和歌山・加太
「和歌山・加太×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「和歌山・加太×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。城郭庭園屈指の名園と謳われる「紅葉渓庭園」、種類豊富な梅製品「梅いちばん和歌山店」、桜島溶岩の力を体感する岩盤浴ブースが好評「和み温もり ふくろうの湯」など情報満載。
- スポット:51 件
- 記事:15 件
和歌山・加太のおすすめエリア
和歌山・加太の新着記事
和歌山・加太のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 51 件
紅葉渓庭園
城郭庭園屈指の名園と謳われる
紀州徳川家初代藩主頼宣が、西の丸に造営したという名園を整備したもの。浅野期の内堀と起伏に富んだ地形を生かした庭は、紅葉だけでなく四季折々に風情がある。園内には故松下幸之助氏から寄贈された茶室「紅松庵」があり、お抹茶がいただける。
紅葉渓庭園
- 住所
- 和歌山県和歌山市一番丁3
- 交通
- JR和歌山駅から和歌山バス和歌浦口行きで10分、市役所前下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/紅松庵(点出し・菓子付)=460円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、茶室は~16:30(閉館)
梅いちばん和歌山店
種類豊富な梅製品
日本一の梅の産地、和歌山県みなべ町に工場がある(株)梅一番井口の直売店。店内には梅干しはもちろん、梅ドレッシング、うめのぐみキャンディーなどの梅製品がそろっている。
![梅いちばん和歌山店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000901_3317_1.jpg)
![梅いちばん和歌山店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000901_3422_1.jpg)
梅いちばん和歌山店
- 住所
- 和歌山県和歌山市十一番丁25
- 交通
- JR和歌山駅から徒歩15分
- 料金
- 元祖はちみつ梅『黄金漬』=1000円(250g)、2000円(550g)、3000円(900g)/梅酒「紀州絵巻」=1000円(720ml)/福つゝみ=1000円(7粒入)/幸つゝみ=1000円(7粒入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
和み温もり ふくろうの湯
桜島溶岩の力を体感する岩盤浴ブースが好評
多彩なミネラルを含む源泉は、療養泉にも分類される本格派。レストランや有名エステサロン、カラオケルーム、岩盤浴があり、タオルセットは基本料金内とリーズナブルでサービスも充実度も抜群。
![和み温もり ふくろうの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010851_3380_3.jpg)
![和み温もり ふくろうの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010851_3380_2.jpg)
和み温もり ふくろうの湯
- 住所
- 和歌山県和歌山市本町2丁目1フォルテワジマ B1階
- 交通
- 南海本線和歌山市駅から和歌山バスJR和歌山駅行きで8分、本町二丁目下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小人(4歳~小学生)500円/入浴+岩盤浴セット(大人のみ、岩盤浴着+敷タオル付)=1660円/岩盤浴(大人のみ、岩盤浴着+敷タオル付)=1280円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(閉館23:00)、金・土曜、休前日は~23:00(閉館24:00)
和歌山市立博物館
和歌山の歴史を通覧できる
原始時代から近代にいたる和歌山のあゆみを、6つのコーナーに分けて展示。年数回、和歌山ゆかりの人物や美術品をテーマにした特別展を開催する。
和歌山市立博物館
- 住所
- 和歌山県和歌山市湊本町3丁目2
- 交通
- 南海本線和歌山市駅から徒歩5分
- 料金
- 大人100円、高校生以下無料、特別展は別料金 (20名以上の団体は割引あり、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料、和歌山市発行の老人優待券持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
マルキ中華そば
透明感のあるスープとチャーシューがベストマッチ
和歌浦、新和歌浦、東照宮と和歌山市郊外の観光スポットがすぐそばにある。創業50年を超える店で、主食のメニューは中華そばのみというこだわり。透明感のあるスープはまろやかだ。
![マルキ中華そばの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000581_1531_1.jpg)
マルキ中華そば
- 住所
- 和歌山県和歌山市和歌浦南1丁目1-3
- 交通
- JR和歌山駅から和歌山バス新和歌浦行きで25分、権現前下車すぐ
- 料金
- 中華そば=600円/さばずし=110円/ゆでたまご=60円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:00~翌1:00(閉店)
伊太祁曽神社
素戔嗚尊を父神とする木の神五十猛命を祀る
日本書紀と古事記にも記載されており、木の神、航海安全の神、いのち神として古くから尊祟を受けてきた。厄除けの「木の俣くぐり」を体験したり、命の水とよばれる霊水をいただく参拝者も多い。
![伊太祁曽神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010939_3317_1.jpg)
![伊太祁曽神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010939_3290_1.jpg)
伊太祁曽神社
- 住所
- 和歌山県和歌山市伊太祈曽558
- 交通
- わかやま電鉄貴志川線伊太祈曽駅からすぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(社務所は9:00~17:00<閉所>)
紀州黒潮温泉
太古の地層から湧き出る温泉
潮風がここちよい「露天風呂」、「大浴場」からは、和歌浦が一望できる。泉質は神経痛、筋肉痛、疲労回復に効果があり、マリーナシティで遊んだあとの疲れも、吹き飛ばせるはず!
