トップ > 日本 x 見どころ・体験 x 子連れ・ファミリー > 関西 x 見どころ・体験 x 子連れ・ファミリー > 南紀 x 見どころ・体験 x 子連れ・ファミリー > 串本・那智勝浦 x 見どころ・体験 x 子連れ・ファミリー > 新宮 x 見どころ・体験 x 子連れ・ファミリー

新宮 x 見どころ・体験

「新宮×見どころ・体験×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「新宮×見どころ・体験×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。熊野三神降臨の地、熊野速玉大社の元宮「神倉神社」、昔からの信仰形態が色濃く残る「神内神社」、水に浮く島は国の天然記念物「浮島の森」など情報満載。

  • スポット:5 件
  • 記事:9 件

新宮のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 5 件

神倉神社

熊野三神降臨の地、熊野速玉大社の元宮

熊野の神々が最初に降臨した神聖な場所といわれている。御神体は崖にせり出すような巨大なゴトビキ岩で、周辺からは銅鐸片なども多数発見されている。社殿のない自然信仰の神倉山の神に対して、ふもとに社殿を建てて神々を祀ったことから、熊野速玉大社を新宮社と呼ぶ。

神倉神社の画像 1枚目
神倉神社の画像 2枚目

神倉神社

住所
和歌山県新宮市神倉1丁目13-8
交通
JRきのくに線新宮駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

神内神社

昔からの信仰形態が色濃く残る

神殿ではなく背後の岩窟を御神体とする神社。樹叢は県の天記然念物に指定されている。スギやヒノキ、ケヤキなどが生い茂り巨岩な岩が厳かな雰囲気を漂わせる。安産の神様としても有名。

神内神社の画像 1枚目
神内神社の画像 2枚目

神内神社

住所
三重県南牟婁郡紀宝町神内
交通
JR紀勢本線鵜殿駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

浮島の森

水に浮く島は国の天然記念物

太古の植物が積み重なり、島全体が沼に浮いている。島内は深い森林で、北方系植物と亜熱帯系植物が生い茂る。正式には藺之沢(いのさわ)植物群落という。

浮島の森の画像 1枚目

浮島の森

住所
和歌山県新宮市浮島3-38
交通
JRきのくに線新宮駅から徒歩8分
料金
110円
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、12~翌2月は~16:00

熊野三仏平尾井薬師

首から上の病にご利益あり

平安時代、白河法皇が熊野三山へ御幸された際に勅願し建立された。本尊の薬師如来像は熊野三仏の一つで、首から上の病にご利益があると言われている。

熊野三仏平尾井薬師の画像 1枚目
熊野三仏平尾井薬師の画像 2枚目

熊野三仏平尾井薬師

住所
三重県南牟婁郡紀宝町平尾井
交通
JRきのくに線新宮駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

熊野川体感塾

熊野川に息づく歴史を体感

熊野三山への参詣道として栄え、その一部として世界遺産に登録されている熊野川で、昭和の中頃まで活躍していた三反帆の川舟が近年復活、川下り体験が楽しめる。ロングコースは約5時間、ショートコースは2~3時間。

熊野川体感塾の画像 1枚目
熊野川体感塾の画像 2枚目

熊野川体感塾

住所
三重県南牟婁郡紀宝町北桧杖203
交通
紀勢自動車道紀勢大内山ICから国道42号を新宮方面へ車で115km
料金
体感料ロングコース(4名~、昼食付)=5000円/体感料ショートコース(2名~)=3500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉園、要予約)