中国・四国 x 和菓子
「中国・四国×和菓子×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「中国・四国×和菓子×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。高知ならではの菓子の数々「青柳 はりまや橋本店」、大洲銘菓の「志ぐれ」をおみやげに「冨永松栄堂」、坑夫にも親しまれていた素朴な手作り菓子「有馬光栄堂」など情報満載。
- スポット:122 件
- 記事:51 件
中国・四国のおすすめエリア
中国・四国の新着記事
中国・四国のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 122 件
青柳 はりまや橋本店
高知ならではの菓子の数々
昭和11(1936)年に創業した和洋菓子店。はりまや橋商店街の入り口にあり、高知銘菓「土左日記」で知られる。
![青柳 はりまや橋本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010506_00012.jpg)
![青柳 はりまや橋本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010506_3899_3.jpg)
青柳 はりまや橋本店
- 住所
- 高知県高知市はりまや町1丁目4-1
- 交通
- JR高知駅から徒歩10分
- 料金
- 土左日記=864円(8個入)/竜馬がゆく=648円(6個入)/土佐の贈りもの=1080円(11個入)/いちえん農場の土佐ジロール=1080円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉店)
冨永松栄堂
大洲銘菓の「志ぐれ」をおみやげに
明治8(1875)年創業の和菓子店。大洲銘菓の志ぐれは、北海道十勝産小豆の砂糖漬けに国産の米粉を練り合わせてセイロで蒸す昔ながらの製法で手作りされる。
![冨永松栄堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000561_3448_1.jpg)
![冨永松栄堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000561_1.jpg)
冨永松栄堂
- 住所
- 愛媛県大洲市大洲444
- 交通
- JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス宇和島行きで4分、大洲本町下車、徒歩5分
- 料金
- 生志ぐれ=108円(1個)/生栗志ぐれ=162円(1個)/手作り志ぐれ=648円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(閉店)
有馬光栄堂
坑夫にも親しまれていた素朴な手作り菓子
石見銀山で働く人たちの疲れを癒していたという、ほんのり甘い焼き菓子「げたのは」を製造販売。小麦粉と黒糖、砂糖を原料に昔ながらの製法で作るため、店頭に並ぶ量も限られている。「銀山あめ」もおすすめ。
![有馬光栄堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000552_3511_1.jpg)
![有馬光栄堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000552_3511_2.jpg)
有馬光栄堂
- 住所
- 島根県大田市大森町ハ141
- 交通
- JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで27分、新町下車すぐ
- 料金
- げたのは=550円(12枚)/銀山あめ=350円(1袋)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
向月庵
松江の風情が感じられる和菓子
地元の茶人にも愛される和菓子屋。皮むき小豆の餡を使った羊羹に栗を散らした「瑞雲」は、宍道湖の夜明けの雲を表現している。瑞雲とは、吉祥事の前兆に現れる雲の名。
![向月庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010050_1095_1.jpg)
![向月庵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010050_1250_1.jpg)
向月庵
- 住所
- 島根県松江市苧町1-36
- 交通
- JR松江駅から市営バス北循環線外回りで23分、松江しんじ湖温泉駅下車、徒歩5分
- 料金
- 瑞雲=1404円(1本)/老松=1404円(1本)/てずさび=700円(5個)/五色栗=1080円/ふく豆=594円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
みしまや
地元特産のレモンの風味が広がるレモンケーキ
昔ながらの製法を守るみしま饅頭は、甘酒風味で自慢の味わい。スポンジケーキに瀬戸田町特産のレモンを使い、レモンチョコでコーティングしたレモンケーキも人気。
みしまや
- 住所
- 広島県尾道市瀬戸田町沢209-17
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で7km(愛媛方面からは生口島南ICで降りる)
- 料金
- みしま饅頭=90円/レモンケーキ=140円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:50~18:00
白鷺堂
白鷺がモチーフの和菓子
白鷺落雁や白鷺羊羹など、道後温泉発見伝説の白鷺をモチーフにした和菓子が人気。タルトや坊っちゃん団子もある。夜になると始まる坊っちゃん団子の実演販売にも注目。
![白鷺堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010374_3768_1.jpg)
![白鷺堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010374_1515_1.jpg)
白鷺堂
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町12-27
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 珈琲タルト=180円/坊っちゃん団子=100円(1本)/白鷺落雁=260円/白鷺羊羹=360円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:30(閉店)
三谷製糖羽根さぬき本舗
上品な味わいの和三盆の老舗
文化元(1804)年創業の和三盆の老舗。讃岐三白である讃岐和三盆を使った上品な味わいで長く愛され続けている。四季の華和三盆は季節の花の模様を型押ししたもの。
![三谷製糖羽根さぬき本舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000424_3475_1.jpg)
![三谷製糖羽根さぬき本舗の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000424_3462_1.jpg)
三谷製糖羽根さぬき本舗
- 住所
- 香川県東かがわ市馬宿156-8
- 交通
- JR高徳線讃岐相生駅から徒歩10分
- 料金
