南紀 x レジャー施設
「南紀×レジャー施設×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「南紀×レジャー施設×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。小学校跡を利用した施設「森林公園丹生ヤマセミの郷」、JR那智駅からすぐの快適な海水浴場「ブルービーチ那智(那智海水浴場)」、夏は川遊びで賑わうファミリーキャンプ場「金剛緑地ファミリーオートキャンプ場」など情報満載。
- スポット:79 件
- 記事:22 件
南紀のおすすめエリア
南紀の新着記事
南紀のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 79 件
森林公園丹生ヤマセミの郷
小学校跡を利用した施設
テントサイトはオートキャンプが可能で、デッキ付きのタイプも利用できる。2タイプのコテージや旧校舎を利用した宿泊施設もあり、管理棟を兼ねる丹生ヤマセミ温泉館に入れるのがうれしい。
![森林公園丹生ヤマセミの郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010449_3290_4.jpg)
![森林公園丹生ヤマセミの郷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010449_3290_2.jpg)
森林公園丹生ヤマセミの郷
- 住所
- 和歌山県田辺市龍神村丹生ノ川275-2
- 交通
- 阪和自動車道有田ICから県道22号、国道424号・425号で龍神温泉方面へ。看板がある上山路橋交差点で右折して現地へ。有田ICから67km
- 料金
- 入場料=大人600円、小人(小学生以下)400円/駐車料=普通車600円/サイト使用料=オート(デッキなし)1区画700円、オート(デッキあり)1区画1000円/宿泊施設=コテージ4人用1人3300円~、6人用1人2300円~、利用人数により料金変動あり、旧小学校校舎大人2800円、小人1700円/
- 営業期間
- 4~10月末
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00(コテージはアウト10:00)
ブルービーチ那智(那智海水浴場)
JR那智駅からすぐの快適な海水浴場
かつて多くの僧侶が観音浄土を目指して船出した浜と知られる。長さ800mに渡って続く白砂の浜は今では県下最大級の海水浴場。
![ブルービーチ那智(那智海水浴場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000150_00002.jpg)
![ブルービーチ那智(那智海水浴場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000150_00000.jpg)
ブルービーチ那智(那智海水浴場)
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町浜ノ宮
- 交通
- JRきのくに線那智駅からすぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
金剛緑地ファミリーオートキャンプ場
夏は川遊びで賑わうファミリーキャンプ場
有田川の清流沿いに広がるファミリー向けのキャンプ場。金剛の滝を見下ろすこともでき、夏場は川遊びで賑わう。ペット連れOKのサイトやかなり大きめのサイトもあり、ファミリーグループでの利用も可能。
![金剛緑地ファミリーオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000946_20211004-1.jpg)
![金剛緑地ファミリーオートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000946_20211004-3.jpg)
金剛緑地ファミリーオートキャンプ場
- 住所
- 和歌山県伊都郡かつらぎ町花園新子266
- 交通
- 京奈和自動車道紀北かつらぎICから国道24号・480号で高野山方面へ。志賀高野山トンネル抜けて花坂西交差点を国道370号花園方面へ右折、県道115号花園方面へ左折、国道480号で現地へ。紀北かつらぎICから33km
- 料金
- 入場料=大人660円、小人(小学生・幼稚園児)440円/サイト使用料=オート1区画3300~5500円、ハイシーズンは1100円割増、AC電源使用料550円/
- 営業期間
- 3月中旬~12月中旬(天候などにより変動あり、要問合せ)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
金山展望台
潮岬や南紀の海岸線を望む
紀伊大島北西部にある展望台。南紀で一、二を争うという好展望地なので、金山登山口から約1kmの道をハイキング気分で上ってみたい。大島側から見る橋杭岩の姿もおもしろい。
![金山展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000888_992_1.jpg)
金山展望台
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡串本町大島
- 交通
- JRきのくに線串本駅から串本町コミュニティバス樫野灯台口行きで23分、金山登山口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場
子どもの遊具充実でファミリーにおすすめ
公園内にあるキャンプ場で、サイトは全区画AC電源付きのゆったりとしたサイズ。各区画は植込みで区切られているのでプライベート空間も確保されている。園内にあるわんぱく広場「冒険ノアディ城」が子どもに大人気。
![紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010448_1851_1.jpg)
紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場
- 住所
- 和歌山県海草郡紀美野町西野971-1
- 交通
- 阪和自動車道海南東ICから国道370号・424号で紀の川市方面へ進み、県道10号で現地へ。海南東ICから15km
- 料金
- 利用料=大人620円、小人(4歳~中学生)410円(デイキャンプは大人100円、小人100円)/サイト使用料=オート1区画3140円(デイキャンプは2090円)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
毛原オートキャンプ場
東屋付きのオートサイト
