中国・四国 x 食品・お酒
中国・四国のおすすめの食品・お酒スポット
中国・四国のおすすめの食品・お酒ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「CASTLE ROCK」、地元で3代続く和菓子屋「平和堂 本店」、見た目のインパクトは二重丸「妖怪食品研究所」など情報満載。
- スポット:618 件
- 記事:124 件
中国・四国のおすすめエリア
中国・四国の新着記事
中国・四国のおすすめの食品・お酒スポット
41~60 件を表示 / 全 618 件
平和堂 本店
地元で3代続く和菓子屋
季節の和菓子のほか、小豆島産の醤油やオリーブオイルを使ったカステラも人気。オリジナルのオムレットサンドは地元で評判の一品。
平和堂 本店
- 住所
- 香川県小豆郡小豆島町苗羽甲1411-1
- 交通
- 土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで38分、丸金前下車、徒歩3分
- 料金
- オムレットサンド=248円(1個)/オムレットロール=1026円(1本)/醤油カステラ=972円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉店)
妖怪食品研究所
見た目のインパクトは二重丸
水木しげるロードに建つ『妖』菓子店。名物の「妖菓目玉おやじ」は超リアルな見た目と、こし餡の上品な味わいに二度びっくりの本格和菓子。
妖怪食品研究所
- 住所
- 鳥取県境港市本町4
- 交通
- JR境線境港駅から徒歩10分
- 料金
- 妖菓目玉おやじ=400円(1個)、800円(2個)、4100円(10個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00
松田松栄堂
できたての手作り生外郎が並ぶ
湯田温泉街に建つ昭和17(1942)年創業の和菓子店。できたての生外郎を真空パックした商品が人気で、ラムレーズンなどの味もある。
松田松栄堂
- 住所
- 山口県山口市湯田温泉1丁目11-29
- 交通
- JR山口線湯田温泉駅から徒歩10分
- 料金
- 夏みかん外郎=150円(1個)/抹茶外郎=150円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~19:00
夢菓房 たから
旬のフルーツ大福から銘菓まで
昭和11(1936)年創業。特産の和三盆糖をはじめ、丹波産小豆など厳選素材を使った自家製餡に定評がある。栗みかさや、月ごとに変わる旬の果実を使った大福がおすすめ。
夢菓房 たから
- 住所
- 香川県高松市春日町214
- 交通
- 高松琴平電鉄長尾線木太東口駅からタクシーで5分
- 料金
- いちご大福=260円~/おいでまいだんご=95円/栗みかさ=200円/たから最中=150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:30(閉店)
お菓子の壽城
見て食べて楽しめる菓子の城
米子ICの近くにあり、米子城を模した天守閣が目を引く。「とち餅」をはじめ、モンドセレクションを受賞した抹茶フォンデュなど和洋菓子を幅広く楽しめるお菓子のテーマパーク。
お菓子の壽城
- 住所
- 鳥取県米子市淀江町佐陀1605-1
- 交通
- JR山陰本線伯耆大山駅からタクシーで5分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、12月第3月曜~翌2月は~17:00
灸まん本舗石段や
民芸調の店内でお参りの疲れを癒して
上品な甘さの餡が入った、灸の形をした饅頭「灸まん」は、こんぴら銘菓として有名。茶屋としても人気が高く、参拝者の休憩所になっている。みやげ用の手打ちうどんも好評。
灸まん本舗石段や
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町798
- 交通
- JR土讃線琴平駅から徒歩10分
- 料金
- お茶菓子セット=250円/灸まん=1080円(12個入)/栗羊羹=875円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~17:30(閉店)
岩村もみじ屋
つぶ餡とこし餡のみ!売切れ御免の人気店
明治末期創業の島内最古の店。つぶ餡もみじの発祥店。高松宮宣仁親王が宮島訪問の際に所望された由緒をもつ。
岩村もみじ屋
- 住所
- 広島県廿日市市宮島町304-1
- 交通
- 宮島桟橋から徒歩15分
- 料金
- つぶあんもみじ=120円/こしあんもみじ=120円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(売り切れ次第閉店)
にしき堂 光町本店
ロングセラーの和菓子が充実
もみじ饅頭でおなじみの和菓子店。もちもちとした食感の「生もみじ」や、瀬戸内海の柑橘(八朔・レモン)を使った「せとこまち」も人気。地方発送も可能。
にしき堂 光町本店
- 住所
- 広島県広島市東区光町1丁目13-23
- 交通
- JR広島駅から徒歩5分
- 料金
- もみじ饅頭=85円/生もみじ=120円~/せとこまち=120円/新・平家物語=120円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~20:00
道後たま屋
みかんおにぎりがキュート
道後限定のキャラクターグッズや、愛媛の銘菓が並ぶ。季節の柑橘を使用した郷土グルメ「みかんおにぎり」が好評。
道後たま屋
- 住所
- 愛媛県松山市道後湯之町6-13
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- みかんおにぎり(夏期は要問合せ)=378円(鶏肉)、486円(伊予牛)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉店)
浪花堂餅店
たっぷりの自家製つぶ餡がうれしい
創業100年を超える老舗店。6代目の店主が昔ながらの製法で伝統の味を守る。のびのよいあん餅は自家製餡が入り、白、ヨモギ、キビ、アワ、黒豆の5種類がある。
浪花堂餅店
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町603-3
- 交通
- JR土讃線琴平駅から徒歩7分
- 料金
- 五色餅=650円/あん餅パイ=150円/赤飯=500円(土・日曜、祝日、平日は要予約)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 要問合せ
島ごころSETODA
看板商品はレモンケーキ
瀬戸田レモンで作る洋菓子やジャムを販売。自家製レモンジャムを練り込んだレモンケーキが人気。
島ごころSETODA
- 住所
- 広島県尾道市瀬戸田町沢209-32
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で7km
- 料金
- 島ごころ=250円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
芋屋金次郎 卸団地店
多彩な芋菓子の専門店
平成28年9月に移転し、店舗名も新たに営業を再開した。芋けんぴをはじめ、スイートポテトやソフトクリームなどサツマイモを使った商品を展開する芋菓子専門店。芋けんぴは常時7種類以上。ゆったりくつろげるカフェスペースも併設。
芋屋金次郎 卸団地店
- 住所
- 高知県高知市南久保14-25
- 交通
- JR高知駅からタクシーで5分
- 料金
- 特撰芋けんぴ(180g)=360円/チョコがけけんぴミルクチョコ(120g)=500円/揚げたて芋けんぴ(220g)=500円/いもやのソフト(牛乳・むらさき・ミックス)=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉店)、カフェは~18:30(L.O.)