白浜・熊野古道 x 見どころ・レジャー
「白浜・熊野古道×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「白浜・熊野古道×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本で一番たくさんのパンダに会え、感動体験がぎっしり「アドベンチャーワールド」、広大な岩畳が広がる絶景に感動「三段壁」、夕暮れどきがとくに美しい「円月島」など情報満載。
- スポット:74 件
- 記事:21 件
白浜・熊野古道のおすすめエリア
白浜・熊野古道の新着記事
白浜・熊野古道のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 74 件
アドベンチャーワールド
日本で一番たくさんのパンダに会え、感動体験がぎっしり
関西を代表する動物ふれあいテーマパーク。80万平方メートルの敷地には、4頭のジャイアントパンダが暮らす「パンダラブ」「ブリーディングセンター」があり、パンダを間近で見ることができる。また、サファリワールド、イルカやアシカのライブが見られるマリンワールドなどがある。写真提供:アドベンチャーワールド
![アドベンチャーワールドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000444_20230426-8.jpg)
![アドベンチャーワールドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000444_20230426-1.jpg)
アドベンチャーワールド
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399
- 交通
- JRきのくに線白浜駅から明光バスアドベンチャーワールド行きで10分、終点下車すぐ
- 料金
- 入園券(1DAY)=大人(18歳以上)5300円、中・高校生4300円、小人(4歳~小学生)3300円/2日間入園券=大人(18歳以上)9300円、中・高校生7100円、小人(4歳~小学生)5100円/ファミリージープ(1台)=20000円/ (65歳以上は4800円、2日間入園券8600円、障がい者と介護者は窓口で当日入園券販売)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉園17:00)時期により異なる(要HP確認)
三段壁
広大な岩畳が広がる絶景に感動
高さ50mの大岩壁が南北2kmにわたって続く勇壮な風景は心に残る。漁師たちが魚の群れが来るのを見張る「見壇」が名の由来といわれる。
![三段壁の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000791_4027_1.jpg)
![三段壁の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000791_3461_1.jpg)
三段壁
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町三段2927-52
- 交通
- JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで22分、三段壁下車すぐ
- 料金
- 三段壁洞窟=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:50(三段壁洞窟)
円月島
夕暮れどきがとくに美しい
白浜のシンボルとして名高い。島の中央に丸い海食洞があいたユニークな姿が名の由来だ。黄昏の美しさで知られ、夕暮れにはカメラ片手に駆けつける人も多い。
![円月島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000782_20220921-1.jpg)
![円月島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000782_20220921-2.jpg)
円月島
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町3740
- 交通
- JRきのくに線白浜駅から明光バス町内循環線で15分、臨海下車すぐ
- 料金
- グラスボート遊覧=大人1500円、4歳~小学生750円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
三段壁洞窟
荒波にそそり立つダイナミックな絶壁
三段壁の崖下にはエレベーターで降りることができる。三段壁洞窟はその昔、熊野水軍の船隠しの場といわれており、洞窟内からは押し寄せる波の迫力を間近に見ることができる。
![三段壁洞窟の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000793_3121_1.jpg)
![三段壁洞窟の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000793_1.jpg)
三段壁洞窟
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町三段2927-52
- 交通
- JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人1300円、小学生650円 (身がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:50(閉館17:00)
白浜エネルギーランド
五感を刺激する不思議を体感
「人と自然のエネルギー」をテーマにした、不思議いっぱいのアミューズメント施設。視覚の錯覚を利用したミステリーゾーンやトリックアートハウスなどの不思議がいっぱい。
![白浜エネルギーランドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000481_3899_6.jpg)
![白浜エネルギーランドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000481_3252_2.jpg)
白浜エネルギーランド
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町3083
- 交通
- JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで15分、白良浜下車すぐ
- 料金
- 大人2000円、シニア(60歳以上)1800円、小・中学生1400円、幼児(3歳以上)600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 季節により変動あり(公式ホームページをご確認ください)
