トップ > 日本 x 寺社仏閣・史跡 > 関西 x 寺社仏閣・史跡 > 奈良 x 寺社仏閣・史跡 > 吉野・十津川 x 寺社仏閣・史跡

吉野・十津川 x 寺社仏閣・史跡

吉野・十津川のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット

吉野・十津川のおすすめの寺社仏閣・史跡ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。祭神は雨神、境内には雨乞いと雨止めを祈る二頭の馬の像が立つ「丹生川上神社上社」、門前を美しく彩る大迫力のシダレザクラ「宝蔵寺」、町家の様子を今に伝える「まちや館」など情報満載。

  • スポット:44 件
  • 記事:1 件

吉野・十津川のおすすめエリア

吉野

山全体が世界遺産に登録。歴史の舞台にもなった桜の名所

吉野・十津川のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット

21~40 件を表示 / 全 44 件

丹生川上神社上社

祭神は雨神、境内には雨乞いと雨止めを祈る二頭の馬の像が立つ

白雉26(675)年、天武天皇によって創建されたと伝えられる古社。雨神を祭神として、雨乞いには黒馬、雨止めには白馬を奉り、境内には二頭の馬の像が立つ。

丹生川上神社上社

住所
奈良県吉野郡川上村迫869-1
交通
近鉄吉野線大和上市駅から奈良交通湯盛温泉杉の湯行きバスで40分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

宝蔵寺

門前を美しく彩る大迫力のシダレザクラ

樹齢400年以上、約10mも広がる圧巻の枝ぶりが見事な圧巻のシダレザクラが有名。豊臣秀吉が愛でた京都醍醐寺の桜とも遺伝的に近い関係にある銘木だ。

宝蔵寺の画像 1枚目

宝蔵寺

住所
奈良県吉野郡東吉野村木津58-1
交通
名阪国道針ICから国道369号、県道31号、国道166号を東吉野村役場方面へ車で30km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

まちや館

町家の様子を今に伝える

司法大臣などを務めた政治家・木村篤太郎の生家で、辻家住宅として使われていた商家を利用。井戸やかまど、箱階段なども復元修理され、江戸時代の伝統的な町家建築や当時の暮らしをしのばせる。

まちや館の画像 1枚目

まちや館

住所
奈良県五條市本町2丁目6-6
交通
JR和歌山線五条駅から徒歩14分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館、時期により異なる)

自天王・忠義王の陵墓

後南朝最後の皇子の墓

金剛寺本堂の左にある後南朝最後の皇子の墓。南北朝の動乱時、皇位略奪を謀った南朝の自天王と忠義王は、長禄元(1457)年、赤松家の謀略によって殺害された。

自天王・忠義王の陵墓の画像 1枚目

自天王・忠義王の陵墓

住所
奈良県吉野郡川上村神之谷
交通
近鉄吉野線大和上市駅から奈良交通湯盛温泉杉の湯行きバスで40分、終点で奈良交通下桑原行きバスに乗り換えて20分、柏木下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

天誅組義士記念碑

宝泉寺の門前に建つ天誅組義士の記念碑

幕末、大和五条で挙兵した天誅組の志士の多くが村内で無念の最後を遂げたことから建てられた記念碑。毎年11月には天誅組義士や彦根藩士の菩提寺である宝泉寺で法要が営まれる。

天誅組義士記念碑の画像 1枚目

天誅組義士記念碑

住所
奈良県吉野郡東吉野村小川
交通
近鉄大阪線榛原駅から奈良交通東吉野村役場行きバスで40分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

丹生川上神社

水の神を祀る歴史ある神社。境内の灯籠は国の重要文化財

水を司る罔象女神を祀っている。白鳳4(675)年に雨乞いを祈願する社として創建。境内には名工尹末吉作の重文石灯籠があり、東大寺三月堂灯籠につぐ秀作といわれる。

丹生川上神社の画像 1枚目
丹生川上神社の画像 2枚目

丹生川上神社

住所
奈良県吉野郡東吉野村小968
交通
近鉄大阪線榛原駅から奈良交通東吉野村役場行きバスで40分、終点で東吉野村コミュニティバス「ふるさと号」大又行きに乗り換えて7分、蟻通下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

櫻井寺

尊皇攘夷派、天誅組が挙兵時に本陣を置いたことで知られる寺

文久3(1863)年、天誅組が五条代官所を襲ってここを本陣としたことで知られる。寺の本堂前には事件の時、代官の首を洗ったという手水鉢がある。本堂は再建されている。

櫻井寺の画像 1枚目

櫻井寺

住所
奈良県五條市須恵1丁目3-26
交通
JR和歌山線五条駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

龍泉寺

大峯山(山上ヶ岳)登拝の出発点

約1300年前に役小角が創建。全国修験道の根本道場で、信者や大峰登山者は必ず参拝。昭和35(1960)年までは女人禁制だったが、その後解放され、現在は女性信者も多い。

龍泉寺の画像 1枚目
龍泉寺の画像 2枚目

龍泉寺

住所
奈良県吉野郡天川村洞川494
交通
近鉄吉野線下市口駅から奈良交通洞川温泉行きバスで1時間18分、終点下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)

賀名生皇居跡

全国でも最古に属する民家

京を追われた後醍醐天皇が吉野山に入る前に滞在したと伝えらているのが賀名生皇居跡だ。茅葺屋敷の主屋は重要文化財に指定され、皇居の扁額が長屋門に掲げられている。内部の見学は申込が必要。

