エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 遊園地・テーマパーク x 子連れ・ファミリー > 関西 x 遊園地・テーマパーク x 子連れ・ファミリー > 南紀 x 遊園地・テーマパーク x 子連れ・ファミリー > 和歌山・高野 x 遊園地・テーマパーク x 子連れ・ファミリー

和歌山・高野 x 遊園地・テーマパーク

「和歌山・高野×遊園地・テーマパーク×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「和歌山・高野×遊園地・テーマパーク×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。美しいヨーロッパの港街の街並みと大興奮のアトラクション「ポルトヨーロッパ」、銅を採掘していた迷路のような坑道跡を利用して作られた「恐竜ランド&極楽洞」など情報満載。

  • スポット:2 件
  • 記事:4 件

和歌山・高野のおすすめエリア

和歌山・高野の新着記事

【高野山】精進料理を食べるならココ!宿坊、レストラン、食堂のおすすめ4選

殺生を避ける僧侶たちのために肉や魚を使わず、季節の野菜を中心とした精進料理は、ヘルシーでおいしい伝統...

紀州徳川家のお膝元・和歌山で人気&おすすめの観光・グルメ・みやげスポット

和歌山タウン周辺は、史跡や古社が多く、古くから栄えた歴史を感じるエリア。足を延ばせば和歌の浦や雑賀崎...

和歌山市郊外のおすすめカフェ&レストラン わざわざでも行きたいのはここ!

和歌山校外のレストランとカフェをご紹介します。いずれもわざわざでも行ってみたい素敵なお店ばかり!地元...

【高野山】宿坊に泊まる!高野山の伝統を体感!

高野山では52もの寺院が宿坊として宿泊を受け付けている。修行体験できる宿坊も多いので、ぜひ挑戦してみ...

【和歌山・海南・御坊】最旬ニュース&基本情報をチェック!

和歌山の玄関口でもあるこのエリアは、紀の川、有田川、日高川の流域にあたり、史跡や古社など、古くから栄...

【和歌山マリーナシティ】海に囲まれたリゾートアイランド!

ヨーロッパの街並みを再現したテーマパークから、新鮮魚介がいっぱいの市場、癒しの温泉やホテルまでそろう...

高野山観光の基本情報 上手なめぐり方チェックしよう

弘法大師空海が開いた仏教の聖地、高野山。2015年に開創1200年の節目を迎え、新たな歴史の一歩を踏...

和歌山のおすすめドライブスポット20選 定番から穴場までご紹介

自然豊かな紀伊山地と、黒潮の流れる温暖な海に囲まれており、全域にわたって観光名所が点在している和歌山...

湯浅で醤油の街を観光しよう!保存地区の解説もチェック!

醸造蔵などが並ぶレトロな街並みが、歴史を感じさせてくれる湯浅の観光情報をお届け!醤油発祥の地ともいわ...

【海南・紀美野】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

一面のススキが輝く生石高原や、美しい星空が見られる天文台など、自然からの恩恵を感じられるエリア。有間...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 2 件

和歌山・高野のおすすめスポット

ポルトヨーロッパ

美しいヨーロッパの港街の街並みと大興奮のアトラクション

フランスやイタリアなど美しいヨーロッパの港街を再現した異国情緒いっぱいのテーマパーク「ポルトヨーロッパ」。街並散策だけでも楽しいが、園内には、ウォータースライダーやミニコースター、メリーゴーランド、VRアトラクションなど、子供も大人も満喫できるアトラクションが充実!親子が一緒になって楽しめるシーズンイベントも開催されており、一日中たっぷり遊べる。

ポルトヨーロッパ
ポルトヨーロッパ

ポルトヨーロッパ

住所
和歌山県和歌山市毛見1527和歌山マリーナシティ内
交通
JRきのくに線海南駅から和歌山バス和歌山マリーナシティ行きで15分、終点下車すぐ
料金
入園料=無料/スタンダードパス(アトラクション遊び放題)=大人4800円、小人4000円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名スタンダードパス大人3800円、小人3500円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00、土・日曜、祝日と時期により特別営業時間あり
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

恐竜ランド&極楽洞

銅を採掘していた迷路のような坑道跡を利用して作られた

昭和40(1965)年まで銅を採掘していた小原鉱山の坑道跡を利用して作られたレジャーランド。迷路のように入り組んだ坑道には、あちこちに恐竜の模型が置かれ、探検気分満点だ。

恐竜ランド&極楽洞

恐竜ランド&極楽洞

住所
和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬1020
交通
JR和歌山線笠田駅からタクシーで30分
料金
大人800円、小人500円 (障がい者手帳持参で1割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
無休、10~翌2月は木曜、祝日の場合は開園