トップ > 日本 x 雨の日OK > 関西 x 雨の日OK > 奈良 x 雨の日OK > 吉野・十津川 x 雨の日OK > 大台ヶ原 x 雨の日OK

大台ヶ原

「大台ヶ原×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「大台ヶ原×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。やさしい肌ざわりの温泉とたっぷりの湯量が快適「きなりの湯」、県内屈指の名湯をケヤキの露天風呂や総檜の大浴場で堪能「入之波温泉 山鳩湯(日帰り入浴)」、行楽帰りの寄り道にも格好。野趣あふれる露天風呂が人気「上北山温泉 薬師湯」など情報満載。

  • スポット:5 件

大台ヶ原のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 5 件

きなりの湯

やさしい肌ざわりの温泉とたっぷりの湯量が快適

下北山スポーツ公園内に建つ充実設備の温泉館。浴場は樹齢100年を超す槇を使った「槇の湯」と打たせ湯やサウナが爽快な「栃の湯」が男女交替。湯は薄い黄濁色で、やさしい肌ざわりが好評。

きなりの湯の画像 1枚目
きなりの湯の画像 2枚目

きなりの湯

住所
奈良県吉野郡下北山村上池原282
交通
近鉄吉野線大和上市駅から奈良交通R169ゆうゆうバスで2時間10分、池原大橋下車、徒歩12分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/ (障がい者割引あり(入浴料400円))
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉館21:30)、土・日曜、祝日は10:00~21:30(閉館22:00)

入之波温泉 山鳩湯(日帰り入浴)

県内屈指の名湯をケヤキの露天風呂や総檜の大浴場で堪能

大台ヶ原の北麓、大迫ダム湖の岩肌に張り付くようにして建つ入之波温泉の元湯宿。杉の丸太で造った内湯、野趣あふれる巨大ケヤキの露天風呂には褐色の湯が満ち、眼前に渓谷の風景をパノラマで見渡す。

入之波温泉 山鳩湯(日帰り入浴)の画像 1枚目
入之波温泉 山鳩湯(日帰り入浴)の画像 2枚目

入之波温泉 山鳩湯(日帰り入浴)

住所
奈良県吉野郡川上村入之波391
交通
南阪奈道路葛城IC延長線から国道165・169号、県道224号を上北山方面へ車で58km
料金
入浴料=大人800円、小学生以下400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館17:00)

上北山温泉 薬師湯

行楽帰りの寄り道にも格好。野趣あふれる露天風呂が人気

北山川の河川敷に源泉をもつ静かな温泉。毎分350リットルというふんだんな湯量を誇り、浴室の大きな主浴槽にはいつもたっぷりの新鮮湯が満たされている。景色のいい素朴な露天風呂も人気が高い。

上北山温泉 薬師湯

住所
奈良県吉野郡上北山村河合552-2フォレストかみきた 2階
交通
近鉄吉野線大和上市駅から奈良交通R169ゆうゆうバス下桑原行きで1時間40分、河合下車、徒歩5分(バスの本数は少ないので要問合せ)
料金
入浴料=大人700円、小学生350円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~20:30(閉館21:00、時期により異なる)

森と水の源流館

川の源流について楽しく学ぶ

吉野川・紀の川の源流、川上村の自然や環境、それをとりまく人々の歴史や文化を学ぶ体験学習施設。源流の森の姿を巨大パノラマ映像で再現した「源流の森シアター」は圧巻だ。

森と水の源流館の画像 1枚目

森と水の源流館

住所
奈良県吉野郡川上村迫1374-1
交通
近鉄吉野線大和上市駅から奈良交通湯盛温泉杉の湯行きバスで40分、終点下車、徒歩5分
料金
大人400円、小・中学生200円 (障がい者手帳(療育手帳)持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)