トップ > 日本 x ひとり旅 > 関西 x ひとり旅 > 南紀 x ひとり旅 > 串本・那智勝浦 x ひとり旅 > 古座川 x ひとり旅

古座川

「古座川×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「古座川×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。パノラマ風景を間近で見られる「道の駅一枚岩monolith」、円山応挙の弟子、芦雪の襖絵が残されていた寺院「成就寺」、古座川峡にたたずむ素朴な共同浴場「美女湯温泉」など情報満載。

  • スポット:5 件
  • 記事:2 件

古座川のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 5 件

道の駅一枚岩monolith

パノラマ風景を間近で見られる

古座峡のハイライト、国指定天然記念物一枚岩の対岸に整備された公園内にある。一枚岩を眺めながら、古座川の特産品を使ったオリジナルメニューを味わうことができる。キャンプ、バーベキュー施設、レンタサイクルなど古座川町を満喫できる拠点。

道の駅一枚岩monolithの画像 1枚目

道の駅一枚岩monolith

住所
和歌山県東牟婁郡古座川町相瀬290-2
交通
JRきのくに線古座駅から古座川町営ふるさとバス松根行きで25分、一枚岩下車すぐ
料金
モノリスバーガー(鹿)=1300円/フレンチトースト(2個)=880円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(土・日曜、祝日は8:30~)

成就寺

円山応挙の弟子、芦雪の襖絵が残されていた寺院

熊野曼陀羅33か所のお札が観音堂に祠られた第27番の札所。江戸時代、師の円山応挙にかわり、この地方の寺院を歴訪した際、芦雪が最初に立ち寄った寺院。本堂45面を飾る襖絵を残している。現在、芦雪の襖絵は和歌山県立博物館に収蔵されている。

成就寺の画像 1枚目
成就寺の画像 2枚目

成就寺

住所
和歌山県東牟婁郡串本町西向396
交通
JRきのくに線古座駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

美女湯温泉

古座川峡にたたずむ素朴な共同浴場

古座川河畔に湧く温泉を利用する共同浴場で、男女別の浴場があるだけの素朴な造り。純粋に温泉を楽しみ、身体を癒すための場として守られる地域の財産だ。pH値9.7というアルカリ度を誇る。

美女湯温泉の画像 1枚目

美女湯温泉

住所
和歌山県東牟婁郡古座川町長追257
交通
JRきのくに線古座駅から古座川町営ふるさとバス松根行きで40分、あぜち下車、徒歩10分
料金
入浴料(協力金)=大人300円、小学生以下100円/
営業期間
通年
営業時間
14:00~20:00

一雨のつくし

ここちのよい温かな食事処

古座川のほとりにあり、夏にはカヌーの基地にもなる。居心地のいい店では、野菜で旨みを出す塩ラーメンや手づくり塩と紀州備長炭で焼き上げる串焼、おでんなどが味わえる。

一雨のつくしの画像 1枚目

一雨のつくし

住所
和歌山県東牟婁郡古座川町一雨241
交通
JRきのくに線古座駅からタクシーで15分
料金
しょう油ラーメン=650円/塩チャーシューメン=1050円/おでん各種=100~200円/備長炭串焼=150円/めはりずし、おにぎり=200円/チャーハン、親子丼=750円/ひよこ豆のカレー、ナンピザ=800円/生中ビール=600円/焼酎各種=500円~/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:00(L.O.)、日曜、祝日は11:30~14:00(L.O.)、17:00~22:00(L.O.)

光泉寺の大銀杏

垂れ下がる気根の姿から別名「子授け銀杏」と呼ばれる

古座川峡にある光泉寺境内の銀杏の大木は樹齢400~500年、樹高30m、幹の周囲は6.4mという巨大なもの。垂れ下がる大小の気根も一見の価値がある。

光泉寺の大銀杏の画像 1枚目

光泉寺の大銀杏

住所
和歌山県東牟婁郡古座川町三尾川302
交通
JRきのくに線古座駅から古座川町営ふるさとバス松根行きで37分、三尾川橋下車、徒歩10分(バスは1日2往復のみ)
料金
おみやげ=1000円/
営業期間
通年
営業時間
見学自由