条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ > 関西 x ショッピング・おみやげ > 南紀 x ショッピング・おみやげ
南紀 x ショッピング・おみやげ
南紀のおすすめのショッピング・おみやげポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。和歌山・大阪・奈良に展開の「よってって」人気ナンバーワン「産直市場よってって いなり本館」、トルコ記念館のすぐそば「フェナール」、黒江で醸された酒「黒牛」を味わう「黒牛茶屋」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
101~120 件を表示 / 全 143 件
南紀田辺ICの近くにあり、地元の新鮮な野菜や果物、鮮魚、花、加工食品などを扱う農水産物直売所。朝から地元客や観光客でにぎわう。2階には梅の品揃えが豊富な「梅マルシェ」や、土産物コーナー、カフェスペースもある。敷地内にあるバイキングレストラン「八十八家」も人気。
トルコ記念館のすぐそばにある。トルコブルーが鮮やかなタイルや絵皿、壺などが並ぶトルコ雑貨の店。喫茶コーナーもあるので、素敵なトルコ雑貨に囲まれティーブレークを。
白浜古賀の井リゾート&スパ
浜千鳥の湯 海舟(共立リゾート)
白浜温泉 ホテル川久
白浜温泉 白良荘グランドホテル
白浜温泉 ホテル天山閣 海ゆぅ庭
TAOYA白浜千畳
休暇村 紀州加太
ホテルハーヴェスト南紀田辺
ブランシェット南紀白浜
慶応2(1866)年創業の『名手酒造店』に併設される施設で、主要銘柄「黒牛」などの販売のほか、利き酒や甘酒、コーヒーが楽しめるコーナーもある。
心地よい静寂が漂う白の空間で、女性店主・太田さんがセレクトした品のある日用品がお出迎え。修理可能な漆のマグカップ、手織り素材を使ったティシュケースなど、シンプルでいて個性もしっかり、さらに丈夫で一生つき合える手仕事の道具を全国から集めている。カフェスペースでは、雑貨トークをしながら有機栽培無農薬の豆でいれたカフェラテなどが味わえる。
程よい歯ごたえともっちり感がクセになるハード系のパンを中心に焼きたてがズラリ。ドリンクメニューも豊富で、イートインも可能。
大門からすぐの道沿いに大きな看板と風格ある店構えが印象的だ。酒まんじゅうをはじめとする名物菓子は店内で味わうこともできる。
自家農園での梅の栽培から加工までを手がける。梅の最高級品種、南高梅を使った梅干はもちろん、梅のエキスを抽出して何時間も煮詰めた梅エキスなど、さまざまな製品がある。
湯浅で創業400年余を数える老舗。ご飯にも酒の肴にもぴったりの金山寺味噌を昔ながらの手法で造っている。
店名の「きてら」は和歌山田辺地方の方言で「来てください」の意味。地元のミカンや南高梅などを使ったオリジナル商品など、さまざまな地域産物が並んだ直売所だ。
香ばしいパンの匂いがあふれる自然に囲まれたカフェでは、国産小麦を使用した手作りパンを使ったメニューやピザが食べられる。テラスから眺める山の風景もごちそうだ。
和歌山県内に11店舗、大阪府内に3店舗、奈良県内に3店舗を展開する農産物直売所。「新鮮・安心・安価」をモットーに生産者こだわりの品々が揃う。
みなべ町の梅干し製造メーカー、せきもとフーズ株式会社の本社1階にある直売店。人気梅干しの「お梅はん」をはじめ、梅ドレッシング、梅ジャムなど、さまざまな梅製品が並ぶ。
仕出しとテイクアウトの紀州鮨の店。獲れたての天然魚のすしダネ、天日干しの銘柄米、水は富田の湧き水を使用して作る棒ずしがおいしい。さんま鮨、鯖棒ずしは地方発送もある。
自身の作業場だったスペースを陶芸&クラフトかごの教室として開放。白良浜の景色を前に、店主のナカシマさんとモノづくりに没頭する癒しの時間が待っている。かご作りの体験教室は前日までに要予約。
粉河寺境内の大門近くにある茶店。名物の「粉河寺みそ」は瓜や茄子をじっくり熟成させた金山寺味噌。うどんやそばのほか、甘酒、ぜんざいもあり、ゆっくり休憩できる。
「真田のみち」沿いにある。地元の女性たちが運営する古民家を再利用した休憩所で、九度山らしいみやげの販売コーナーを設けている。予約で弁当(六文銭、明石、おっぱいの3種類)も購入できる。
那智勝浦のみやげとして人気のオリジナルの熊野古式くじら舟を製造販売する店。予約をすればくじら舟の絵付けも体験できる。2階には日本全国の郷土玩具を展示している。
オリジナルウエアをはじめ、日本やアメリカのワンコブランド商品を厳選して取り揃える。ネット販売も好評だ。
江戸時代後期から梅栽培を初めて現在の当主が五代目。梅の最高品種、南高梅を使った梅干し「紀州五代梅の心」「紀州五代梅」をはじめ、梅酢から作った「梅塩」などを販売している。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション