トップ > 日本 x その他食品 x 子連れ・ファミリー > 中国・四国 x その他食品 x 子連れ・ファミリー

中国・四国 x その他食品

「中国・四国×その他食品×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「中国・四国×その他食品×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。揚げたてプリプリのにぎり天をパクリ「三遊姫」、外はカリッと香ばしく中はもっちりの新食感「ペったらぽったら本舗」、フィッシュカツの老舗はココ「池添蒲鉾店」など情報満載。

  • スポット:38 件
  • 記事:48 件

中国・四国のおすすめエリア

山陰

古い街並みが残る城下町、歴史ある社や銀山のほか、壮大な砂丘も

山陽・瀬戸内

穏やかな気候に育まれた長い歴史と風情を持つ街が点在

四国

『四国八十八カ所』の霊場めぐりで知られる4つの個性豊かな県

中国・四国のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 38 件

三遊姫

揚げたてプリプリのにぎり天をパクリ

宮島流の揚げかまぼこ「にぎり天」が店頭にずらりと並ぶ。具はタコネギやアスパラベーコン、チーズなど14種類。揚げたてを散策のお供にしよう。ソフトクリームや焼きガキなども販売。

三遊姫の画像 1枚目
三遊姫の画像 2枚目

三遊姫

住所
広島県廿日市市宮島町幸町西浜459-7
交通
宮島桟橋から徒歩10分
料金
にぎり天=400円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~16:30頃

ペったらぽったら本舗

外はカリッと香ばしく中はもっちりの新食感

不思議な食感の揚げ餅専門店。瀬戸内産のカキ・アナゴと県産の餅米・うるち米を組み合わせ、秘伝の甘辛タレを塗り炭火で焼いた「ぺったらぽったら」は宮島の新名物。散策のおともにぜひ。

ペったらぽったら本舗の画像 1枚目

ペったらぽったら本舗

住所
広島県廿日市市宮島町北之町浜1183-2
交通
宮島桟橋から徒歩5分
料金
ぺったらぽったら(カキ)=390円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00頃

池添蒲鉾店

フィッシュカツの老舗はココ

明治43(1910)年創業のかまぼこ店。徳島名物のフィッシュカツをはじめ、竹ちくわや鯛ちくわなどバラエティ豊富にそろう。揚げたてを食べたいなら早朝がおすすめ。

池添蒲鉾店の画像 1枚目

池添蒲鉾店

住所
徳島県徳島市幸町3丁目100
交通
JR徳島駅から徒歩10分
料金
フィッシュカツ=97円(1枚)~/すだちちくわ=130円(1本)/鯛ちくわ=140円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:30(閉店)

なかぶ庵

生そうめんが食べられる製麺工場直営店

手延べそうめん製麺所。隣接する直売所では、プリッとした弾力が自慢の生素麺など約10種類を販売。そうめんの箸分け体験も楽しめる。

なかぶ庵の画像 1枚目
なかぶ庵の画像 2枚目

なかぶ庵

住所
香川県小豆郡小豆島町安田甲1385
交通
土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで35分、安田下車、徒歩10分
料金
箸分け体験=600円(工場見学付)、1100円(工場見学、食事付)/オリーブそうめん(180g)=486円~/生そうめん=540円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00、体験は10:00~15:00の間に数回(前日までに要予約)、食事は~食材がなくなるまで

コロ家本店

サクサク衣の新食感コロッケ

香川のブランド豚、讃岐夢豚を使った「讃岐夢豚コロッケ」をはじめ、宇多津の古代米や塩を使ったコロッケ専門店。香川を中心に全国のイベントなどにも出店している。

コロ家本店の画像 1枚目

コロ家本店

住所
香川県綾歌郡宇多津町浜八番丁122-15
交通
JR予讃線宇多津駅から徒歩10分
料金
さぬきコロッケ=200円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉店)