白浜海中展望塔
美しい海中を眺める
白浜の海を知るのに最適の施設。らせん階段を下りた展望室からは、色鮮やかな熱帯魚が優雅に泳ぐ姿を見ることができる。
![白浜海中展望塔の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000809_4027_1.jpg)
![白浜海中展望塔の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000809_1404_1.jpg)
白浜海中展望塔
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町1821
- 交通
- JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで20分、新湯崎下車すぐ
- 料金
- 大人800円、小人500円 (ホテルシーモアに宿泊者は割引あり、各種障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
崎の湯
太平洋が間近にせまる露天風呂。1300年以上の歴史をもつ湯
太平洋に面した眺望抜群の磯に湧く、白浜温泉のシンボル的存在。湯船と海はほぼ一体で、岩礁に打ち寄せては砕け散る白い波が間近に迫り、自然と調和する開放感は白浜一だ。白浜最古の湯といわれ、日本書紀や万葉集にも登場する「牟婁温湯」がここ。
![崎の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000722_3404_1.jpg)
![崎の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000722_3317_1.jpg)
崎の湯
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町1668
- 交通
- JRきのくに線白浜駅から明光バス新湯崎行きで約15分、湯崎下車、徒歩約5分
- 料金
- 入浴料=3歳以上500円/ (障がい者入浴料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉館17:00)、4~6・9月は~17:30(閉館18:00)、7・8月は7:00~18:30(閉館19:00)
平草原公園
海と白浜の街並みを見下ろす
高台にあり、展望台からは、白浜の街が一望できる。四季の花が植栽され、春には2000本の桜が咲き誇る。敷地内に白浜民俗温泉資料館や全長約2kmのアスレチックコースなどがある。
![平草原公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000797_3121_1.jpg)
![平草原公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000797_4027_1.jpg)
南紀白浜グラスボート
グラスボートで海中の景色も!
円月島周辺をぐるりと回る観光船。船底がガラス張りになっていて、海中の景色も楽しめる。乗船前後には、砂浜を散策しながらシーグラスや貝殻を探してみては。
![南紀白浜グラスボートの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010142_1.jpg)
![南紀白浜グラスボートの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010142_4045_51.jpg)
南紀白浜グラスボート
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町臨海500
- 交通
- JRきのくに線白浜駅から明光バス町内循環線で15分、臨海下車すぐ
- 料金
- 1600円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:45~16:10(最終便)
白浜温泉 とれとれの湯
高台から海を見渡す絶景露天風呂が秀逸
西日本有数規模の日帰り入浴施設。眼下に田辺湾を見晴らす爽快な露天風呂をはじめ、乳白岩塩使用の岩盤浴などの施設もある。
![白浜温泉 とれとれの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010883_3250_1.jpg)
![白浜温泉 とれとれの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010883_00000.jpg)
白浜温泉 とれとれの湯
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2508
- 交通
- JRきのくに線白浜駅から明光バスとれとれ市場経由三段壁方面行き、または白浜町巡回バスで5分、とれとれ市場前下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人980円、小人(3歳~小学生)500円/岩盤浴=1000円別途/ (岩盤浴は小学生以下の利用は不可、岩盤浴のみの利用も不可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:30(閉館23:00)、岩盤浴は~21:30(閉館22:30)
露天風呂 しらすな
白良浜ビーチにあるプール感覚が楽しい露天風呂
関西屈指の人気ビーチ、白良浜の砂浜に造られた入浴施設。水着着用で入るビッグサイズの露天風呂はまるでプールのよう。シャワーやトイレも整い、遊び感覚で名湯が楽しめる。湯は元湯のひとつ、砿湯(まぶゆ)が泉源。掲載情報については要事前確認。
![露天風呂 しらすなの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000915_992_1.jpg)
![露天風呂 しらすなの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000915_1.jpg)
露天風呂 しらすな
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町864
- 交通
- JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで15分、白良浜下車すぐ
- 料金
- 入浴料=3歳以上200円/入浴料(10~翌4月)=無料/ (障がい者入浴料無料)
- 営業期間
- 通年(10~翌4月は足湯のみ)
- 営業時間
- 10:00~14:30(閉館15:00)、7・8月は~17:30(閉館18:00)
南紀白浜クルージング
白浜の景色を海から満喫