![紀州黒潮温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000296_3422_1.jpg)
![紀州黒潮温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000296_00002.jpg)
紀州黒潮温泉
- 住所
- 和歌山県和歌山市毛見1525和歌山マリーナシティ内
- 交通
- JRきのくに線海南駅から和歌山バス和歌山マリーナシティ行きで15分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小人(3歳~小学生)600円/岩盤浴(タオルマット・浴衣付)=900円加算/ (回数券11枚綴大人10000円、小人6000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~22:00(閉館23:00)、岩盤浴は12:00~21:00(終了22:00)
わかやまじゃんじゃん横丁
個性的な店が並ぶノスタルジックな町筋
昭和30年代にはモダンな建物が立ち並ぶ歓楽街だった横丁に、センスある店が次々にできた。味の店を中心に、古い建物を利用しておしゃれな町筋をつくり出している。
![わかやまじゃんじゃん横丁の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010089_1081_1.jpg)
![わかやまじゃんじゃん横丁の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010089_1081_2.jpg)
わかやまじゃんじゃん横丁
- 住所
- 和歌山県和歌山市島崎町3丁目27
- 交通
- JR和歌山駅から和歌山バス医大病院行きで15分、島崎町2丁目下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
日前神宮・國懸神宮
日本で最も歴史ある神社のひとつ
紀伊国一の宮として尊崇を受けた神社で第一代神武天皇の時代に起源をもつとされている。代々紀氏が祭祀者をつとめ、今日もその家系が続いている。
![日前神宮・國懸神宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010004_3476_1.jpg)
![日前神宮・國懸神宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010004_3476_2.jpg)
日前神宮・國懸神宮
- 住所
- 和歌山県和歌山市秋月365
- 交通
- わかやま電鉄貴志川線日前宮駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:00~17:00(閉門、祈祷受付は8:00~16:30)
道の駅 四季の郷公園
食がテーマの道の駅
水の市場、火の食堂、炎の囲炉裏、気の庭、土の庭園にわかれ、5つの食をテーマに楽しめる。地元の新鮮な農産物、オリジナル商品を販売、バーベキュー広場がある(要予約)。
道の駅 四季の郷公園
- 住所
- 和歌山県和歌山市明王寺85
- 交通
- 阪和自動車道和歌山ICから国道24号、県道143・9・13号、一般道を矢田方面へ車で9km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、施設により異なる
和歌山市観光土産品センター
和歌山市内や県下の特産品を販売。観光パンフレットもある
和歌山城のわかやま歴史館1階にある。和歌山市内はもちろん、県下の特産品を販売している。観光パンフレットを置いていて、観光案内所も併設されている。
![和歌山市観光土産品センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000878_00001.jpg)
![和歌山市観光土産品センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000878_00000.jpg)
和歌山市観光土産品センター
- 住所
- 和歌山県和歌山市一番丁3わかやま歴史館 1階
- 交通
- JR和歌山駅から和歌山バス和歌浦口行きで10分、市役所前下車すぐ
- 料金
- 梅干し=248円~/和歌浦せんべい=345円~/紀州てまり=390円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(12~翌1月は~17:00)
報恩寺
紀州徳川家代々の正室や側室たちの墓が並ぶ
紀州徳川家初代藩主頼宣の正室だった瑤林院の菩提を弔うために建立された。境内の奥に徳川家御廟があり、瑤林院をはじめ代々の徳川家の正室や側室たちの墓が並ぶ。
報恩寺
- 住所
- 和歌山県和歌山市吹上1丁目6-38
- 交通
- JR和歌山駅から和歌山バス和歌浦口行きで10分、県庁前下車、徒歩7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00頃~17:00頃
丸三そば
シンプルさのなかにこそ底知れぬ深みがある
秋葉山公園の近くにある。人気の和歌山中華そばの店、井出商店で修業をして開店。豚骨を約16時間煮込んで仕上げるマイルドなスープが持ち味。
![丸三そばの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000579_1404_1.jpg)
![丸三そばの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000579_2016_1.jpg)
丸三そば
- 住所
- 和歌山県和歌山市塩屋6丁目2-88
- 交通
- JR和歌山駅から和歌山バス医大病院行きで20分、塩屋下車、徒歩3分
- 料金
- 中華そば=700円/特製中華そば=800円/早ずし=150円/巻きずし=150円/ゆでたまご=50円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00(閉店、売り切れ次第閉店)
