南紀
「南紀×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「南紀×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。郷土を代表する作家の資料を多数所蔵する「中上健次資料収集室」、地元の土産をメインに販売「吉備湯浅パーキングエリア(下り)」、硫黄を含む保湿効果の湯「つくもと足湯」など情報満載。
- スポット:179 件
- 記事:116 件
南紀のおすすめエリア
南紀の新着記事
南紀のおすすめスポット
101~120 件を表示 / 全 179 件
中上健次資料収集室
郷土を代表する作家の資料を多数所蔵する
新宮市立図書館内にあり、新宮市に生まれ、新宮市を舞台にした小説『岬』で第74回芥川賞を受賞した中上健次(1946~92)の書簡や写真、生原稿などの資料を収集している。
![中上健次資料収集室の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000936_00000.jpg)
中上健次資料収集室
- 住所
- 和歌山県新宮市井の沢4-15
- 交通
- JRきのくに線新宮駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館、要予約)
吉備湯浅パーキングエリア(下り)
地元の土産をメインに販売
湯浅御坊道路下り線、有田インターと湯浅インターの間にあるパーキングエリア。果物や海産物など地元のみやげを販売している。
![吉備湯浅パーキングエリア(下り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30011020_4027_1.jpg)
吉備湯浅パーキングエリア(下り)
- 住所
- 和歌山県有田郡有田川町熊井
- 交通
- 湯浅御坊道路有田南ICから湯浅IC方面へ車で2km
- 料金
- 和歌山ラーメン(スナックコーナー)=880円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- スナックコーナーは6:30~18:30、コンビニは24時間
つくもと足湯
硫黄を含む保湿効果の湯
白良浜海水浴場の南端近くに位置する「湯崎つくもと温泉公園」内の足湯。一度に14名ほどが入れる広さがあり、太平洋を眺めながらのんびり足浴を楽しめるのが魅力。源泉は「まぶ湯」。
![つくもと足湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010810_3462_1.jpg)
つくもと足湯
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町3079-20
- 交通
- JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで15分、走り湯下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~22:00(閉館、時期により異なる)
加太海月(日帰り入浴)
夕日の美しさで知られ、淡路島をも見渡す展望の湯
紀淡海峡に面し、淡路島を望む加太温泉の宿。海岸際に建ち、開放感ある露天風呂では海に沈む夕陽を眺めながらの入浴が楽しめる。大阪と和歌山の県境にあり、気軽に出かけられるポジション。
![加太海月(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010510_00002.jpg)
![加太海月(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010510_1760_1.jpg)
加太海月(日帰り入浴)
- 住所
- 和歌山県和歌山市加太1905
- 交通
- 南海加太線加太駅から徒歩20分
- 料金
- 入浴料=大人1200円、小人(3歳~小学生)700円/食事付入浴(食事処利用、要予約)=3850円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(受付は~14:00、食事付入浴は11:30~)
道の駅 青洲の里
華岡青洲の旧居を復元
世界初の全身麻酔による手術を成功させた華岡青洲は紀の川市出身。旧居跡「春林軒」を中心に資料館や野菜料理中心のレストラン、物産コーナーなどがある。
![道の駅 青洲の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000608_3665_3.jpg)
![道の駅 青洲の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000608_3665_2.jpg)
道の駅 青洲の里
- 住所
- 和歌山県紀の川市西野山473
- 交通
- JR和歌山線名手駅から徒歩20分
- 料金
- 春林軒=大人200円、小・中学生100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)、11~翌2月は~16:00(閉館16:30)
道の駅 紀宝町ウミガメ公園
ウミガメの水族館がある道の駅は全国でここだけ
紀宝町の物産品を豊富に揃えた物産館や、地元食材を使った手作り料理が自慢のレストランなど、遊びとグルメ、ショッピングを楽しめる。水族館では10種類以上のカメを観察できるほか、優雅に泳ぐウミガメを間近に見ることができ、週末には直接ウミガメ達とふれあえるイベントを開催している。
![道の駅 紀宝町ウミガメ公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010728_00000.jpg)
![道の駅 紀宝町ウミガメ公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010728_00001.jpg)
道の駅 紀宝町ウミガメ公園
- 住所
- 三重県南牟婁郡紀宝町井田568-7
- 交通
- 紀勢自動車道尾鷲北ICから国道42号、熊野尾鷲道路、国道42号を新宮方面へ車で42km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~19:00(11~翌2月は~18:00)、レストランは~14:30(閉店15:00)、ウミガメ水族館は9:00~18:00
紀州梅干館(見学)
梅博士になれる大型梅ショップ
みなべ町の国道42号沿いにあり、梅干や梅グッズを扱う。梅のことならなんでもわかる施設で、梅干・梅グッズの販売のほか、梅干し工場の見学、南部の梅の歴史を紹介するギャラリーもある。
![紀州梅干館(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000826_4027_1.jpg)
![紀州梅干館(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000826_3312_1.jpg)
紀州梅干館(見学)
- 住所
- 和歌山県日高郡みなべ町山内1339
- 交通
- JRきのくに線南部駅からタクシーで5分
- 料金
- 入館料=無料/梅干作り体験=2000円(1名)/梅酒作り体験=2000円(1名)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)
天風てらす
高野山にある複合施設、食事もみやげも充実
高野山で創業60年を超える一の橋天風が運営するオープンテラス付き複合カフェ。1階はみやげ売場のほか、お香や数珠作りなどのワークスペースもあり、2階ではプラントベースメニューや和歌山の食材を使った体に優しい料理が食べられる。
![天風てらすの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30011447_20240220-1.jpg)
![天風てらすの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30011447_20240220-3.jpg)
天風てらす
- 住所
- 和歌山県伊都郡高野町高野山53-3
- 交通
- 高野山ケーブル高野山駅から南海りんかんバス奥の院前行きで14分、玉川通り下車すぐ
- 料金
- 天風てらす特製米粉バンズのクラフトバーガーセット=1770円(大豆ミート)・1980円(ビーフ)/カフェラテ=605円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00(冬期は~16:00)
和歌山ビッグホエール
クジラをイメージした外観の巨大イベントホール
クジラを造形化した外観の多目的ホール。音響や照明装置の最新設備を備え、スポーツ競技会、舞台公演や地域イベントなど、規模や内容に応じてフレキシブルに対応できる。
和歌山ビッグホエール
- 住所
- 和歌山県和歌山市手平2丁目1-1
- 交通
- JRきのくに線宮前駅から徒歩10分
- 料金
- アリーナ利用料=21600円~/軽運動場利用料=6480円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00、イベントにより異なる
海乃湯
総面積100平方メートルの広々した足湯
町内で3軒目の足湯。紀州材をふんだんに使った木造の湯屋に、檜のベンチが付いた三つの浴槽とトイレがあり、100%掛け流しで温泉を利用。海に向かって作られているため景色は抜群。
![海乃湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010721_00003.jpg)
![海乃湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010721_3162_1.jpg)
海乃湯
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地7丁目1181-442
- 交通
- JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~22:00(閉館)、にぎわい広場は日曜の8:00~11:00
奥熊野温泉 女神の湯
宿主が掘り当てた名物温泉はぬるぬる度合が抜群
オートキャンプ場の中にある素朴な温泉。プレハブの建物に小さな浴槽がひとつあるだけだが、強力なヌルヌル度は絶品。純重曹泉ならではの肌ざわりで、温泉マニアには見逃せない湯処だ。
![奥熊野温泉 女神の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30001062_1476_1.jpg)
![奥熊野温泉 女神の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30001062_1851_1.jpg)
奥熊野温泉 女神の湯
- 住所
- 和歌山県田辺市中辺路町近露128-1アイリスパークオートキャンプ場内
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社前行きで1時間5分、観音寺前下車、徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人650円、小学生300円/食事付休憩(要予約)=3000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00
湯浅温泉 湯浅城(日帰り入浴)
天守閣そのままの個性的な建物が目印
天守閣そのままの外観がユニークな宿舎。浴場には湯浅温泉の湯を引いており、日帰り入浴施設としても人気がある。アットホームな雰囲気で迎えてくれる気取りのなさがうれしい。
![湯浅温泉 湯浅城(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30001008_1201_1.jpg)
![湯浅温泉 湯浅城(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30001008_00000.jpg)
湯浅温泉 湯浅城(日帰り入浴)
- 住所
- 和歌山県有田郡湯浅町青木75
- 交通
- JRきのくに線湯浅駅からタクシーで5分(5名以上で湯浅駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~22:00(閉館23:00)
椿 はなの湯
古くから湯治で有名な椿の共同湯。pH値9.9を誇る
泉質の良さから湯治場として栄えた椿温泉の源泉を100%かけ流しで堪能する素朴な公衆浴場。バリアフリー貸切風呂や軽食コーナーがあり、椿エリアの情報発信基地として「道の駅」も兼ねる。
![椿 はなの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010873_3380_1.jpg)
