桜井 x 寺社仏閣・史跡
「桜井×寺社仏閣・史跡×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「桜井×寺社仏閣・史跡×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。魔除け・学業成就を願うならぜひ訪れたい「安倍文殊院」、古代から信仰される美しい三輪山がご神体「大神神社」、山裾にたたずむ由緒ある古社「檜原神社」など情報満載。
- スポット:3 件
- 記事:2 件
桜井の新着記事
桜井のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 3 件
安倍文殊院
魔除け・学業成就を願うならぜひ訪れたい
日本三文殊にも数えられ、学業成就の寺として知られる。獅子にまたがった本尊の騎獅文殊菩薩像は国宝であり、日本最大(約7m)。鎌倉時代の名仏師・快慶の手による傑作である。また、境内には遣唐使・安倍仲麻呂、陰陽師・安倍晴明をお祀りしている。
![安倍文殊院の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000362_00015.jpg)
![安倍文殊院の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000362_00016.jpg)
安倍文殊院
- 住所
- 奈良県桜井市阿部645
- 交通
- JR桜井駅から奈良交通石舞台行きバスで7分、安倍文殊院前下車すぐ
- 料金
- 本堂拝観料(参拝記念品付)=大人(中学生以上)700円、小学生500円/金閣浮御堂霊宝館(七まいりおさめ札・お守り付)=大人(中学生以上)700円、小学生500円/二か所共通拝観券=大人(中学生以上)1200円、小学生800円/ (障がい者本堂拝観料1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
大神神社
古代から信仰される美しい三輪山がご神体
日本最古の神社といわれる。三輪山がご神体のため本殿はなく、拝殿と独特の形をした三ツ鳥居のみが立つ。方除・商売繁盛・縁結びや厄除けなど生活の守護神として信仰されているほか、酒造りの神としても知られる。卜定祭や酒まつりなど、数々の由緒ある祭りも開催されている。
![大神神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000122_3679_1.jpg)
![大神神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000122_1263_1.jpg)