芝生の広場を囲むように14区画のオートサイトが造られていて、各オートサイトには雨の日などに便利な東屋が設置されている。
![毛原オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010643_1827_1.jpg)
毛原オートキャンプ場
- 住所
- 和歌山県海草郡紀美野町小西187
- 交通
- 阪和自動車道海南東ICから国道370号で高野山方面へ。紀美野町の「美里の湯かじか荘」の約6km先、道沿い左手に現地。海南東ICから27km
- 料金
- 管理料=大人500円、小人(4歳~中学生)250円(デイキャンプは大人400円、小人200円)/サイト使用料=オート1区画10人まで3300円(デイキャンプは2860円)/
- 営業期間
- 通年(1~3月は要問合せ)
- 営業時間
- イン12:00、アウト10:00
白崎海洋公園
充実した設備でリゾート気分を満喫
真っ白な石灰岩に囲まれた独特な雰囲気のロケーション。サイトは区画サイトとフリーサイトがあり、手軽に使えるログハウスもおすすめ。
![白崎海洋公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000466_20231128-1.jpg)
![白崎海洋公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000466_20231128-2.jpg)
白崎海洋公園
- 住所
- 和歌山県日高郡由良町大引960-1
- 交通
- 湯浅御坊道路広川ICから国道42号で由良町へ。里交差点を右折して、一般道、県道24号を約7kmで現地。広川ICから17km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4000円~、フリーサイト1組2000円~、デイキャンプ1区画3000円~/宿泊施設=ログハウス(大)30000円~、ログハウス(中)20000円~/ (時期による料金の変動あり、詳細は要問合せ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
平見台園地
海鳴りの音が聞こえる岬
30mもの断崖が続く、太地町南部の海岸線にある景勝地。岬の突端に展望台が設けられていて、西に紀伊大島、東には太地町や那智勝浦町の海岸線が一望できる。
![平見台園地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010083_3460_1.jpg)
![平見台園地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010083_3460_2.jpg)
平見台園地
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡太地町太地
- 交通
- JRきのくに線太地駅から町営じゅんかんバスで25分、南紀園下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
太地くじら浜公園
くじらのモニュメントや捕鯨船を見学
吉野熊野国立公園内にある海洋公園。「くじら博物館」や「紀の松島めぐり」の乗船場、陸揚げされた捕鯨船などがある。
![太地くじら浜公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000178_00002.jpg)
![太地くじら浜公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000178_00000.jpg)
太地くじら浜公園
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡太地町太地2934-2
- 交通
- JRきのくに線太地駅から町営じゅんかんバスで6分、くじら館下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/入館料(くじらの博物館・海洋水族館共通)=大人1500円、小・中学生800円/イルカとビーチでふれあい=1000円/カヤックアドベンチャー体験=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉門17:00)
遠井キャンプ場
清流有田川で釣りや川遊び
開放的なフリーサイトが広がる河原では水遊び、ダム湖ではバス釣りが楽しめ、デイキャンプの利用も多い。芝生サイトではWi-Fiが利用できる。
遠井キャンプ場
- 住所
- 和歌山県有田郡有田川町遠井31-2
- 交通
- 阪和自動車道有田ICから県道22号、国道480号で高野方面へ。道沿い右手に現地。有田ICから30km
- 料金
- キャンプ場維持協力金・サイト使用料=オートフリー車1台5人まで1泊4000円(日帰りは3000円)、単車1泊1500円、その他大人1泊1200円、小・中学生1泊600円/ (繁忙期に河川区画使用の場合、単車と自動車は同料金)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン8:30、アウト17:00
鳴滝バンガロー
サイトのすぐ横に日高川
バンガローのみのキャンプ場でテントサイトはない。日高川沿いの中山間部に位置していて、自然がいっぱいのロケーション。中津温泉あやめの湯が隣接しているのが便利。
![鳴滝バンガローの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000472_1237_4.jpg)
鳴滝バンガロー
- 住所
- 和歌山県日高郡日高川町高津尾1471-2
- 交通
- 湯浅御坊道路川辺ICから県道190号・26号で日高川町へ。県道196号へ右折し、約2km先に現地。川辺ICから15km
- 料金
- 宿泊施設=バンガロー6480円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
宮代オートキャンプ場(ふれあいの里龍神)
ログキャビンもおすすめ
日高川の河畔に整備された場内に、整然と並ぶオートサイトが25区画と8棟のログキャビンがある。日高川での川遊びや桜、アジサイ、紅葉が楽しめ、美人の湯で知られる龍神温泉も近い。
![宮代オートキャンプ場(ふれあいの里龍神)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010442_2143_1.jpg)
![宮代オートキャンプ場(ふれあいの里龍神)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010442_2143_2.jpg)