- 羽根さぬき=1296円(丸箱入2段)、540円~(袋入)/四季の華和三盆=525円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30(閉店)
昇福亭 長江店
ノスタルジックな雰囲気でほっこり
はっさく大福をはじめ豆大福、イチゴ大福、レモン大福などバリエーション豊富な餅菓子を、手作りで販売している。
昇福亭 長江店
- 住所
- 広島県尾道市十四日元町2-17
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
- 料金
- はっさく大福=150円/豆大福=130円/レモン大福=150円/イチゴ大福=170円/夏いちご大福(夏期限定)=195円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:00(売り切れ次第閉店)
平田屋樽煎餅本舗
名物の酒樽形せんべい
大正5(1916)年創業の老舗。酒樽をかたどったユニークな「樽せんべい」は、手焼きならではの素朴な味わい。パリッとした食感で口に入れるとハチミツと卵の風味が広がる。
平田屋樽煎餅本舗
- 住所
- 広島県東広島市西条本町14-13
- 交通
- JR山陽本線西条駅から徒歩3分
- 料金
- 樽せんべい=500円(21枚入)、900円(36枚入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00
さくらや 西条駅前本店
地酒餡入りの樽最中が評判
大正元(1912)年創業の和菓子店。創業以来の看板商品である樽最中は名誉総裁賞を受賞。蔵元銘柄を浮き出させた樽型で、西条地酒入りの白餡、厳選された北海道大納言粒餡の2種類がある。
さくらや 西条駅前本店
- 住所
- 広島県東広島市西条本町11-27
- 交通
- JR山陽本線西条駅からすぐ
- 料金
- 樽最中=150円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
友月堂
小郡駅開設を記念して以来、100年以上作り続けるまんじゅう
上等な小豆をこして煮込んだ餡をうす皮で包んで焼いた小郡まんじゅうを販売。昭和48(1973)年、全国菓子大博覧会で総理大臣賞を受賞。日本茶とよく合う昔懐かしい味だ。
![友月堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山口県/35000479_3756_1.jpg)
友月堂
- 住所
- 山口県山口市小郡下郷1286-12
- 交通
- JR山陽新幹線新山口駅から徒歩5分
- 料金
- 小郡まんじゅう=60円(1個)、500円(8個)、750円(12個)、1250円(20個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
正華堂
戦勝祈願に訪れた源義経が食べたともいわれる「ぶどう餅」
白鳥名物ぶどう餅で知られる店。ぶどう餅は串ざしのあんこ餅で、素朴な味。戦勝祈願に白鳥神社を訪れた源義経が食べたともいわれ、武道の餅の意味でぶどう餅の名がついた。
![正華堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000640_3075_2.jpg)
![正華堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000640_3075_1.jpg)
正華堂
- 住所
- 香川県東かがわ市湊1844-3
- 交通
- JR高徳線讃岐白鳥駅から徒歩10分
- 料金
- ぶどう餅=108円(1本)、1404円~(1箱、12本入り)/上用饅頭=194~793円/薬膳七宝具=172円/不老長寿(しいたけ)=1134円(1袋)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:30(閉店)
三原飴店
琥珀色に輝く砂糖不使用の飴
昔から讃岐で咳止めや滋養強壮に重宝されてきた、ぎょうせん飴を販売する老舗。江戸時代から変わらない製法で、砂糖を使わず小麦の麦芽と餅米だけを用いて作る昔なつかしい味。
![三原飴店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000549_3462_1.jpg)
三原飴店
- 住所
- 香川県木田郡三木町池戸3746-2
- 交通
- 高松琴平電鉄長尾線農学部前駅から徒歩7分
- 料金
- ぎょうせん飴(瓶入り)=1200円(300g)、2150円(600g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉店)
労研饅頭たけうち大街道支店
蒸しパンに似た素朴な味わい
昭和初期、日本人向けに中国のまんとうを改良したのが始まり。当時から、たけうちだけに残る酵母菌を使い、甘さを控えた素朴な味が自慢の手作りまんとう。黒大豆、うずら豆など14種類揃う。
![労研饅頭たけうち大街道支店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38001086_00003.jpg)
![労研饅頭たけうち大街道支店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38001086_00001.jpg)
労研饅頭たけうち大街道支店
- 住所
- 愛媛県松山市大街道2丁目3-15
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車すぐ
- 料金
- 労研饅頭=108円(1個)/甘納豆=216円(100g)/栗納豆=432円(100g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~19:00(売り切れ次第閉店)
もみじ庵
作りたてにこだわる和菓子
店内には厳選した材料を使う和菓子が常時約20種類並ぶ。みたらし団子など、7種類の団子は、店頭で炭火焼きしながら販売している。
もみじ庵
- 住所
- 広島県広島市中区堺町1丁目5-7
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで22分、土橋下車すぐ
- 料金
- おはぎ=120円~/豆大福=150円/みたらし団子=100円/わらび餅=550円/もみじ最中=180円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00、日曜は~18:30
日高恵比須堂
そばの風味豊かな焼きまんじゅう
温泉街で長くのれんを守り続ける和菓子の老舗。店の看板商品で三瓶名物のそばまんじゅうは、そばの風味と餡のほのかな甘さが調和した上品な味。お茶請けに最適。
![日高恵比須堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010067_3706_1.jpg)
![日高恵比須堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010067_1250_1.jpg)
日高恵比須堂
- 住所
- 島根県大田市三瓶町志学ロ932
- 交通
- JR山陰本線大田市駅から石見交通三瓶温泉方面行きバスで40分、三瓶温泉下車すぐ
- 料金
- そばまんじゅう=850円(10個入)/きんつば=650円(8個)/天領まんじゅう=700円(8個)/どら焼き=120円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00