エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ x カップル・夫婦 > 中国・四国 x ショッピング・おみやげ x カップル・夫婦

中国・四国 x ショッピング・おみやげ

「中国・四国×ショッピング・おみやげ×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「中国・四国×ショッピング・おみやげ×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。高知グルメが大集合する屋台村「ひろめ市場」、できたてアツアツ。登録商標である新名物の揚げもみじ「紅葉堂 弐番屋」、リーズナブルな価格でとれぴち魚介を堪能「唐戸市場」など情報満載。

  • スポット:483 件
  • 記事:204 件

中国・四国のおすすめエリア

中国・四国の新着記事

【高知タウン】よさこい祭り!見どころ&楽しみ方!

老若男女が華麗な衣装に身を包みエネルギッシュに踊る、高知の夏を象徴する祭り。200前後のチーム、2万...

倉敷のリノベスポット!魅力ある店が集合!

江戸時代の面影が残る倉敷美観地区を散策していると、リノベートされた町家や趣のある古い建物が、町の風情...

福岡【門司港】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

門司港のおすすめスポットをご紹介!

【松江】窯元を訪ねよう!すてきな器を求めて

伝統と文化が息づく島根には、使い心地のいい器を作る窯元がたくさんあります。お土産にも、ふだん使いにも...

松江のおすすめ観光スポット大集合!グルメ&カフェ&みやげ情報も♪

かつて城下町として栄えた松江では、松江城や堀川めぐりで歴史情緒が体感できます。縁結びで人気の八重垣神...

米子のグルメスポット&観光ナビ ランチにピッタリのいか天そばとカレー情報も

江戸時代に城が築かれ、城下町として栄えた米子は、交通の便に恵まれた鳥取県西部の中心都市。ホテルや飲食...

【阿南】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

徳島県東南部に位置する阿南は、海と山の景観美に富んだところ。津峯公園や蒲生田岬などのビュースポットが...

宮島の歴史を紐解く【嚴島神社】ゆかりのスポットめぐり♪

嚴島神社や宮島の歴史をさらに深く知れるスポットはこちら!嚴島神社の参拝後に、時間の許す限り訪れてみよ...

【広島グルメ】瀬戸内の魚&地酒は夜ご飯の新定番!

瀬戸内の魚介を主役にした居酒屋や割烹がたくさん。地酒と一緒に広島の夜を楽しもう!

呉【てつのくじら館】潜水艦がまるごとミュージアムに!

実際に活動していた潜水艦内部を見学できるのは日本でここだけ!乗船員の疑似体験を楽しもう。
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 483 件

中国・四国のおすすめスポット

ひろめ市場

高知グルメが大集合する屋台村

約60店舗が軒を連ねる屋内マーケット。カツオやクジラを使った高知の味が楽しめる飲食店や特産品などを扱う店が集合し、地元客や観光客で賑わう。営業時間は各店舗ごとに異なる。

ひろめ市場
ひろめ市場

ひろめ市場

住所
高知県高知市帯屋町2丁目3-1
交通
JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて3分、大橋通下車、徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~23:00、日曜は7:00~(店舗により異なる)
休業日
無休(1月1日休、年6日程度の全館休館日あり)

紅葉堂 弐番屋

できたてアツアツ。登録商標である新名物の揚げもみじ

揚げもみじや宇治金時などのスイーツがテイクアウトできる。人気はアツアツの揚げもみじにソフトクリームをトッピングした揚げもみソフト。カフェスペースを併設している。

紅葉堂 弐番屋
紅葉堂 弐番屋

紅葉堂 弐番屋

住所
広島県廿日市市宮島町表参道商店街
交通
宮島桟橋から徒歩7分
料金
揚げもみじ=200円/
営業期間
通年
営業時間
9:30頃~17:00頃(時期により異なる)
休業日
不定休

唐戸市場

リーズナブルな価格でとれぴち魚介を堪能

早朝に揚がった新鮮な魚などが魅力の市場。魚市場は品数が多い7~9時に行くのがおすすめ。毎週金~日曜、祝日に開催される寿司、海鮮丼、揚げ物などの飲食イベントにも注目。

