吉野・十津川 x 日帰り温泉・入浴施設
吉野・十津川のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット
吉野・十津川のおすすめの日帰り温泉・入浴施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。絶景の断崖上に宿が建ち並ぶ、十津川渓谷の温泉「湯泉地温泉」、源泉かけ流し宣言で注目を集める秘境の湯「十津川温泉」、微白濁泉は、7種のミネラル成分を含み湯冷めしないと評判「金剛乃湯温泉」など情報満載。
- スポット:39 件
吉野・十津川の新着記事
吉野・十津川のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット
21~40 件を表示 / 全 39 件
湯泉地温泉
絶景の断崖上に宿が建ち並ぶ、十津川渓谷の温泉
織田信長の家臣、佐久間信盛も湯治に訪れたという560年の歴史を誇る温泉。2軒の公衆浴場が十津川左岸の断崖上に建ち、渓谷にせり出した露天風呂からの眺めはまさしく絶景。
湯泉地温泉
- 住所
- 奈良県吉野郡十津川村武蔵、小原
- 交通
- JR和歌山線五条駅から奈良交通新宮駅行きバスで2時間30分、十津川村役場下車、徒歩8分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
十津川温泉
源泉かけ流し宣言で注目を集める秘境の湯
日本三大秘境のひとつで知られる湯処。炭焼きが発見したというナトリウム‐炭酸水素塩泉の「下湯」を源泉とし昭和49年に開湯。現在は村の中心地として温泉街が発展。
![十津川温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000963_3461_1.jpg)
![十津川温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000963_00000.jpg)
金剛乃湯温泉
微白濁泉は、7種のミネラル成分を含み湯冷めしないと評判
大和盆地の西南に位置。「リバーサイドホテル」の敷地内に総木造の温泉専用館がある。地下1300mから湧出する微白濁泉は、カルシウムやイオンなど7種のミネラル成分を含み、湯冷めしないと評判。
![金剛乃湯温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010398_1512_1.jpg)
![金剛乃湯温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010398_1512_2.jpg)
下市温泉
隠れ里の趣ある山村に湧く、清流の瀬音も快い温泉
奈良県最大の広橋梅林に近く、吉野川にそそぐ小さな秋野川沿いに、入浴専用棟「明水館」を併設する公共施設「秋津荘」が建つ。風流な露天風呂やサウナが人気を集めている。
![下市温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000986_1512_1.jpg)
下北山温泉
温泉館・宿泊施設・キャンプ場などの設備が充実した「美人の湯」
池原ダムの近くにある温泉。地下1200mから汲み上げる源泉は肌に良いと評判。併設するレストランでは特産物を活かしたオリジナルメニューが楽しめる。
下北山温泉
- 住所
- 奈良県吉野郡下北山村上池原
- 交通
- 近鉄吉野線大和上市駅から奈良交通R169ゆうゆうバス下桑原行きで2時間10分、池原大橋下車、徒歩12分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
大塔温泉
広く開放的な浴場で旅の疲れを癒す
平成6年に村が掘り当てた温泉。宿泊施設「ロッジ星のくに」館内にある温泉「星乃湯」は広く開放的な展望温泉で1日の疲れを癒せるやさしい湯。
大塔温泉
- 住所
- 奈良県五條市大塔町宇井
- 交通
- JR和歌山線五条駅から奈良交通新宮駅行きバスで1時間30分、大塔温泉夢乃湯前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
吉野温泉
吉野の山の懐深く静かに湧く300年の伝統を誇る歴史の癒し湯
吉野山の谷間にあり、今も秘湯の趣が漂う。一軒宿「吉野温泉元湯」は島崎藤村が滞在、作品を執筆したことで知られる宿。古くから行者や文人に愛された温泉として歴史を誇る。
![吉野温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000983_3364_1.jpg)
![吉野温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000983_1512_1.jpg)
静響の宿 山水(日帰り入浴)
四季折々に表情を変える渓谷を眺めながらのんびり
自然豊かな十津川村にある源泉かけ流しが自慢の温泉宿。目の前に渓流を望む露天風呂では、四季折々に表情を変える山々を眺めながらのんびりできる。食事は郷土色豊かな山里の恵みが並ぶ。
静響の宿 山水(日帰り入浴)
- 住所
- 奈良県吉野郡十津川村平谷946-1
- 交通
- JR和歌山線五条駅から奈良交通新宮駅行きバスで3時間、ホテル昴下車、徒歩15分(十津川温泉バス停から送迎あり、要確認)
- 料金
- 入浴料=大人800円、小学生500円/食事付入浴(個室・広間利用、要予約)=5400円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~20:00(食事付入浴は11:00~15:00)
小処温泉
野猿も見られる大台ヶ原の山懐。岳人に愛されてきた山峡の秘湯
日本最多雨地帯で知られる大台ヶ原の西麓、吉野杉の美林に包まれた谷間に湧く秘湯。清楚な木風呂と岩風呂を備える入浴施設「北山峡 小処温泉」が渓谷沿いに建つ。冬期は休業。
小処温泉
- 住所
- 奈良県吉野郡上北山村小橡
- 交通
- 京奈和自動車道五條北ICから国道24号・370号・169号、県道226号を上北山、小処温泉方面へ車で72km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- 情報なし
野迫川温泉
唯一の宿の大浴場には自然光が差し込みのどかな気分に
護摩壇山や伯母子岳の谷あいにある渓谷地の山峡温泉。唯一の宿「ホテルのせ川」は川原桶川に面して造られ、瀬音が届く大浴場の湯面に自然光が差し込み、のどかな気分になれる。