忠小兵衛蒲鉾本店

厳選した新鮮な材料を使った蒲鉾

安政2(1855)年創業。萩の地で160年続く老舗蒲鉾店。新鮮なエソを使い、代々守り続けてきた製法で焼き上げた蒲鉾やごぼう巻きなどを販売している。

忠小兵衛蒲鉾本店の画像 1枚目
忠小兵衛蒲鉾本店の画像 2枚目

忠小兵衛蒲鉾本店

住所
山口県萩市椿陣ヶ原2757-1
交通
JR山陰本線萩駅から徒歩5分
料金
特選焼き抜き蒲鉾『忠小兵衛』=864円/焼き抜き蒲鉾『秀白』=756円/青のり蒲鉾=756円/ごぼう巻き=702円/焼き抜き蒲鉾ゆず巻き=756円/炭焼き串かまぼこ=330円/はぎかまバーガー=715円/はぎかまロールプレーン=330円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、カフェ(はちのたね)は10:00~16:00(閉店16:30)

FRUITS-Jブティック岡山天満屋店

厳選果実が盛りだくさん

果物卸会社が営むジューススタンド。ジェラートやパフェのほか、ケーキも販売し、どの商品にも季節のフルーツをふんだんに使っている。パッケージが美しいジャムなども扱う。

FRUITS-Jブティック岡山天満屋店の画像 1枚目
FRUITS-Jブティック岡山天満屋店の画像 2枚目

FRUITS-Jブティック岡山天満屋店

住所
岡山県岡山市北区表町2丁目1-1岡山天満屋 地階てんちかフードガーデン
交通
JR岡山駅から岡電東山・おかでんミュージアム駅行きで7分、県庁通り下車、徒歩3分
料金
フルーツパフェいちご(季節限定)=1080円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉店)

たけなか松陰神社店

夏みかんがおいしいお菓子に

松陰神社境内の夏みかん菓子の店。夏みかんをくりぬいて羊羹を詰めた夏蜜柑丸漬、夏みかんスライスの干菓子かおり、期間限定の皮を器にした果汁のゼリー柑乃雫が人気。

たけなか松陰神社店

住所
山口県萩市椿東船津松陰神社境内
交通
JR山陰本線東萩駅から徒歩15分

横庄かまぼこ店

力強い弾力の「あご野焼き」

看板商品「あご野焼き」は、しっかりとした歯ごたえとほどよい甘味が特徴。白かまぼこと厚焼きを組み合わせた「なかよしふたえ」や「魚そうめん」なども人気のため事前に電話が必要。

横庄かまぼこ店の画像 1枚目

横庄かまぼこ店

住所
島根県出雲市大社町杵築南1032
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩20分
料金
あご野焼き=961円~/
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(閉店、要予約)

桂馬蒲鉾商店

見た目もカワイイ無添加かまぼこ

大正2(1913)年創業の地元に愛される名店。新鮮な瀬戸内の魚を使うかまぼこは、保存料・化学調味料無添加のやさしい味わい。

桂馬蒲鉾商店の画像 1枚目
桂馬蒲鉾商店の画像 2枚目

桂馬蒲鉾商店

住所
広島県尾道市土堂1丁目9-3
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩5分
料金
かまぼこ=190円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

後藤鉱泉所

島生まれのサイダーでのどを潤す

昭和5(1930)年創業の飲料水製造所。昔ながらの製法で作る「マルゴサイダー」が看板商品。経営を引き継いだ4代目が作る新商品も要チェック。

後藤鉱泉所の画像 1枚目
後藤鉱泉所の画像 2枚目

後藤鉱泉所

住所
広島県尾道市向島町755-2
交通
瀬戸内しまなみ海道向島ICから国道317号、県道377号を尾道港方面へ車で5km
料金
マルゴサイダー=310円/ラムネ=270円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30、時期により異なる

別子飴本舗

明治創業の菓子の老舗

明治時代創業の飴菓子の老舗。別子飴は精選された水飴、乳製品、上白糖を主原料とした乳菓。特産のミカン、ココア、イチゴ、抹茶、ピーナッツ、梅、コーヒーの7つの味がある。うどん店を併設。

別子飴本舗の画像 1枚目
別子飴本舗の画像 2枚目

別子飴本舗

住所
愛媛県新居浜市郷2丁目6-5
交通
JR予讃線新居浜駅からせとうちバス黒島行きで8分、柳ノ下下車、徒歩4分
料金
別子飴=108円~(1袋)/生ようかん=540円/和・チーズケーキ=216円/伊予柑羊羹=648円/ポリポーリ=432円~/みきゃんあめ=324円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(閉店)