唐戸市場
唐戸市場

唐戸市場

住所
山口県下関市唐戸町5-50
交通
JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで7分、唐戸下車、徒歩5分
料金
鮮魚=時価/
営業期間
通年
営業時間
5:00~15:00、日曜、祝日は8:00~(店舗により異なる)
休業日
水曜不定休(盆時期休、1月1~4日休)

京店商店街

松江のグルメ&ショッピングゾーン

京橋川の南に東西に延びる商店街。和菓子、民芸、メノウ細工など数多くの店が建ち並ぶ。川沿いのカラコロ広場には堀川遊覧船乗場もある。カラコロ工房や城山公園も近い。

京店商店街

京店商店街

住所
島根県松江市末次本町50
交通
JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで8分、京橋下車、徒歩4分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:30~20:00(店舗により異なる)
休業日
店舗により異なる

日曜市

活気あふれる日本最大のストリートマーケット

毎週日曜に行なわれる日本最大級の青空マルシェは、300年以上の歴史をもつ高知の観光名所。高知城追手門前から東へ約1kmにわたり、約300軒の露店が並ぶ。売り物は地元産の野菜や果物、日用雑貨などさまざま。

日曜市
日曜市

日曜市

住所
高知県高知市追手筋
交通
JR高知駅から徒歩10分
料金
いも天=350円(1袋)/アイスクリン=200円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~15:00
休業日
月~土曜(1月1~2日休、8月10~12日休、日曜が重なる場合は休)

えひめ愛顔の観光物産館

宇和海の魚介をじゃこ天でパクッ

愛媛の特産品の展示販売や、観光情報を発信する施設。銘菓や地酒など、約1200品目が並ぶ。平成27(2015)年4月より免税対応や無料Wi-Fiも導入。

えひめ愛顔の観光物産館

住所
愛媛県松山市大街道3丁目6-1岡崎産業ビル 1階
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分
料金
じゃこ天(皮天)=540円(5枚入)/薄墨羊羹=756円(小棹1本)/坊ちゃん団子=756円/ハタダ栗タルト=648円(1本)/一六タルト=680円(1本)/蛇口からみかんジュース=100円(1杯)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

えひめ果実倶楽部 みかんの木 ハイカラ通り店

みかんアイテムがいっぱい

名産の伊予柑や愛媛みかんを使った商品、地酒、銘菓、伝統工芸品など愛媛みやげがずらりとそろう。果汁入りでさっぱりとした味わいの愛媛みかんソフトが人気。

えひめ果実倶楽部 みかんの木 ハイカラ通り店
えひめ果実倶楽部 みかんの木 ハイカラ通り店

えひめ果実倶楽部 みかんの木 ハイカラ通り店

住所
愛媛県松山市道後湯之町13-15
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩3分
料金
maru.飲むゼリー=各350円/愛媛みかんソフト=350円/オリジナル愛媛みかん生ジュース=980円~(1リットル)/坊っちゃん牛乳ソフト=350円/柑橘ジュレ(飲むゼリー)=350円/みかんジュース(200ml)=432円/ひとくち冷凍みかん=160円/ひとくち冷凍デコポン=180円/ジェラート(シングル)=380円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~22:00(閉店)
休業日
無休

noma-noma のま果樹園 松山大街道店

1年を通してみかんを堪能できるショップ

柑橘専門店「のま果樹園」直営ジューススタンド。旬の柑橘類を使った生ジュースは、注文が入ってから一杯ずつ搾る。2~3月は「せとか」など、常時15種類以上ある。

noma-noma のま果樹園 松山大街道店
noma-noma のま果樹園 松山大街道店

noma-noma のま果樹園 松山大街道店

住所
愛媛県松山市大街道1丁目4-20
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分
料金
柑橘の雫ゼリー(175g)=300~420円/柑橘果汁100%ストレートジュース(500ml)=300~420円/柑橘のドライフルーツ=540円/生ジュース=280円~(プラス50円で4種類のフルーツを1切れずつトッピング)/みかんソフトクリーム(コーンまたはカップ)=280円/果物ギフト=800円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

