中国・四国 x 和菓子
「中国・四国×和菓子×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「中国・四国×和菓子×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。小豆で作る大洲の名物菓子「志ぐれ」「菓子処 氣晴」、自家製餡を包んだ津和野銘菓「源氏巻」「山田竹風軒本店 本町店」、厳選素材を使った蒸し菓子「小男鹿」で知られる老舗「冨士屋」など情報満載。
- スポット:122 件
- 記事:51 件
中国・四国のおすすめエリア
中国・四国の新着記事
エリア・ジャンル・条件でさがす
中国・四国のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 122 件
菓子処 氣晴
小豆で作る大洲の名物菓子「志ぐれ」
小豆粒の食感を残し、もちもちの食感に仕上げた志ぐれが看板商品。求肥を志ぐれで包んだ志ぐれ大福もある。抹茶や黒ゴマ、チーズなど、4、5種類の風味がそろう魔法のロールケーキも評判。

菓子処 氣晴
- 住所
- 愛媛県大洲市徳森2321-34
- 交通
- JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス大成行きで13分、徳の森下車すぐ
- 料金
- 志ぐれ=130円(1個)、594円(5個入り)/志ぐれ大福=119円/魔法のロールケーキ=1400円(1本)/ココアケーキ=1080円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~20:30(閉店)
山田竹風軒本店 本町店
自家製餡を包んだ津和野銘菓「源氏巻」
看板商品の源氏巻は厳選した良質の小豆を用い、こしあんをていねいに自家製造し、適度に甘さをおさえたカステラ状の生地で巻いた和菓子。津和野の定番のみやげとして人気が高い。
山田竹風軒本店 本町店
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町後田ロ240
- 交通
- JR山口線津和野駅から徒歩5分
- 料金
- 源氏巻=270円~(1本)/栗御門(くりみかど)=900円(1箱)/津和野藩(白羊かん)=420円(1箱)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~18:00
冨士屋
厳選素材を使った蒸し菓子「小男鹿」で知られる老舗
明治初期創業の和菓子の老舗。代表銘菓「小男鹿」は山芋、小豆、鶏卵など厳選された国産素材を混ぜ合わせて蒸したもの。和三盆糖を使い、上品な甘さに仕上げている。

冨士屋
- 住所
- 徳島県徳島市南二軒屋町1丁目1-18
- 交通
- JR牟岐線二軒屋駅からすぐ
- 料金
- 小男鹿=2060円(1本)/霰三盆=1130円(小袋入り)、2160円(曲物入り、小)/和三盆=670円(小箱)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:20~20:00(閉店)
昭月堂
人気は「月見ヶ丘」や「俵餅」で色合いが素朴な和菓子が並ぶ
みやげに最適な和菓子の店。ショーケースには素朴な色合いの和菓子が並ぶ。餅と粒餡を挟んだ俵形のもなか「俵餅」や、黄身餡入りの焼き菓子「月見ヶ丘」などが人気。

昭月堂
- 住所
- 徳島県板野郡松茂町笹木野灘12-7
- 交通
- JR徳島駅から徳島バス鳴門行きで30分、笹木野下車すぐ
- 料金
- 俵餅(10個入)=1930円/月見ヶ丘(10個入)=1820円/栗どら(5個入)=1210円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~19:00(閉店)
へんろいし饅頭
お遍路さんに愛されてきた饅頭
明治創業以来、お遍路さんや地元で愛されてきた蒸し饅頭「へんろいし饅頭」。もっちりとした皮に甘さ控えめの餡がよく合い、素朴な味わい。四国霊場第29番札所国分寺近く。

へんろいし饅頭
- 住所
- 高知県南国市下末松433-1
- 交通
- 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線後免町駅からとさでん交通植田行きバスで7分、へんろ石下車すぐ
- 料金
- へんろいし饅頭=380円(5個入り)、760円(10個入り)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(閉店)
労研饅頭たけうち勝山町本店
地元民に愛され続ける松山銘菓
昭和初期、日本人向けに中国のまんとうを改良したのが始まり。当時から、たけうちだけに残る酵母菌を使い、甘さを控えた素朴な味が自慢の手作りまんとう。黒大豆、うずら豆など14種類揃う。

労研饅頭たけうち勝山町本店
- 住所
- 愛媛県松山市勝山町2丁目12-10
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで17分、警察署前下車すぐ
- 料金
- 労研饅頭=108円(1個)/甘納豆=216円(100g)/しょう油餅=86円(1枚)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(売り切れ次第閉店)
松琴堂
名菓「阿わ雪」を作る老舗
創業から7代にわたって名菓「阿わ雪」を作り続ける。口に入れるとふわりと溶ける穏やかな甘みの阿わ雪をはじめ、季節の和菓子や棹菓子、焼き菓子もそろう。


松琴堂
- 住所
- 山口県下関市南部町2-5
- 交通
- JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで7分、唐戸下車、徒歩5分
- 料金
- 阿わ雪=972円~(1本)/ゆきごろも=660円(9個)/赤間だより=1188円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
やまだ屋 おおのファクトリーショップ
小豆のクッキーや白味噌のマドレーヌなど和洋折衷のスイーツ店
もみじ饅頭で有名なやまだ屋から誕生した、和洋折衷のスイーツの店。国内外から厳選した食材を使ったスイーツは、白味噌が入ったマドレーヌや小豆のクッキーなど5種類。