![椿 はなの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010873_3252_4.jpg)
椿 はなの湯
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町椿1058-1
- 交通
- JRきのくに線椿駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生250円/貸切風呂(50分)=2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~21:00(11~翌2月は~20:00)、足湯は10:00~17:00(7・8月は~19:00)
道の駅 白崎海洋公園
平成百景にも選ばれた美しい景観が広がる
青い海と白い岩壁のコントラストが美しい、海岸線に建つ道の駅。スキューバダイビングの施設やオートキャンプ場なども併設。海を眺めながら、地元野菜を豊富に使った食事もできる。
![道の駅 白崎海洋公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010874_00000.jpg)
![道の駅 白崎海洋公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010874_3685_1.jpg)
道の駅 白崎海洋公園
- 住所
- 和歌山県日高郡由良町大引960-1
- 交通
- 湯浅御坊道路広川ICから国道42号、県道24号を白崎海岸方面へ車で16km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:15、レストランは10:00~16:00
熊野川温泉さつき
雄大な紀州の峰々を仰ぐ、ワイドな露天風呂が爽快
緑深い奥熊野の山容をパノラマで望む露天風呂が爽快。行楽帰りやドライブ中の寄り道に格好な立地で、ゴロンと横になれる湯上がり広間もある。純粋に温泉を楽しみたい向きにおすすめの施設。
![熊野川温泉さつきの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000222_3897_1.jpg)
![熊野川温泉さつきの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000222_3897_2.jpg)
熊野川温泉さつき
- 住所
- 和歌山県新宮市熊野川町日足707
- 交通
- JRきのくに線新宮駅から熊野交通本宮大社方面行きバスで30分、神丸下車、徒歩7分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 14:00~20:30(閉館21:00)、土・日曜、祝日、GW、盆時期、年末年始は11:00~
国民宿舎 紀州路みなべ(日帰り入浴)
三方を海に囲まれた絶好ロケ。水平線を望む露天風呂が爽快
紀州の名勝、南部湾を望む岬の突端に位置し、二子の浜遊泳場へもすぐという、観光に便利なロケーション。海を一望する展望露天風呂がここちいい。梅林をめぐったあとに立ち寄りたい温泉。
![国民宿舎 紀州路みなべ(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30001060_00000.jpg)
![国民宿舎 紀州路みなべ(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30001060_00005.jpg)
国民宿舎 紀州路みなべ(日帰り入浴)
- 住所
- 和歌山県日高郡みなべ町埴田1540
- 交通
- JRきのくに線南部駅から明光バス田辺駅行きで10分、梅ヶ丘下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(休前日は~17:00、年末年始・GW・盆時期は~14:00)
熊野古道なかへち美術館
熊野古道に建つ近代的な美術館
建築家ユニットSANAA(妹島和世+西沢立衛)が初めて手掛けた美術館。地域ゆかりの画家の紹介や、現代美術の展示にも力を入れている。
![熊野古道なかへち美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000681_00000.jpg)
熊野古道なかへち美術館
- 住所
- 和歌山県田辺市中辺路町近露891
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで1時間7分、なかへち美術館下車すぐ
- 料金
- 大人260円、特別展は別料金
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
極楽橋駅
聖域と俗世の境界
南海高野線の終点で、高野山の聖域への入り口といわれる極楽橋駅。電車側を俗世、ケーブルカー側を聖域と見立てた駅舎には鮮やかな天井画やガラスアートなどがあり、高野山への旅を盛り上げる。
和歌山県立紀伊風土記の丘資料館
県内の遺跡出土品を展示。モノ作り体験イベントも好評
特別史跡「岩橋千塚古墳群」を中心に造られた紀伊風土記の丘内にあり、和歌山県内からの出土品を多数展示。イベント開催時には「まが玉・ハニワ」などモノ作り体験を実施している。
![和歌山県立紀伊風土記の丘資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010009_2510_1.jpg)
![和歌山県立紀伊風土記の丘資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010009_00000.jpg)
和歌山県立紀伊風土記の丘資料館
- 住所
- 和歌山県和歌山市岩橋1411
- 交通
- JR和歌山駅から和歌山バス紀伊風土記の丘行きで20分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人190円、大学生90円、高校生以下無料(要証明書)/入館料(特別展開催期間)=大人350円、大学生210円、高校生以下無料(要証明書)/ (65歳以上、県内在学中の外国人留学生・就学生は無料(要証明書)、各種障がい者手帳持参で無料、有料入館者20名以上の団体は割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)