賀名生皇居跡の画像 1枚目

賀名生皇居跡

住所
奈良県五條市西吉野町賀名生1
交通
JR和歌山線五条駅から奈良交通新宮駅・十津川温泉・城戸行きバスで20分、賀名生和田北口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)

荒神社

荒神岳に鎮座する弘法大師も修行した社で火の神として知られる

海抜1260mの荒神岳に鎮座する社。弘法大師も修行した古い社であり、火の神として知られている。高野山信奉者のほか、全国各地からの参拝者が多い。

荒神社の画像 1枚目

荒神社

住所
奈良県吉野郡野迫川村池津川347
交通
南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス(予約制)立里行きに乗り換えて1時間、立里荒神前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(祈祷などは8:00~16:00<閉所>)

ニホンオオカミの像

日本最後のニホンオオカミをモデルとしたブロンズ像

明治初期まで全国各地で生息していたニホンオオカミ。激減以降、明治38(1905)年に東吉野村で捕獲されたのが最後の一頭となり、記念のブロンズ像が建てられている。

ニホンオオカミの像の画像 1枚目
ニホンオオカミの像の画像 2枚目

ニホンオオカミの像

住所
奈良県吉野郡東吉野村小川
交通
近鉄大阪線榛原駅から奈良交通東吉野村役場行きバスで40分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

楠正勝の墓

南朝の武将、楠正勝が葬られている史跡

南朝の史跡のひとつ。楠正成の孫、楠正勝は弟とともに、足利勢に対抗しようとしたが、病に倒れこの地に葬られた。その墓が湯泉地温泉から約3km村道を登った場所に残る。

楠正勝の墓の画像 1枚目

楠正勝の墓

住所
奈良県吉野郡十津川村武蔵
交通
JR和歌山線五条駅から奈良交通新宮駅行きバスで2時間30分、十津川村役場下車、徒歩45分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

大峯山寺

世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部

女人禁制の山、大峯山の山上に立つ役行者創建の寺。山頂に立つ建造物としては日本最大といわれ、重要文化財に指定されている本堂には蔵王権現像と役行者像を安置している。

大峯山寺の画像 1枚目

大峯山寺

住所
奈良県吉野郡天川村洞川703
交通
近鉄吉野線下市口駅から奈良交通洞川温泉行きバスで1時間18分、終点下車、徒歩4時間
料金
無料
営業期間
5月3日~9月23日
営業時間
6:00~16:00(閉門)

後醍醐天皇陵

石玉垣に囲まれて静かにたたずむ天皇御陵

如意輪寺の境内にある後醍醐天皇の御陵。京への思いを抱き続けた天皇の意を偲び、京都方面を正面に築造。山陵は円墳で、杉や美林の中に石玉垣に囲まれて静かにたたずむ。

後醍醐天皇陵

住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山1024如意輪寺内
交通
近鉄吉野線吉野駅からタクシーで7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園)

村上義光墓

大塔宮護良親王の身代わりとして自害した武将村上義光の墓

信濃の武将、村上義光の墓。義光は、大塔宮護良親王の身代わりとして、蔵王堂二夭門上で自害した。捨てられた義光の首を里人が拾って、この地に葬ったといわれている。

村上義光墓の画像 1枚目

村上義光墓

住所
奈良県吉野郡吉野町左曽
交通
近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

霊鷲山世尊寺

聖徳太子が創建。栄枯盛衰の歴史をたどった古刹

6世紀に聖徳太子が創建。本尊は阿弥陀如来像で、丈六十一面観音や聖徳太子十六歳の時を模したといわれる孝養像とともに国の重要美術工芸品に指定されている。

霊鷲山世尊寺の画像 1枚目

霊鷲山世尊寺

住所
奈良県吉野郡大淀町比曽762
交通
近鉄吉野線大和上市駅からタクシーで10分
料金
拝観料=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(最終入場)

櫻本坊

皇室と縁の深い修験の道場

大海人皇子が壬申の乱に勝利し、天武天皇となることを予言した角乗を迎えるために、建てられたと伝えられる古刹。本尊は役行者神変大菩薩。

櫻本坊の画像 1枚目
櫻本坊の画像 2枚目

櫻本坊

住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山1269
交通
近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅で吉野大峯ケーブル自動車奥千本口行きバスに乗り換えて6分、如意輪寺口下車すぐ
料金
拝観料=大人(中学生以上)400円、小学生以下無料/拝観料(特別開帳時)=大人600円、小学生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、拝観は8:30~16:00(閉門17:00)

栄山寺

八角堂内の装飾画と梵鐘が名高い藤原南家の菩提寺

養老3(719)年、藤原南家の菩提寺となっている。天平時代から今に続く八角円堂は、内陣の柱や天蓋に壁画が施されたもの。平安時代に残された美しい梵鐘は「平安三絶の鐘」のひとつ。ともに国宝。

栄山寺の画像 1枚目
栄山寺の画像 2枚目

栄山寺

住所
奈良県五條市小島町503
交通
JR和歌山線五条駅から奈良交通近鉄高田駅・八木駅(南)行きバスで7分、栄山寺口下車、徒歩15分
料金
拝観料=大人・高校生500円、小・中学生無料/ (別途特別拝観料400円、障がい者手帳持参で本人無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00