宮代オートキャンプ場(ふれあいの里龍神)
- 住所
- 和歌山県田辺市龍神村宮代620
- 交通
- 湯浅御坊道路有田南ICから県道22号、国道424号で龍神へ。国道425号で龍神温泉方面へ進み、小原橋先の赤い看板で左折。有田南ICから60km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4人まで4500円、AC電源付き4人まで1区画5000円/宿泊施設=ログキャビン4人用12000円、6人用15000円/
- 営業期間
- 4月上旬~10月下旬
- 営業時間
- イン12:00~17:00、アウト10:00
初島地ノ島キャンプ場
水のきれいな海水浴場のある無人島キャンプ場
紀伊水道に浮かぶ無人島でキャンプができる。透明度の高い海水浴場もあり、楽しむことができる。
初島地ノ島キャンプ場
- 住所
- 和歌山県有田市初島町浜1769-1
- 交通
- 阪和自動車道海南ICから国道42号で有田市へ進み初島漁港から渡船で5分。海南ICから初島漁港まで12km
- 料金
- 渡船利用料(キャンプ1泊)=大人2000円、小人1000円、幼児500円/渡船利用料(日帰り)=大人1200円、小人600円、幼児300円/貸しテント1張り(5人用)=1500円/テント持ち込み料=無料/
- 営業期間
- 7・8月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
江津良海水浴場
天然記念物の化石漣痕が見られる穴場のビーチ
江津良海岸には、わが国ではきわめて珍しい化石漣痕があり国の天然記念物。水がきれいで静かな、白浜では穴場のビーチだ。無料シャワー、更衣室がある。
![江津良海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000253_00000.jpg)
![江津良海水浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000253_1.jpg)
江津良海水浴場
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町江津良
- 交通
- JRきのくに線白浜駅から明光バス町内循環線で15分、江津良下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月中旬~8月下旬
- 営業時間
- 情報なし
小口キャンプ場
ファミリー利用限定のキャンプ場
垣根で仕切られたAC電源付きのオートサイトのみのキャンプ場で、場内の設備も最小限。ファミリーでの利用限定なので、安心して利用できるのがうれしい。
![小口キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010451_2601_1.jpg)
![小口キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010451_1334_1.jpg)
小口キャンプ場
- 住所
- 和歌山県新宮市熊野川町西
- 交通
- 紀勢自動車道上富田ICから国道42号・311号を本宮方面へ。神丸から県道44号へ入り7km先に現地。上富田ICから75km
- 料金
- 利用料=オート1区画3670円(日帰りは1570円)、別途大人520円・小学生260円/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
生石高原キャンプ場
山頂からの大パノラマに満天の星空を楽しめる
満天の星、眼下に広がる雲海、天空のキャンプ場。2022年4月にリニューアルオープンし、1区画が広くゆったりと過ごすことができる。利用時は「山の家おいし」に届け出が必要。
![生石高原キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000395_20231128-1.jpg)
![生石高原キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000395_20210627-2.jpg)
生石高原キャンプ場
- 住所
- 和歌山県海草郡紀美野町中田899-29
- 交通
- 阪和自動車道海南東ICから国道370号で高野山方面へ。県道180号へ右折して生石高原山頂方面へ進み現地へ。海南東ICから約20km
- 料金
- キャンプ場利用料=大区画3850円(休日・休前日は5500円)、小区画1540円(休日・休前日は2200円)/デイキャンプ=大区画2310円(休日は3300円)、小区画770円(休日は1100円)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00(デイキャンプは11:00~15:00)
山の家おいし
高原の頂上付近に特産品の売店や食堂があるレストハウス
2町に広がる生石高原の頂上付近にあるレストハウス。地元の特産品の売店や食堂があり、周辺にはキャンプ場や関西随一のススキの大草原がある。
![山の家おいしの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000588_2510_1.jpg)
![山の家おいしの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000588_2510_2.jpg)
山の家おいし
- 住所
- 和歌山県海草郡紀美野町中田899-29
- 交通
- JRきのくに線海南駅から大十オレンジバス登山口行きで30分、終点下車、タクシーで20分
- 料金
- 生石高原庭先卵の卵がけご飯=350円/親子丼=700円/なすびカレー=850円/地鶏カレー=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉店、時期・天候により異なる)
新子ふるさと村
標高500mのリゾート地
廃校になった旧花園小学校を利用した施設で、校舎を利用した宿舎がある。近くを流れる有田川では釣りや川遊びが楽しめる。
新子ふるさと村
- 住所
- 和歌山県伊都郡かつらぎ町花園新子
- 交通
- 京奈和自動車道紀北かつらぎICから国道24号・480号で高野町方面へ。志賀高野山トンネルを抜けてすぐの花坂西交差点を右折し、国道370号・県道115号・国道480号を経由して現地へ。紀北かつらぎICから31km
- 料金
- 利用料=1人1000円/宿舎前広場キャンプ(テント1張り)=2000円/
- 営業期間
- 7・8月
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00