トップ > 日本 x 見どころ・体験 > 関西 x 見どころ・体験 > 南紀 x 見どころ・体験 > 和歌山・高野 x 見どころ・体験 > 高野山 x 見どころ・体験

高野山 x 見どころ・体験

高野山のおすすめの見どころ・体験スポット

高野山のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。高台の観光農園で眺望を楽しみながら、柿やみかん狩りを堪能「国城観光農園」、宿坊や町屋が整然と並ぶ、真言密教の聖地「高野山の町並み」、日中とは異なる魅力も!幻想的な夜の世界へ「高野山奥之院ナイトツアー」など情報満載。

  • スポット:47 件
  • 記事:11 件

高野山のおすすめエリア

高野山上

弘法大師が開いた山上の宗教都市、真言密教の聖地に踏み入る

高野山のおすすめの見どころ・体験スポット

41~60 件を表示 / 全 47 件

国城観光農園

高台の観光農園で眺望を楽しみながら、柿やみかん狩りを堪能

橋本市の高台にある観光農園で眼下に紀ノ川沿いの眺望を楽しみながら、柿・みかん・キウィフルーツ狩りが楽しめる。

国城観光農園の画像 1枚目
国城観光農園の画像 2枚目

国城観光農園

住所
和歌山県橋本市清水1342
交通
南海高野線紀伊清水駅から徒歩50分
料金
入園料(柿・みかん狩り)=大人900円、小学生800円、3歳以上550円/キウィフルーツ狩り=500円(10個持ち帰り)/ (みかん5個おみやげ付)
営業期間
10月中旬~12月上旬
営業時間
10:00~16:00(平日は要予約)

高野山の町並み

宿坊や町屋が整然と並ぶ、真言密教の聖地

標高1000m近い高野山上は空海が開いた真言密教の聖地で、役場など町の主要施設が山上に集まる全国的にも珍しい寺内町。宿坊や町屋が整然とした町並みを作っている。

高野山の町並みの画像 1枚目
高野山の町並みの画像 2枚目

高野山の町並み

住所
和歌山県伊都郡高野町高野山
交通
南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス奥の院前行きに乗り換えて11分、千手院橋下車、徒歩3分(金剛峯寺まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

高野山奥之院ナイトツアー

日中とは異なる魅力も!幻想的な夜の世界へ

高野山在住のガイドが案内する夜の奥之院ツアーが大人気。夜はますます神秘的な空気に包まれ魅力アップ。山内バス停への送迎もあるので安心。

高野山奥之院ナイトツアー

住所
和歌山県伊都郡高野町高野山恵光院 境内(集合場所)
交通
南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス奥の院前行きに乗り換えて11分、一の橋口下車すぐ
料金
参加料(所要時間90分程度)=3000円/
営業期間
通年
営業時間
集合は19:00~(要予約)

隅田八幡神社

国宝の隅田八幡鏡で有名な歴史ある神社

創建は神功皇后という古社。国宝の「人物画象鏡」は、日本最古の金石文の入った鏡として有名であり、現在は東京国立博物館で保管。10月の秋まつりは、県無形民俗文化財に指定されている。

隅田八幡神社の画像 1枚目

隅田八幡神社

住所
和歌山県橋本市隅田町垂井622
交通
JR和歌山線隅田駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

利生護国寺

中世の動乱期に活躍した隅田党一族の菩提寺

中世の動乱期に活躍した隅田党一族の支援を受ける。本尊の大日如来を安置する寄せ棟造り、本瓦葺きで、天平様式を再現し堂々とした本堂は重文。県の指定文化財にも指定されている。

利生護国寺の画像 1枚目

利生護国寺

住所
和歌山県橋本市隅田町下兵庫732
交通
JR和歌山線下兵庫駅から徒歩10分
料金
本堂拝観=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂拝観は8:00~17:00)

天野の里

天野の里

住所
和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野ほか

ジャンボ壁画

旧花園村村制100周年を記念して村民により作られた壁画

旧花園村村制100周年を記念して「山に描く花園の夢」をテーマに、村民が力をあわせて作ったもの。山の斜面を利用した高さ55m、底辺100mのピラミッド形をしている。

ジャンボ壁画の画像 1枚目

ジャンボ壁画

住所
和歌山県伊都郡かつらぎ町花園北寺
交通
南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅下車、タクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由