ場
青い海と緑の木々に囲まれたキャンプ場
サイトは芝生、目の前は海という絶好のロケーション。近くには「陸奥記念館」や「なぎさ水族館」もある。デイキャンプのみ可能の場合があるため、利用の際は事前に要確認。
![陸奥キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000163_3250_4.jpg)
![陸奥キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000163_3250_2.jpg)
陸奥キャンプ場
- 住所
- 山口県大島郡周防大島町伊保田2211-3
- 交通
- 山陽自動車道玖珂ICから県道70号・136号を経由して国道437号で周防大島町へ。陸奥記念館に隣接。玖珂ICから57km
- 料金
- サイト使用料=1人(小学生以上)310円、小学生未満無料/駐車料金=普通車1台1040円(1日520円、車種により変動あり)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン9:30、アウト16:00
ログハウス羽尾大釜荘
おいしい珈琲と快適アウトドア
静かな山村にあり、立派なログハウスと芝のサイトがある。喫茶店も兼ねており、木の香りに包まれながらのんびりと珈琲を楽しむ時間もまた良い。
ログハウス羽尾大釜荘
- 住所
- 高知県香南市夜須町羽尾523
- 交通
- 高知自動車道南国ICから国道32号・55号、県道51号で物部方面へ。案内板を右折。南国ICから32km
- 料金
- サイト使用料=大人1000円(入浴料・ゴミ処分料込み)、中学生以下無料、BBQサイト1区画1100円/宿泊施設=ログハウス3人まで5500円(日曜、祝日、祝前日は7700円)、追加1人(4歳以上)1100円(追加は3人まで)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
県営大川山キャンプ場
標高1000m、夏でも涼しい林間サイト
大川山の山頂近くのキャンプ場。自然学習館や木製テントサイト、炊事棟、展望施設、遊歩道などが整備されている。大川山の山頂にある「まんのう天文台」を利用する場合は、事前の予約が必要。
![県営大川山キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000446_20211004-1.jpg)
県営大川山キャンプ場
- 住所
- 香川県仲多度郡まんのう町中通1156-163
- 交通
- 瀬戸中央自動車道坂出ICから国道11号・438号でまんのう公園方面へ。まんのう公園を通過しそのまま国道438号を進み、看板で一般道へ右折して現地へ。坂出ICから35km
- 料金
- 入場料=大人260円、小人150円/ (30人以上の団体は入場料が大人150円、小人100円)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
七五三ヶ浦公園キャンプ場
人里離れた陸の孤島
山と海に囲まれた箱庭のような無料のキャンプ場で、本格的なアウトドア気分を楽しめる。飲料水は要持参。
![七五三ヶ浦公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010318_2524_2.jpg)
![七五三ヶ浦公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010318_2524_1.jpg)
七五三ヶ浦公園キャンプ場
- 住所
- 愛媛県今治市波方町宮崎甲736
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道今治北ICから国道317号、県道15号で今治市波方町へ。波方駅付近で県道166号に入り、県道301号で梶取の鼻方面へ。今治北ICから10km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
徳島県立佐那河内いきものふれあいの里キャンプ場
散策路は動植物の宝庫
標高約650mにある広大な自然公園は、森全体が自然観察のフィールド。よく整備された場内にテントサイトとバンガローが点在。ネイチャーセンターや観察路などもあり、自然とふれあいながら静かに過ごせる。
![徳島県立佐那河内いきものふれあいの里キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36010113_3290_1.jpg)
徳島県立佐那河内いきものふれあいの里キャンプ場
- 住所
- 徳島県名東郡佐那河内村上奥川股17-134
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号で徳島市街へ。国道192号・438号で佐那河内村へ。佐那河内村役場を過ぎて案内看板に従い左折して現地へ。徳島ICから32km
- 料金
- 施設使用料=大人(高校生以上)200円、小人(小・中学生)100円/サイト使用料=テント専用1区画520円/宿泊施設=バンガロー4480円/
- 営業期間
- 4月25日~9月30日
- 営業時間
- イン13:00~16:00、アウト10:00
くぼ農園(キャンプ場)
林間のシンプルなサイト
キャンプサイトは林間で、静かにのんびりと過ごせる。キャンプ場自体の施設は最小限で、観光農園の開園時期には利用できない。
![くぼ農園(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33010492_1760_1.jpg)
![くぼ農園(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岡山県/33010492_2143_2.jpg)
くぼ農園(キャンプ場)
- 住所
- 岡山県岡山市北区御津紙工2747-1
- 交通
- 山陽自動車道岡山ICから国道53号、県道31号で吉備中央方面へ。県道71号へ右折し現地へ。岡山ICから22km
- 料金
- サイト使用料=1区画1日3500円/
- 営業期間
- 11月中旬~翌8月中旬
- 営業時間
- イン10:00、アウト9:00