三良坂フロマージュ

搾りたてミルクが香るチーズ

自然放牧で育てた牛やヤギのミルクで仕込んだ自家製チーズが評判。無添加でやさしい味わいのフレッシュチーズなど約8種類のチーズを販売する。

三良坂フロマージュ

住所
広島県三次市三良坂町仁賀1617-1
交通
尾道自動車道三良坂ICから県道61号を庄原方面へ車で7km
料金
フロマージュ・ブラン=394円(100g)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00

つくだに屋さん2号店

島の名産、佃煮をおみやげに

小豆島特産の醤油を使った佃煮専門店。無添加の国内産素材で作った「自然のまんま」シリーズが好評だ。店内でシソ昆布の煮汁が入った佃煮ソフトクリームが食べられる。

つくだに屋さん2号店の画像 1枚目
つくだに屋さん2号店の画像 2枚目

つくだに屋さん2号店

住所
香川県小豆郡小豆島町片城甲44-270
交通
土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで30分、内海病院下車すぐ
料金
佃煮ソフトクリーム=300円/佃煮「自然のまんま」シリーズ=720~823円(100g前後)/梅昆布茶=205円~(80g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)

てりふり屋

昭和の雰囲気満載の駄菓子屋

壁に貴重なレトロ看板を展示している昭和の雰囲気漂う駄菓子屋。店内には楽しいおもちゃや駄菓子がいっぱい。地元の主婦お手製の古布を使ったかわいいみやげものもある。

てりふり屋の画像 1枚目
てりふり屋の画像 2枚目

てりふり屋

住所
鳥取県東伯郡三朝町三朝901-5
交通
JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス三朝温泉方面行きで20分、三朝温泉観光商工センター前下車すぐ
料金
木製のコマ=440円~/ソフトグライダー=165円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:30(17:00~19:00は休憩)

植田菓子店

昔懐かしい量り売りの駄菓子店

創業約50年以上の地元で親しまれている駄菓子の店。風情ある木組みのケースの中にはせんべい、豆菓子、ラスクなど約80種類の駄菓子が並び、好みのものを袋に詰めてもらう。

植田菓子店の画像 1枚目

植田菓子店

住所
岡山県高梁市東町1889
交通
JR伯備線備中高梁駅から徒歩7分
料金
駄菓子=100円~(100g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)

マルゴデリ

旬の果物で作るジュース

旬のフルーツを使ったフレッシュジュースの甘い香りが漂う店内でバナナや白桃などのフレッシュジュースや濃厚なエスプレッソをアレンジしたドリンクがテイクアウトできる。

マルゴデリの画像 1枚目

マルゴデリ

住所
岡山県岡山市北区田町1丁目1-11
交通
JR岡山駅から徒歩10分
料金
ジュース=420円/コーヒー=315円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~23:00(閉店)、日曜、祝日は~21:00

京宝亭

京宝亭

住所
香川県小豆郡小豆島町苗羽甲2211-28
交通
土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで40分、芦ノ浦下車すぐ

ショップたけざき 須崎本店

創業40余年の玉子焼とおむすびの店

「玉子焼なら、ショップたけざき」といわれるほど、地元で愛されている人気店。四国産の卵と門外不出の特製ダシで作る1本はふんわりとした焼き上がりが特徴。黄金色の逸品を堪能しよう。

ショップたけざき 須崎本店の画像 1枚目
ショップたけざき 須崎本店の画像 2枚目

ショップたけざき 須崎本店

住所
高知県須崎市下分乙819-1
交通
JR土讃線土佐新荘駅から徒歩10分
料金
玉子焼=432円/サンドウイッチ=309円/おでん=100円(1個)/おむすびと玉子焼のセット=329円~/
営業期間
通年
営業時間
4:00~19:00(閉店)

クプクプ

名物ソフトでクールダウン

大山鶏の唐揚げや金賞コロッケなどを販売するファストフード店。名物は鬼太郎カラーの「ちゃんちゃんこソフトクリーム」。イカスミとマンゴーのフレーバーをミックスした人気スイーツだ。

クプクプの画像 1枚目

クプクプ

住所
鳥取県境港市松ヶ枝町15
交通
JR境線境港駅から徒歩7分
料金
大山鶏の唐揚げ=350円/金賞コロッケ=170円/ちゃんちゃんこソフトクリーム=300円/カニグラタンコロッケ=170円/台湾のふわふわかき氷=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、土・日曜、祝日は9:00~18:00