杓子の家

バリエーション豊富な杓子専門店

宮島の伝統工芸品「宮島杓子」を製造販売。カトラリーといった実用品から縁起物まで幅広く展開。

杓子の家
杓子の家

杓子の家

住所
広島県廿日市市宮島町488
交通
宮島桟橋から徒歩10分
料金
オリジナルスプーン=400円/杓子ストラップ=500~800円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30、時期により異なる
休業日
水曜

やまだ屋 宮島本店

島内一のバリエーションを誇る老舗

昭和7(1932)年創業。定番から個性派まで13種類以上ものもみじまんじゅうが楽しめる。また、もみじまんじゅうを焼き型に生地と餡を入れ焼き上げる、簡単な工程で手焼きを楽しめる貴重なスポット。自分で焼いたホカホカのもみじまんじゅうは格別。その場で味わうのはもちろん、持ち帰ることもできる。

やまだ屋 宮島本店
やまだ屋 宮島本店

やまだ屋 宮島本店

住所
広島県廿日市市宮島町835-1
交通
宮島桟橋から徒歩5分
料金
赤もみじ=140円/チーズクリームもみじ=120円/栗っこもみじ=120円/もみじまんじゅうの手焼き体験(もみじまんじゅう2個、みやげ付き)=770円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、時期により異なる、体験は10:30、13:00、14:15、15:30(土・日曜、祝日は9:45、11:00、13:00、14:15、15:30)
休業日
無休

出西窯

道具としての実用性と味わいのある美しさが魅力

柳宗悦、バーナード・リーチらの指導を受け、昭和22(1947)年に若者5人が開いた共同窯。粘土、釉薬、薪など、使う素材は県産にこだわる。出雲地方を流れる斐伊川のすぐそば、穏やかな田園地帯のなかで、素朴で美しい暮らしの器が生み出されている。

出西窯
出西窯

出西窯

住所
島根県出雲市斐川町出西3368
交通
JR山陰本線出雲市駅からタクシーで10分
料金
縁鉄砂呉須釉皿=990円~/深皿=990円~/ボウル=1650円~/モーニングカップ=2750円/コーヒー碗・皿=3300円/フリーカップ=1760円/湯呑=1210円~/飯碗=1650円~/砂糖壺=3850円/ピッチャー=4950円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00
休業日
火曜、祝日の場合は営業(1月1日休)

藤い屋 宮島本店

老舗の伝統の味に定評あり

大正14(1925)年創業の老舗和菓子店。世代を超えてファンを持つ。もみじまんじゅうは豊富な品ぞろえが魅力で、店内で焼きたてが食べられる。宮島モチーフの干菓子づくり体験も好評。

藤い屋 宮島本店
藤い屋 宮島本店

藤い屋 宮島本店

住所
広島県廿日市市宮島町1129
交通
宮島桟橋から徒歩7分
料金
もみじまんじゅう=120円~/柿ようかん=240円(3個入)/杓子せんべい=500円(8枚入り)/大鳥居サブレ=720円(6枚入り)/干菓子づくり体験=1500円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00、変動の場合あり
休業日
無休

KOTOHIRA TERRACE

まんまるおいりがかわいらしいソフト

結婚式の引き出物や、嫁入り先でのあいさつ回りで配られる香川県の郷土菓子「おいり」を使ったキュートな見た目の「嫁入りおいりソフト」が人気。醤油と和三盆と希少糖ミルクから選べる。おいりソフトをはじめ、和三盆ドーナツなどのテイクアウトスイーツを販売。休憩所も併設する。

KOTOHIRA TERRACE
KOTOHIRA TERRACE

KOTOHIRA TERRACE

住所
香川県仲多度郡琴平町琴平716-5
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩10分
料金
嫁入りおいりソフト=350円/和三盆ドーナツ=100円(1個)/おいりソフトストラップ=350円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
不定休

おやつとやまねこ

やまねこ印の尾道プリン。焼き菓子も要チェック

濃厚な味わいの広島県産の砂谷牛乳や県産の卵を使うプリンが好評。全粒粉スコーンなど焼き菓子も販売する。

おやつとやまねこ

おやつとやまねこ

住所
広島県尾道市東御所町3-1
交通
JR山陽本線尾道駅からすぐ
料金
尾道プリン=380円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(売り切れ次第閉店)
休業日
月・火曜、祝日の場合変更あり

