エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 春 > 関西 x 見どころ・レジャー x 春 > 南紀 x 見どころ・レジャー x 春 > 串本・那智勝浦 x 見どころ・レジャー x 春 > 那智勝浦・太地 x 見どころ・レジャー x 春 > 那智山 x 見どころ・レジャー x 春

那智山 x 見どころ・レジャー

「那智山×見どころ・レジャー×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「那智山×見どころ・レジャー×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。何度見ても感動を覚える、那智山信仰の原点「那智の滝(飛瀧神社)」、熊野古道で最も美しい苔むした石畳道「大門坂」など情報満載。

  • スポット:2 件
  • 記事:5 件

那智山の新着記事

1~20 件を表示 / 全 2 件

那智山のおすすめスポット

那智の滝(飛瀧神社)

何度見ても感動を覚える、那智山信仰の原点

飛瀧神社の杉木立の参道を下ると、あたりを圧するような滝の音が聞こえてくる。那智原始林の水を集め、133mの高さからしぶきを上げて滝つぼへと落ちる滝の姿は、何度見ても神々しい。できればお滝拝所舞台に立ち、滝の霊気を身近に感じてみたい。

那智の滝(飛瀧神社)
那智の滝(飛瀧神社)

那智の滝(飛瀧神社)

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から熊野御坊南海バス那智山行きで25分、那智の滝前下車、徒歩5分
料金
見学料(お滝拝所舞台)=大人300円、小人(小・中学生)200円/
営業期間
通年
営業時間
7:30~16:00
休業日
無休

大門坂

熊野古道で最も美しい苔むした石畳道

杉木立を縫う石畳道は熊野古道の雰囲気満点。この名はかつて坂を上りきった場所に大門があったためだ。那智参詣曼荼羅にも描かれた堂々とした大門は、那智山青岸渡寺の仁王門として再現されている。坂の途中にある多富気王子は、熊野九十九王子の最終王子。

大門坂
大門坂

大門坂

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から熊野交通那智山行きバスで19分、大門坂駐車場前下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む