円月島近くの瀬戸港を漁船で出発し、白良浜、千畳敷、三段壁、梶原谷、塔島、円月島を巡るクルージング。夕方出航のサンセットクルーズもおすすめ。
南紀白浜クルージング
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町559-1
- 交通
- JRきのくに線白浜駅から明光バス町内循環線で8分、瀬戸の浦下車すぐ
- 料金
- クルージング(40分、要予約、3名以上)=大人2000円、小人1000円/カップルクルージングプラン=3000円/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- 9:00~日没まで(所要約40分、3名以上で要予約、オプションでカップルクルージングプランもあり)
道の駅 熊野古道中辺路
名物めはりを古道散策のお供に
国道311号沿いの道の駅で、特産品の販売と軽食がとれるコーナーがある。熊野古道中辺路のシンボル、箸折峠、牛馬童子像への登山口に近く、熊野古道散策の拠点として利用する人が多い。
![道の駅 熊野古道中辺路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000663_4027_1.jpg)
![道の駅 熊野古道中辺路の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000663_00007.jpg)
道の駅 熊野古道中辺路
- 住所
- 和歌山県田辺市中辺路町近露2474-1
- 交通
- 阪和自動車道南紀田辺ICから国道42号・311号を本宮方面へ車で36km
- 料金
- 木のホルダー=300円/木のストラップ=300円/馬童子土鈴=1300円/めはり=390円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストランは~13:30
カタタの釣堀
お手軽フィッシング
陸続きの海上釣堀で、大小さまざまな釣堀が浮かぶ。潮風のなか太公望気分を味わえる。船で渡る筏釣りもある。
![カタタの釣堀の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010903_3121_1.jpg)
カタタの釣堀
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田藤島
- 交通
- JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで5分、とれとれ市場前下車、徒歩10分
- 料金
- 大物釣コース=一般10900円、女性7700円、小学生以下5600円/小物釣コース(2時間)=3400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 大物釣りコースは7:00~14:00(最終受付6:30)、12~翌2月は7:30~(最終受付7:00)、小物釣りコースは7:00~14:00(最終受付)、12~翌2月は7:30~
長生の湯
木漏れ日が心地よい露天風呂には紀州の備長炭を使用
昭和初期に建てられた倉庫の骨組みを利用し、素朴な温泉場の風情をよみがえらせた白浜温泉の源泉かけ流し施設。内装に紀州の杉材を使うほか、特産の備長炭を浴槽内部に張り詰めた露天風呂が好評。食事処や足湯もある。
![長生の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010432_3252_1.jpg)
![長生の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010432_2.jpg)
長生の湯
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町古賀浦2763
- 交通
- JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁・新湯埼行きで8分、古賀浦下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)450円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(食事処は11:30~14:00、17:00~23:00)
牟婁の湯
歴史ある2種類の源泉を引く公衆浴場
江戸時代から大正時代までの湯崎の湯は、海岸の岩場に自然湧出する温泉に浴槽を掘ったもので、すべて外湯の共同浴場だったという。素朴な外湯の伝統を受け継ぐ牟婁の湯は、地元の人にも愛されている。
![牟婁の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000789_00001.jpg)
牟婁の湯
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町1665
- 交通
- JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで17分、湯崎下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人420円、小学生140円、幼児(0歳~)80円/ (白浜町在住の65歳以上は入浴料100円、障がい者入浴料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~21:30(閉館22:00)
京都大学白浜水族館
海洋生物の動きや形を観察
京都大学の研究用水槽を一般公開してから約90年の歴史を持ち、白浜周辺の生き物約500種を落ち着いた雰囲気の中で観察できる。春休み・夏休み・冬休み期間中は水族館の生き物について解説する「研究者と飼育係のこだわり解説ツアー」や、水族館裏側を見学できる「バックヤードツアー」を開催している。
![京都大学白浜水族館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30001030_3121_1.jpg)
![京都大学白浜水族館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30001030_4027_1.jpg)
京都大学白浜水族館
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町459
- 交通
- JRきのくに線白浜駅から明光バス町内循環線で15分、臨海下車すぐ
- 料金
- 大人600円、小・中学生200円 (20名以上の団体は大人550円、小・中学生150円、障がい者手帳持参で大人550円、小・中学生150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)