玉造温泉 美肌研究所 姫ラボ

温泉水配合のコスメで目指そう肌美人

玉造温泉水を配合したオリジナルのスキンケア商品を展開するショップ。石けんやエッセンスローション、クリアゲルなどラインナップが充実。

玉造温泉 美肌研究所 姫ラボ
玉造温泉 美肌研究所 姫ラボ

玉造温泉 美肌研究所 姫ラボ

住所
島根県松江市玉湯町玉造1213
交通
JR山陰本線玉造温泉駅から一畑バス玉造温泉行きで5分、姫神広場前下車すぐ
料金
姫ラボハンドクリーム=890円/姫ラボエッセンスローション=2380円/姫ラボ石けん=1580円(80g)/キラキラミスト=1180円(80g)/姫ラボゲル=2680円(100g)/姫ラボクリアゲル=2500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、変更の可能性あり、要問合せ
休業日
不定休

足摺黒潮市場

漁港直送の魚介は新鮮そのもの

清水港が一望できる魚介の直売市場。市内の漁協から水揚げされた新鮮な地魚を売る魚市場と郷土料理が味わえるレストランがある。要予約でタタキ作り体験ができる。

足摺黒潮市場
足摺黒潮市場

足摺黒潮市場

住所
高知県土佐清水市清水932-5
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで1時間5分、足摺病院前下車、徒歩3分
料金
清水さばぶっかけ丼=1300円/清水サバの刺身(単品)=1550円/土佐の清水サバ定食=1850円/まぐろのかぶと煮=980円/タタキ作り体験(要予約)=要問合せ/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉店)、レストランは11:00~14:00(閉店)
休業日
無休(点検期間休)

境港さかなセンター

カニや加工品の品ぞろえが二重丸

日本海で獲れた魚介と海産物の加工品を豊富にそろえ、刺身や切り身なども販売する。シーズンにはマグロの解体ショーが行われることも。市場内の鬼太郎大漁社も人気。

境港さかなセンター

住所
鳥取県境港市竹内団地259-2
交通
JR境線余子駅から境港市営バスはまるーぷバスメインコース右回りで8分、夢みなとタワー・さかなセンター下車すぐ

三遊姫

揚げたてプリプリのにぎり天をパクリ

宮島流の揚げかまぼこ「にぎり天」が店頭にずらりと並ぶ。具はタコネギやアスパラベーコン、チーズなど14種類。揚げたてを散策のお供にしよう。ソフトクリームや焼きガキなども販売。

三遊姫
三遊姫

三遊姫

住所
広島県廿日市市宮島町幸町西浜459-7
交通
宮島桟橋から徒歩10分
料金
にぎり天=400円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~16:30頃
休業日
不定休

御朱印帳専門店しるべ 松江店

縁結びの地・出雲からはじめる御朱印巡り

出雲をテーマにデザインしたオリジナル御朱印帳をはじめ、伝統的な和柄やかわいらしくてポップな絵柄など、豊富な品ぞろえが魅力。数あるデザインの中から、お気に入りの一冊を選ぶことができる御朱印帳の専門店。

御朱印帳専門店しるべ 松江店
御朱印帳専門店しるべ 松江店

御朱印帳専門店しるべ 松江店

住所
島根県松江市末次本町110カラコロ広場 カラコロ乗船券売場内
交通
JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで8分、京橋下車すぐ
料金
御朱印帳=1300円~/御朱印帳専用巾着=1800円/御朱印帳専用ポーチ=2500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(時期により異なる)
休業日
不定休

沖野水産

生け簀から直接届く新鮮、高品質なカキ

水産業者直営の店で、品質への信頼度は高い。遠赤外線を使った焼きガキは、ふっくらとした焼き加減が絶妙。添えられたレモンの酸味がカキの風味を引き立てる。

沖野水産
沖野水産

沖野水産

住所
広島県廿日市市宮島町553-1
交通
宮島桟橋から徒歩7分
料金
焼きガキ=200円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
水曜

ジャンルで絞り込む