和歌山県立紀伊風土記の丘資料館
県内の遺跡出土品を展示。モノ作り体験イベントも好評
特別史跡「岩橋千塚古墳群」を中心に造られた紀伊風土記の丘内にあり、和歌山県内からの出土品を多数展示。イベント開催時には「まが玉・ハニワ」などモノ作り体験を実施している。
![和歌山県立紀伊風土記の丘資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010009_2510_1.jpg)
![和歌山県立紀伊風土記の丘資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010009_00000.jpg)
和歌山県立紀伊風土記の丘資料館
- 住所
- 和歌山県和歌山市岩橋1411
- 交通
- JR和歌山駅から和歌山バス紀伊風土記の丘行きで20分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人190円、大学生90円、高校生以下無料(要証明書)/入館料(特別展開催期間)=大人350円、大学生210円、高校生以下無料(要証明書)/ (65歳以上、県内在学中の外国人留学生・就学生は無料(要証明書)、各種障がい者手帳持参で無料、有料入館者20名以上の団体は割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
まるイ中之島店
麺が見えないほどのネギの量のラーメン
和歌山ではラーメンではなく中華そばと呼ぶが、この店ではラーメン。麺が見えないほど表面をおおった青ネギが特徴。
![まるイ中之島店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000576_1245_1.jpg)
まるイ中之島店
- 住所
- 和歌山県和歌山市中之島2323
- 交通
- JR和歌山駅から徒歩10分
- 料金
- ラーメン=750円/焼きめし=650円/ピリ辛ラーメン=850円/ゆでたまご=50円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 19:00~翌3:00(閉店)、土曜は~翌4:00(閉店)
和歌山ラーメン まるしげ 中華そば店
うまいラーメンにはジャンル分けなど無用
「本家2代目」をうたう老舗の店。麺が2人前の「ジャンボラーメン」もあるが、さらにその上を行く「スーパーラーメン」は麺3人前の驚きのボリュームだ。希望によりヘルシーにすることも可能。
![和歌山ラーメン まるしげ 中華そば店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010305_1245_1.jpg)
![和歌山ラーメン まるしげ 中華そば店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010305_1531_1.jpg)
和歌山ラーメン まるしげ 中華そば店
- 住所
- 和歌山県和歌山市黒田177
- 交通
- JR和歌山駅から徒歩13分
- 料金
- チャーシューメン=1100円/ネギラーメン=800円/中華そば=700円・650円(金曜)/みやげ用麺とスープのセット(4個入り)=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~13:15(閉店13:30)、18:00~翌1:00(売り切れ次第閉店)
瀬戸内海国立公園(和歌山県)
加太から美しい景観を眺望する
昭和9(1934)年に雲仙、霧島とともに日本で最初に国立公園に指定された。備讃瀬戸を中心に紀淡・鳴門・関門・豊予の4つの海峡に囲まれた地域のうち、広い海域とそこに点在する島々、それを望む陸地の展望地が公園区域として指定されている。その範囲は1府10県にまたがる。紀伊半島に位置する加太は、晴れた日には紀伊水道から淡路島や四国までを望める景勝地で、高台に位置する休暇村紀州加太から見る夕陽は圧巻。
瀬戸内海国立公園(和歌山県)
- 住所
- 和歌山県和歌山市深山
- 交通
- 南海加太線加太駅からタクシーで10分(休暇村紀州加太)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
紀三井寺の三井水
紀三井寺の由来となった三つの井戸
今も絶えることなく湧き出している紀州にある三つの井戸(吉祥水・清浄水・楊柳水)のあるお寺。紀州初代藩主徳川頼宣公が慶安3年(1650)三井水を整備されたことが知られている。
![紀三井寺の三井水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010054_4027_1.jpg)
紀三井寺の三井水
- 住所
- 和歌山県和歌山市紀三井寺1201
- 交通
- JRきのくに線紀三井寺駅から徒歩10分
- 料金
- 参拝料=大人200円、小・中学生100円、70歳以上100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)
玉林園グリーンコーナー築地橋店
和歌山っ子定番の天かけラーメン
わかめに天かす、紅しょうがをトッピングしたラーメンは、地元で定番の一杯。江戸時代創業の老舗茶舗が経営しており、抹茶味のグリーンソフトも人気だ。
![玉林園グリーンコーナー築地橋店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010905_3121_1.jpg)
![玉林園グリーンコーナー築地橋店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010905_3121_2.jpg)
玉林園グリーンコーナー築地橋店
- 住所
- 和歌山県和歌山市舟津町1丁目1
- 交通
- 南海本線和歌山市駅から徒歩10分
- 料金
- てんかけラーメン=370円/グリーンソフト=180円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~22:00(閉店22:30)