![野迫川温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000980_1512_1.jpg)
野迫川温泉
- 住所
- 奈良県吉野郡野迫川村北今西426
- 交通
- 南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅下車、タクシーで1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
洞川温泉
修験道の行場、大峯山登山口にあるクラシカルなムード漂う温泉街
女人禁制の地として知られる修験道発祥の地、霊峰大峯山の登山口に湧く温泉。旅館街には行者の宿泊所として栄えた古格な普請の老舗が並ぶ。香り高い槙風呂の外湯や霊水めぐりも楽しみの一つ。
洞川温泉
- 住所
- 奈良県吉野郡天川村洞川
- 交通
- 近鉄吉野線下市口駅から奈良交通洞川温泉行きバスで1時間18分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
入之波温泉
秘境大台ヶ原のふもとに湧く褐色泉
開湯は古く平安時代にさかのぼり、17世紀にはすでに湯治場として近隣の人たちに知られていた。野趣豊かな山間の旅館「山鳩湯」が一軒宿。濃厚な褐色の濁り湯は温泉ファン垂涎で見事な石灰華がホンモノの温泉力を証明する。
![入之波温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000973_3364_1.jpg)
入之波温泉
- 住所
- 奈良県吉野郡川上村入之波
- 交通
- 近鉄吉野線大和上市駅から奈良交通湯盛温泉杉の湯行きバスで40分、終点下車、タクシーで20分(タクシーは予約制)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
吉野山温泉
花千本の吉野を露天風呂から満喫。四季の風情も見事
吉野にゆかり深い後醍醐天皇が湯治したのが始まりとされる。景勝地に建つ「宝の家」が元湯で、春の風物詩、中千本・上千本を見渡すことができる。露天風呂から望む桜と季節の移ろいが見事。
宮滝温泉
変わらぬ歴史の息吹を感じる地。秀麗な山々と清流に囲まれた湯処
吉野川エリア随一の景勝地、宮滝のいで湯。遺跡や古刹も多い吉野山をめぐったら、疲労回復に効果がある温泉で疲れを癒そう。名物料理はだしに温泉の湯を使った鉱泉鍋。夏は吉野川で取れる天然の鮎料理、フルコースなどを楽しめる。
![宮滝温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010502_3364_1.jpg)
宮滝温泉
- 住所
- 奈良県吉野郡吉野町宮滝
- 交通
- 近鉄吉野線大和上市駅から奈良交通湯盛温泉杉の湯行きバスで15分、宮滝下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
角甚(日帰り入浴)
クラシカルなムードに昔日を思う風情たっぷりの湯宿
レトロな感覚があふれる元禄年間創業の名宿。霊峰大峯山の登山口に湧く洞川温泉にあり、シックな切石の内風呂を備える。漢方「行者の湯」も好評。
![角甚(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010148_1715_3.jpg)
![角甚(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010148_2209_2.jpg)
角甚(日帰り入浴)
- 住所
- 奈良県吉野郡天川村洞川240
- 交通
- 近鉄吉野線下市口駅から奈良交通洞川温泉行きバスで1時間18分、終点下車、徒歩8分
- 料金
- 入浴料=700円/夕食付き日帰りプラン(部屋休憩、客室露天風呂利用可、定員6名)=14000円~(1名)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~9:30、13:00~21:00、夕食付き日帰りプランは15:00~20:00(要予約、前日・当日限定)
吉野温泉元湯(日帰り入浴)
文豪も滞在した、歴史ある吉野の隠れ湯
中千本の谷筋に建ち、島崎藤村も滞在した由緒ある一軒宿。赤みを帯びた湯をたたえる浴場からは、可憐な春の桜や紅葉、深い緑が眺められる。料理は山菜や川魚などを盛り込んだ旬の美味。
![吉野温泉元湯(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000581_2209_1.jpg)
吉野温泉元湯(日帰り入浴)
- 住所
- 奈良県吉野郡吉野町吉野山902-1
- 交通
- 近鉄吉野線吉野駅から徒歩20分(吉野駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=800円/食事付入浴(個室・広間利用、要予約)=4000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(閉館15:00)
癒しの郷 神湯荘(日帰り入浴)
秘湯ムード満点の露天風呂と郷土の美味
豊富な湧出量を誇る自家泉源をもつ上湯の元湯旅館。日帰りの場合は、季節折々の郷土料理を味わい、温泉浴場も利用できる。河川敷にある名物の露天風呂はいかにも山峡の温泉といった趣が漂い、秘湯ムードたっぷり。
![癒しの郷 神湯荘(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29001077_1226_1.jpg)
癒しの郷 神湯荘(日帰り入浴)
- 住所
- 奈良県吉野郡十津川村出谷220
- 交通
- JR和歌山線五条駅から奈良交通新宮駅行きバスで3時間、十津川温泉で村営バス上湯行きに乗り換えて10分、終点下車すぐ(十津川温泉バス停から送迎あり、予約制)
- 料金
- 食事付入浴(要予約)=6000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~20:00
天の川温泉
木の香ただよう高野槙の浴場が人気。山間の温泉らしい風情
「天の国・木の国・川の国」をキャッチフレーズにする天川村の温泉のひとつ。ぜいたくな高野槙の内湯浴槽と岩の露天風呂を備えた共同浴場「天の川温泉センター」がアウトドア派に人気。
![天の川温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010147_3462_1.jpg)