やまだ屋 おおのファクトリーショップ
- 住所
- 広島県廿日市市沖塩屋2丁目10-52
- 交通
- JR山陽本線大野浦駅から徒歩5分
- 料金
- 高舞台(小)=1200円/秀でる山(小)=1200円/紅錦(特製手焼きもみじ)=200円(1個)/もみじ饅頭=85円~(1個)/桐葉菓=120円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00
西川屋老舗
昔懐かしい味わいのケンピ
ケンピは小麦粉に砂糖を混ぜてスティック状に焼き上げた素朴な菓子。江戸時代にそうめんを作っていたこの店の先祖が考案したもので、やさしい甘さと驚くほどの堅さが特色。


西川屋老舗
- 住所
- 高知県高知市知寄町1丁目7-2
- 交通
- JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通後免線後免町方面行きに乗り換えて5分、知寄町一丁目下車すぐ
- 料金
- 元祖西川屋ケンピ=324円(3袋入り)/梅不し(うめぼし)=540円~/長尾鶏(おながどり)の玉子=648円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉店)
巴堂本舗
ジャンボ坊ちゃん団子があるのはココだけ
タルトや醤油餅などの松山銘菓を製造、販売。ジャンボ坊ちゃん団子があるのはここだけ。店内でいただくと、お茶のサービスもある。

巴堂本舗
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町13-7
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- ジャンボ坊ちゃん団子=755円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~22:00(閉店)
和菓匠 あん寿
カリッと香ばしい「かりんとう饅頭」
かりんとう饅頭が人気の店。かりんとう饅頭は米油で香ばしく揚げ、外はカリッと中はしっとりとした食感がやみつきになる一品だ。
和菓匠 あん寿
- 住所
- 広島県広島市南区松原町9-1福屋広島駅前店 B1階
- 交通
- JR広島駅からすぐ
- 料金
- かりんとう饅頭=120円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00
星加のゆべし
ユズと味噌の風味が絶妙
「ゆべし」はうるち米と餅米の粉に白味噌と砂糖を加え、ユズを入れて蒸した和菓子。ユズと味噌の風味が交錯する独特な味。西条藩主松平家に献上したと伝わる。
星加のゆべし
- 住所
- 愛媛県西条市東町225-2
- 交通
- JR予讃線伊予西条駅から徒歩12分
- 料金
- ゆべし=356円(1本)/一口ゆべし=372円(3個入り)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(閉店)
一六本舗 道後店
香り高い柚子餡のタルトは愛媛を代表するおみやげ
一六タルトはやわらかいスポンジ生地に、柚子風味のこし餡を巻き込んだ愛媛の名菓。ほかにも、しょうゆ餅や菓子の詰め合わせ「坊っちゃんとおかしな仲間たち」などがある。

一六本舗 道後店
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町20-15
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 一六タルト=680円、972円(大)/しょうゆ餅=540円(5個入)/坊っちゃんとおかしな仲間たち=1188円~/坂の上の雲=777円~(6個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~22:00(閉店)
五人百姓
こんぴらさん境内で加美代飴を販売
大門内で商売を許されているのは、参道の左右に大きな日傘を立てる五人百姓だけ。販売している加美代飴は素朴な味で人気が高いこんぴら名物の一つだ。


五人百姓
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町金刀比羅宮参道
- 交通
- JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口)
- 料金
- 加美代飴=500円(5枚入)、1000円、1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00頃~17:00(冬期は7:30~)
豆子郎の里 茶藏庵
なめらかな食感が魅力の豆子郎
長い歴史がある山口外郎をもとに、創業者が考案した豆子郎。厳選した素材本来の上品な甘さで、なめらかな舌ざわりが特色。売店奥には日本庭園と茶房がある。


豆子郎の里 茶藏庵
- 住所
- 山口県山口市大内御堀1丁目1-3
- 交通
- JR山口駅から徒歩15分
- 料金
- 生絹豆子郎=150円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~19:00、茶房は10:00~16:30
つゝや
しっとりした食感の名物「五大北天まんじゅう」
五大北天まんじゅうはしっとりした黒糖風味の生地が甘さ控えめの餡を包み、小ぶりで食べやすい大きさ。店は五大北天まんじゅうのみを販売し、平日でも客足が絶えない。

つゝや
- 住所
- 岡山県津山市小原82-4
- 交通
- JR津山線津山駅から中鉄北部バススポーツセンター行きで11分、美作大学前下車すぐ
- 料金
- 五大北天まんじゅう=55円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(売り切れ次第閉店)
前田菓子店
風味豊かな名物酒まんじゅう
御前酒蔵元 辻本店の名酒「美作」や上質の北海道小豆を使って作る酒まんじゅうは、酒の香りが芳しく甘さひかえめ。ユズをたっぷり使ったゆべし、ゆず羊羹もおすすめだ。


前田菓子店
- 住所
- 岡山県真庭市勝山103
- 交通
- JR姫新線中国勝山駅から徒歩15分
- 料金
- 酒まんじゅう=90円(1個)/ゆべし=500円/ゆず羊羹=420円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00(閉店)